生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1710] 小菊(3) 花芯のマクロ写真

2013-01-24 11:24:18 | Weblog

 小菊の花芯の一番外側には雄しべが並んでいます。前回の写真をアップした写真を載せます。芯の周辺付近をさらに拡大したマクロ写真です。

撮影日:2012.10.29                                                                           ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#1709] 小菊(2) 1個の花のマクロ写真

2013-01-24 10:51:40 | Weblog

 1個の花のマクロ写真です。20枚ほどの白い花弁が折り重なるように開いています。花弁の根元は薄黄色を帯びています。花芯の周辺には雄しべが生えており,その内側には雌しべを包み込んでいる筒状の嚢がぎっしりと並んでいます。内側では未成熟で小さく,青みを帯びていますが外側ほど成熟して大きくなっています。その天頂部が花びらのように開いて雌しべが現れます。

撮影日:2012.10.29                                                             ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

 

 


[#1708] 小菊(1) 全体像の写真

2013-01-24 10:43:09 | Weblog

 今回より小菊のマクロ・超マクロ写真を連載します。菊の種類は実に様々です。この小菊の名称は忘れてしまったのですが,白い小さな花がこんもりと小山のように咲きます。丈夫な花ですからほとんど世話をしなくても年ごとに株が大きくなっていきます。

撮影日:2012.10.29                                                         試料採取場所:自宅(鯖江市)