ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

いつの間にか12月26日・・・

2022年12月26日 | マラソン
今日はとても忙しかったです。
仕事を持っている人にとってはこれくらいは何でもないでしょうね。
定年退職してから約13年、毎日が日曜日が体に染み込んでいます。
朝から夕方まで出かけるって、やっぱり忙しい1日でした。

朝の10時から民生委員児童委員の洲本地区役員会でした。
朝起きて新聞を見たりで、しばらくのんびりしていました。
昨日の高校駅伝競走大会の結果などを見ていました。
新聞を見ていると順位などのほかに出場した皆さん、学校などいろいろな思いがあったのでしょうね。
ほんとうにお疲れさまでした。
今回で陸上競技を終えられる皆さん、これから更に大学や実業団へ進む皆さん、個人的に楽しみ皆さん、まら来年をめざす下級生の皆さん。
今回の都大路の経験を生かしてそれぞれ頑張ってほしいですね。

民生委員児童委員の役員会は約1時間で終わりました。
それから「ポケットあわじ」の配布、車で行く郊外のところをまわりました。
我家に帰ってきたのはお昼ちょっと前でした。
お昼ご飯を食べた後、午後1時前から市街地の配布です。
市街地は車で行くと駐車場などのこともあり、ミニバイクでの配布です。
上下とも1枚多く着て出かけました。
ミニバイクで走っていると、涙がいっぱい流れてきます。
嬉し涙だったらいいのですが、寒さの涙はあまり嬉しくないですね。

配布を終わって帰ってきてから、またすぐに出かけました。
今度は少しでも足を動かそうと出かけた先はジムです。
すでに午後3時前になっていたので、着替えや終わった後のシャワーを含めてジムでは2時間弱でした。
筋トレやストレッチはちょっとだけでステップマシンに足を動かしました。
1時間10分、けっこう汗をかきました。
心拍数も普段走っている程度より少しだけ上がっていたようです。

今日、橘湾岸マラニック事務局から封書が届きました。
中に入っていたのは秋の大会の結果表だけでした。

完走証などは入っていません。
途中でのリタイヤだったので、あたりまでですね。
今回の320Km部門の記録表です。

文字が小さいので詳細はわからないと思いますが、出走者51名で完走者は25名でした。
私は平成新山エイド(283Km)でリタイヤでしたが、今考えてもあの状況ならリタイヤが妥当だったと思います。
完走をした25名の皆さん、おめでとうございます。
これから先、あの320Kmコースの挑戦はないでしょうね。

28日から30日までの3日間、朝から夕方までの予定が入っているので自由な日は明日と31日です。
その2日間も家の用事などもあるので、今年の残り5日間はバタバタと終わってしまいそうです。
明日は家の周りの片付けと窓拭き、お墓の掃除かな。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする