今日の午前中の2時間あまり「ポケットあわじ」の配布をしました。
市街地はミニバイク、郊外は車で配布しました。
市街地はミニバイクの方が便利がいいけど、今日は冬の気候が戻っていて寒かったです。
配布先で「ありがとう」などの声を聞くと、その寒さも和らぎますね。
午後は淡路島一周マラニックの事務を少しした後、いつものジムへ行ってきました。
あまり時間がなかったので、いきなりトレッドミルに乗り、13Kmを走って終わりました。
今日はいつもより少しペースを落として1Km/6分30秒で走りましたが、落としてもやっぱりしんどかったです。
フェースブックで何人かの走友が台湾での「48時間や24時間走」の参加結果を書いていました。
参加者全員の結果はわかりませんが、皆さん頑張って走ったようです。
予想より気温が上がらなかったようで、参加者は走りよかったようですね。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
2006年のことなので、もう20年近く前になります。
台湾で「24時間走世界大会」が開催されました。
その時、自分は日本代表の補欠で台湾に行きました。
補欠ということで、世界大会の選手ではなかったけど「オープンの部」というのがあってそれに参加しました。
日本代表の選手の皆さんと一緒に写したものです。

今回も走られた大滝さんや稲垣さんも写っています。
オープンの部ではこのようなナンバーカードで走りました。

大会会場は士林の隣り、園山駅近くの公園の特設コースで1周800mあまりでした。
スタート前のオープンの部エイド前です。

雨が降ったり昼間は暑かったりでしたが、何とか24時間を走り終えました。
ゴール後に脱水症状だったらしくて、その場で容赦なく点滴をされたのも思い出です。
結果は235.054Kmを走って「オープンの部」で優勝でした。

世界大会では日本が優勝で、個人では関家さんが優勝しました。
台湾の大会のことを聞くと、この時のことが思い出されます。
ほんとうに懐かしいです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
</a
市街地はミニバイク、郊外は車で配布しました。
市街地はミニバイクの方が便利がいいけど、今日は冬の気候が戻っていて寒かったです。
配布先で「ありがとう」などの声を聞くと、その寒さも和らぎますね。
午後は淡路島一周マラニックの事務を少しした後、いつものジムへ行ってきました。
あまり時間がなかったので、いきなりトレッドミルに乗り、13Kmを走って終わりました。
今日はいつもより少しペースを落として1Km/6分30秒で走りましたが、落としてもやっぱりしんどかったです。
フェースブックで何人かの走友が台湾での「48時間や24時間走」の参加結果を書いていました。
参加者全員の結果はわかりませんが、皆さん頑張って走ったようです。
予想より気温が上がらなかったようで、参加者は走りよかったようですね。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
2006年のことなので、もう20年近く前になります。
台湾で「24時間走世界大会」が開催されました。
その時、自分は日本代表の補欠で台湾に行きました。
補欠ということで、世界大会の選手ではなかったけど「オープンの部」というのがあってそれに参加しました。
日本代表の選手の皆さんと一緒に写したものです。

今回も走られた大滝さんや稲垣さんも写っています。
オープンの部ではこのようなナンバーカードで走りました。

大会会場は士林の隣り、園山駅近くの公園の特設コースで1周800mあまりでした。
スタート前のオープンの部エイド前です。

雨が降ったり昼間は暑かったりでしたが、何とか24時間を走り終えました。
ゴール後に脱水症状だったらしくて、その場で容赦なく点滴をされたのも思い出です。
結果は235.054Kmを走って「オープンの部」で優勝でした。

世界大会では日本が優勝で、個人では関家さんが優勝しました。
台湾の大会のことを聞くと、この時のことが思い出されます。
ほんとうに懐かしいです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。