ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

台湾5日目(1月31日)その2

2024年02月11日 | マラソン
前回は5日目の前半でした。
後半は南岡山駅からMRTに乗りました。

MRTも「悠遊カード」で乗ることができ、高雄駅まで行きました。

この日に泊まるホテルにチェックインをして、リュックを軽くしてから出かけました。

高雄駅の一つ先の美麗島駅まで歩き、そこからMRTで西子湾駅まで行きました。
そこは高雄港近くの駅で、そこからは歩いてまわりました。
対岸に渡る渡船です。

人はもちろんですが、何しろバイクの乗船が多かったです。
この高雄港は台湾第3位の人口と最大の港の町だそうです

まず最初に行ったところは日本統治時代の造られた要塞かな。

それから打狗英国領事館へ行きましたが、残念ながら公開時間が過ぎていました。

高台からは国立中山大学の立派なグランドなどが見えていました。

日本統治時代の港の様子を描いた表示板はありました。

日本語で書かれています。
砲台も復元されていました。

港の入り口は夕日の名所らしくて、たくさんの人が来ていました。

きれいな夕日を見ることができました。

ここは英国人の生活していたところかな。

徐々に薄暗くなってくると、港の中も光がよく見えてきました。

ここからは駁二アート地区とラバーダックが浮かべてあった地区です。





このほかにもいっぱいアート作品がありました。

徐々にラバーダックの場所へ近づいてきました。

ラバーダックとレーザー光線がとてもよかったです。




高雄流行音楽センターとラバーラック、レーザー光線です。




ピールで乾杯しました。

ここに1時間以上いたかな。
私のようなおじいちゃんでもいっぱい楽しめましたね。
帰りはMRTに乗らず、ホテルまで歩いて帰ってきました。
途中の高雄観光夜市です。


夜市はとても賑わっていました。

この日も朝から夜まで、台湾を楽しみました。
台湾最後の2月2日は朝7時の飛行機に乗るので、翌日の6日目(2月1日)は台湾を歩く最後の日です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする