今日は朝から1日中天気がよかったです。
といっても西方面からの冷たい風が5m/s前後吹いていたので、体感的には寒かったですね。
洲本市老人クラブ連合会の主催する「健康ウォーキング」に参加してきました。
途中で立ち寄ったお寺で住職さんの話を聞いた時間を含めて100分あまりのゆっくりウォーキングでした。
距離は5Kmくらいかな。
集合場所へは少し遠回りをして5Km、帰りは4Kmくらい往復とも早歩きで行って帰りました。
参加者は老人クラブですから年寄りばっかり100人あまりでした。
もちろん私も老人クラブの会員です。

開会式のようなのがありました。

コースは洲本川沿いの遊歩道です。

ゆっくり話をしながら歩きます。

途中で「蓮光寺」というお寺によって、住職のお話を聞かせてもらいました。

約20分「気は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命長かれ」という言葉の意味を話されました。

それとこのお寺には立派な二重の塔があり「聖徳太子像」がまつられています。
その建物のことについても説明がありました。

行き帰りは頑張って歩いて、健康ウォーキングはのんびりとでした。
こうしてゆっくりと歩くことは少ないけど、たまにはいいかなと思います。
午後は、昨日収穫した柚子で「ゆずポン酢」を作りました。
写真を撮るのを忘れました。
たくさんあったようですが、絞ってみると果汁は600ccになってしまいました。
ネットからこれがいいかなというレシピを見て、醤油とみりんと混ぜ合わせ、それにかつお節と昆布を入れて終わりです。
1~2日おいてからかつお節と昆布を取り除いて出来上がりです。
すぐに使うより1ヶ月くらい寝かせた方がいいということなので、しばらくしてから使うようにしたいと思います。
初めて作った「ゆずポン酢」はどんなんでしょうね。
楽しみです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
といっても西方面からの冷たい風が5m/s前後吹いていたので、体感的には寒かったですね。
洲本市老人クラブ連合会の主催する「健康ウォーキング」に参加してきました。
途中で立ち寄ったお寺で住職さんの話を聞いた時間を含めて100分あまりのゆっくりウォーキングでした。
距離は5Kmくらいかな。
集合場所へは少し遠回りをして5Km、帰りは4Kmくらい往復とも早歩きで行って帰りました。
参加者は老人クラブですから年寄りばっかり100人あまりでした。
もちろん私も老人クラブの会員です。

開会式のようなのがありました。

コースは洲本川沿いの遊歩道です。

ゆっくり話をしながら歩きます。

途中で「蓮光寺」というお寺によって、住職のお話を聞かせてもらいました。

約20分「気は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命長かれ」という言葉の意味を話されました。

それとこのお寺には立派な二重の塔があり「聖徳太子像」がまつられています。
その建物のことについても説明がありました。

行き帰りは頑張って歩いて、健康ウォーキングはのんびりとでした。
こうしてゆっくりと歩くことは少ないけど、たまにはいいかなと思います。
午後は、昨日収穫した柚子で「ゆずポン酢」を作りました。
写真を撮るのを忘れました。
たくさんあったようですが、絞ってみると果汁は600ccになってしまいました。
ネットからこれがいいかなというレシピを見て、醤油とみりんと混ぜ合わせ、それにかつお節と昆布を入れて終わりです。
1~2日おいてからかつお節と昆布を取り除いて出来上がりです。
すぐに使うより1ヶ月くらい寝かせた方がいいということなので、しばらくしてから使うようにしたいと思います。
初めて作った「ゆずポン酢」はどんなんでしょうね。
楽しみです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。