マラソンとは全く違う日記です。
今日は朝の9時半から夕方の4時半まで「お餅屋さん」へ行ってきました。
昼の1時間の休憩は我家の帰ってお昼ご飯を食べました。
この「お餅屋さん」の手伝いは今年で3年目になります。
家族で営業しているけど、年末の忙しい時(28~30日)に手伝いをしてくれる数人の人を雇います。
自分でいうのもなんですが。
今は商売をやめていますが、叔母さん宅が和菓子屋さんで餅つきもやっていました。
その叔母さん宅へ小学生のころから40才半ばくらいまでお餅つきはもちろん、店の忙しい時は手伝いに行っていました。
懐かしい思い出です。
お餅つきの自分の担当はもち米を蒸す場所です。
もち米を洗って水を含ませていたのを、水を切って約3升分を蒸すセイロに入れます。
前後の工程はたくさんありますが、蒸している状況です。

上から積んで、蒸しあがって餅にするのは一番下のセイロから取り出します。
蒸しあがった餅米は餅つきの臼へ入れます。
右は蒸し場で、左側が餅つき機です。

1秒間隔くらいで上から落ちてくる杵、臼に入っている蒸しあがった餅米は約3分で餅が搗き上がります。
淡路島ではほとんどが丸餅です。

丸餅も機械で切り、人の手では表面を乾かすために並べるだけです。
手伝いの素人ではできないお鏡餅、店主がたくさんの数を作っていました。

工程はまだまだ書ききれないくらいありますが、1Kgかな?袋詰めをして店頭に並べられます。
100%杵餅、とても美味しいですよ。
そんなことで今日は休足日でした。
お尻が痛いので、足にとっていい教養かなと思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
今日は朝の9時半から夕方の4時半まで「お餅屋さん」へ行ってきました。
昼の1時間の休憩は我家の帰ってお昼ご飯を食べました。
この「お餅屋さん」の手伝いは今年で3年目になります。
家族で営業しているけど、年末の忙しい時(28~30日)に手伝いをしてくれる数人の人を雇います。
自分でいうのもなんですが。
今は商売をやめていますが、叔母さん宅が和菓子屋さんで餅つきもやっていました。
その叔母さん宅へ小学生のころから40才半ばくらいまでお餅つきはもちろん、店の忙しい時は手伝いに行っていました。
懐かしい思い出です。
お餅つきの自分の担当はもち米を蒸す場所です。
もち米を洗って水を含ませていたのを、水を切って約3升分を蒸すセイロに入れます。
前後の工程はたくさんありますが、蒸している状況です。

上から積んで、蒸しあがって餅にするのは一番下のセイロから取り出します。
蒸しあがった餅米は餅つきの臼へ入れます。
右は蒸し場で、左側が餅つき機です。

1秒間隔くらいで上から落ちてくる杵、臼に入っている蒸しあがった餅米は約3分で餅が搗き上がります。
淡路島ではほとんどが丸餅です。

丸餅も機械で切り、人の手では表面を乾かすために並べるだけです。
手伝いの素人ではできないお鏡餅、店主がたくさんの数を作っていました。

工程はまだまだ書ききれないくらいありますが、1Kgかな?袋詰めをして店頭に並べられます。
100%杵餅、とても美味しいですよ。
そんなことで今日は休足日でした。
お尻が痛いので、足にとっていい教養かなと思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。