前回は5日目の前半でした。
後半は南岡山駅からMRTに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/9bcd9be7cf8c0d9bfcb57649ee3761cb.jpg)
MRTも「悠遊カード」で乗ることができ、高雄駅まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/1de3846b22a03268603879da53fe2d3e.jpg)
この日に泊まるホテルにチェックインをして、リュックを軽くしてから出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/d910617e5ccc97c07ba3628252f5a489.jpg)
高雄駅の一つ先の美麗島駅まで歩き、そこからMRTで西子湾駅まで行きました。
そこは高雄港近くの駅で、そこからは歩いてまわりました。
対岸に渡る渡船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/5f5bb72a2753b30321ba841abf6866e5.jpg)
人はもちろんですが、何しろバイクの乗船が多かったです。
この高雄港は台湾第3位の人口と最大の港の町だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/07323094d0e6c69ca88eb979399e3213.jpg)
まず最初に行ったところは日本統治時代の造られた要塞かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/d40b829b25960c4dfde53daa63b957e8.jpg)
それから打狗英国領事館へ行きましたが、残念ながら公開時間が過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/eda5acfdbfbdca817c0fd90e63511f09.jpg)
高台からは国立中山大学の立派なグランドなどが見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/44821b868af8d8184f2bd754357ee75b.jpg)
日本統治時代の港の様子を描いた表示板はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/02e379b4f4b69cb7c2c6df2a71a554d4.jpg)
日本語で書かれています。
砲台も復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/45705733268f59875d110bec5651cf3c.jpg)
港の入り口は夕日の名所らしくて、たくさんの人が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/b54f8caf9181a30e8be0b7c94c6f4086.jpg)
きれいな夕日を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/8bad223a079a46de56a73d6379603677.jpg)
ここは英国人の生活していたところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/a2516c7a3e1a78654d893b10ed5c8a47.jpg)
徐々に薄暗くなってくると、港の中も光がよく見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/12ad1f07a556633f696910cce661f70a.jpg)
ここからは駁二アート地区とラバーダックが浮かべてあった地区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/170e81830dfd1967ca513f20c9c18bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/0aaf65ce56ae682bc3c25cc87acf507c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/d756f306ee5dd0c00673db32e1e2296d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/bb9abacc163545d114f7c6042ce47553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/296fc2aa9bbbd9c98f89099c6498face.jpg)
このほかにもいっぱいアート作品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/1fb017a476bc473ec1008f5bf670bc2b.jpg)
徐々にラバーダックの場所へ近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/900ad460259a7f098bd1690126e6a503.jpg)
ラバーダックとレーザー光線がとてもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/ccb1c8e36750563c37fd74cd1b3f4f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/65012ab28f3e70b5cf2aa3ec44fc788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/49ba99850196d11913a9cb55f721f8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/8c784d1cc6ee22d44da672668a408831.jpg)
高雄流行音楽センターとラバーラック、レーザー光線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/7e4f457041f7e13d44fdef0c01a695d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/59e3e7a35a9a0184c4f31bf473136920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/f2e5e84daa95fd3e328c5c5b2ebcf5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/1539957fbc67b702559720b5ba039957.jpg)
ピールで乾杯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/586cb701cc72d489906f40fd6b4fff45.jpg)
ここに1時間以上いたかな。
私のようなおじいちゃんでもいっぱい楽しめましたね。
帰りはMRTに乗らず、ホテルまで歩いて帰ってきました。
途中の高雄観光夜市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/20703a4f1f89704967ba40d01a82255d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/bec6784e9f447f53541cb5d2357a96eb.jpg)
夜市はとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/db57d51fb123a40df4ac5e3d71e3396f.jpg)
この日も朝から夜まで、台湾を楽しみました。
台湾最後の2月2日は朝7時の飛行機に乗るので、翌日の6日目(2月1日)は台湾を歩く最後の日です。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
後半は南岡山駅からMRTに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/9bcd9be7cf8c0d9bfcb57649ee3761cb.jpg)
MRTも「悠遊カード」で乗ることができ、高雄駅まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/1de3846b22a03268603879da53fe2d3e.jpg)
この日に泊まるホテルにチェックインをして、リュックを軽くしてから出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/d910617e5ccc97c07ba3628252f5a489.jpg)
高雄駅の一つ先の美麗島駅まで歩き、そこからMRTで西子湾駅まで行きました。
そこは高雄港近くの駅で、そこからは歩いてまわりました。
対岸に渡る渡船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/5f5bb72a2753b30321ba841abf6866e5.jpg)
人はもちろんですが、何しろバイクの乗船が多かったです。
この高雄港は台湾第3位の人口と最大の港の町だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/07323094d0e6c69ca88eb979399e3213.jpg)
まず最初に行ったところは日本統治時代の造られた要塞かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/d40b829b25960c4dfde53daa63b957e8.jpg)
それから打狗英国領事館へ行きましたが、残念ながら公開時間が過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/eda5acfdbfbdca817c0fd90e63511f09.jpg)
高台からは国立中山大学の立派なグランドなどが見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/44821b868af8d8184f2bd754357ee75b.jpg)
日本統治時代の港の様子を描いた表示板はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/02e379b4f4b69cb7c2c6df2a71a554d4.jpg)
日本語で書かれています。
砲台も復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/45705733268f59875d110bec5651cf3c.jpg)
港の入り口は夕日の名所らしくて、たくさんの人が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/b54f8caf9181a30e8be0b7c94c6f4086.jpg)
きれいな夕日を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/8bad223a079a46de56a73d6379603677.jpg)
ここは英国人の生活していたところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/a2516c7a3e1a78654d893b10ed5c8a47.jpg)
徐々に薄暗くなってくると、港の中も光がよく見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/12ad1f07a556633f696910cce661f70a.jpg)
ここからは駁二アート地区とラバーダックが浮かべてあった地区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/170e81830dfd1967ca513f20c9c18bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/0aaf65ce56ae682bc3c25cc87acf507c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/d756f306ee5dd0c00673db32e1e2296d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/bb9abacc163545d114f7c6042ce47553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/296fc2aa9bbbd9c98f89099c6498face.jpg)
このほかにもいっぱいアート作品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/1fb017a476bc473ec1008f5bf670bc2b.jpg)
徐々にラバーダックの場所へ近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/900ad460259a7f098bd1690126e6a503.jpg)
ラバーダックとレーザー光線がとてもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/ccb1c8e36750563c37fd74cd1b3f4f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/65012ab28f3e70b5cf2aa3ec44fc788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/49ba99850196d11913a9cb55f721f8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/8c784d1cc6ee22d44da672668a408831.jpg)
高雄流行音楽センターとラバーラック、レーザー光線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/7e4f457041f7e13d44fdef0c01a695d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/59e3e7a35a9a0184c4f31bf473136920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/f2e5e84daa95fd3e328c5c5b2ebcf5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/1539957fbc67b702559720b5ba039957.jpg)
ピールで乾杯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/586cb701cc72d489906f40fd6b4fff45.jpg)
ここに1時間以上いたかな。
私のようなおじいちゃんでもいっぱい楽しめましたね。
帰りはMRTに乗らず、ホテルまで歩いて帰ってきました。
途中の高雄観光夜市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/20703a4f1f89704967ba40d01a82255d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/bec6784e9f447f53541cb5d2357a96eb.jpg)
夜市はとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/db57d51fb123a40df4ac5e3d71e3396f.jpg)
この日も朝から夜まで、台湾を楽しみました。
台湾最後の2月2日は朝7時の飛行機に乗るので、翌日の6日目(2月1日)は台湾を歩く最後の日です。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。