子供のころはシーズンに2~3回くらい積もる雪が降っていたような気がします。
いつのころからか、2年に1回になり、数年かに1回になってきたような。
その数年かに1回の雪が昨夜から降りました。
これだけ積もったのは何年ぶりかなあ。
昨夜の午後10時ごろの玄関前の雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/ac6324ff3ba83b4add4ff128f6947f2d.jpg)
メダカの水槽も雪の中、メダカは底でじっとしていると思うけど大丈夫かな。
10時半、2階からの景色で、手前は我家の1階の屋根で向こう側はお隣の家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/f15da9acb9aac7cd0bf70535e8fad6fc.jpg)
そのころの気温はマイナス2℃くらい。
その後は雪もあまり降らなかったようです。
今朝起きて、明るくなってきてからの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/a7fd8d6b151ae4d00519d521a071648d.jpg)
お隣の屋根の雪も昨夜とあまり変わらないようでした。
積雪は2~3㎝くらいかな。
雪だまりでは5㎝くらいのところもありました。
家庭菜園も雪景色になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/e836375e0d6c6af2175b72d517180c3c.jpg)
スナップエンドウは大丈夫かな。
イチゴなどは雪の下になっています。
自分の車にも雪が積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/d20becc216ccf22f3f0be2a7acd06486.jpg)
小さな雪だるまを作ろうと思ったけど、手が冷たくて途中で止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/8636fb5d4a330b4f1ad5da5a7d53604d.jpg)
この雪もお昼ごろには日当たりの悪い北側など日陰のものを残してほぼ溶けてしましました。
午後にはジムへ行ってきました。
主に上半身のストレッチと筋トレ。
その後はステップマシンで60分、足を動かしました。
お尻の痛みはあるものの、走れないことはないので少しづつ走った方がいいのかな。
走る歩くというのと違うところの痛みじゃないかな。
もうしばらく様子をみてセカンドオピニオンのことも考えています。
痛みが続くのも長過ぎるような気がします。
昨晩から神戸から淡路島への「明石海峡大橋」が強風と雪のために通行止めになっていました。
開通したのは午後になってからだったのかな。
通勤や通学の人は大変だったのでしょうね。
新聞が届いたのは夕方のなってからでした。
新聞屋さんの配達関係の皆さんは早朝からやきもきして待っていたのでしょうね。
無事に届けてくれてありがとうございました。
自分も中学生時代に新聞配達をしていたので、少しだけでも気持ちがわかるような気がします。
今日も寒かったけど、明日も寒そうですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
いつのころからか、2年に1回になり、数年かに1回になってきたような。
その数年かに1回の雪が昨夜から降りました。
これだけ積もったのは何年ぶりかなあ。
昨夜の午後10時ごろの玄関前の雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/ac6324ff3ba83b4add4ff128f6947f2d.jpg)
メダカの水槽も雪の中、メダカは底でじっとしていると思うけど大丈夫かな。
10時半、2階からの景色で、手前は我家の1階の屋根で向こう側はお隣の家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/f15da9acb9aac7cd0bf70535e8fad6fc.jpg)
そのころの気温はマイナス2℃くらい。
その後は雪もあまり降らなかったようです。
今朝起きて、明るくなってきてからの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/a7fd8d6b151ae4d00519d521a071648d.jpg)
お隣の屋根の雪も昨夜とあまり変わらないようでした。
積雪は2~3㎝くらいかな。
雪だまりでは5㎝くらいのところもありました。
家庭菜園も雪景色になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/e836375e0d6c6af2175b72d517180c3c.jpg)
スナップエンドウは大丈夫かな。
イチゴなどは雪の下になっています。
自分の車にも雪が積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/d20becc216ccf22f3f0be2a7acd06486.jpg)
小さな雪だるまを作ろうと思ったけど、手が冷たくて途中で止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/8636fb5d4a330b4f1ad5da5a7d53604d.jpg)
この雪もお昼ごろには日当たりの悪い北側など日陰のものを残してほぼ溶けてしましました。
午後にはジムへ行ってきました。
主に上半身のストレッチと筋トレ。
その後はステップマシンで60分、足を動かしました。
お尻の痛みはあるものの、走れないことはないので少しづつ走った方がいいのかな。
走る歩くというのと違うところの痛みじゃないかな。
もうしばらく様子をみてセカンドオピニオンのことも考えています。
痛みが続くのも長過ぎるような気がします。
昨晩から神戸から淡路島への「明石海峡大橋」が強風と雪のために通行止めになっていました。
開通したのは午後になってからだったのかな。
通勤や通学の人は大変だったのでしょうね。
新聞が届いたのは夕方のなってからでした。
新聞屋さんの配達関係の皆さんは早朝からやきもきして待っていたのでしょうね。
無事に届けてくれてありがとうございました。
自分も中学生時代に新聞配達をしていたので、少しだけでも気持ちがわかるような気がします。
今日も寒かったけど、明日も寒そうですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。