生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#2670] 6-8月に撮った鳥の写真(5) ダイサギの離陸

2015-08-26 09:14:37 | マクロ・顕微鏡写真

 ダイサギは年中いつもの散歩コースの田んぼや川(鯖江市内)に飛来しています。離陸する姿は緊張感に満ちています。離水というより浅瀬からいきなり飛び上がるので離陸なのでしょう(どちらでもいいのですが)。 

撮影日:2015年7月7日                                                 撮影場所:浅水川(鯖江市)                                             ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T.TAKAHASHI)


[#2669] 6-8月に撮った鳥の写真(4) 羽ばたきながら鳴く雉

2015-08-26 09:02:36 | マクロ・顕微鏡写真

 この時期,堤防沿いに早朝散歩していると雉の鳴き声が時々聞こえてきます。よく見ると対岸の堤防で見つかります。鳴くときはぐっと伸びあがって胸をはりばたばた羽ばたきします。雌に対するデモンストレーションなのでしょう。木陰ではなく広がって周囲から見えやすい場所で鳴いています。「雉も鳴かずば撃たれまい」とはよく言ったもので,鳴くために見つかってしまいます。

撮影日:2015年6月20日                                     撮影場所:浅水川(鯖江市)                                    ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

 


[#2668] 6-8月に撮った鳥の写真(3) 兄弟小ツバメ

2015-08-26 08:57:20 | マクロ・顕微鏡写真

 前回と同様の状況で撮りました。親鳥が飛び去ると庭の子供は互いに寄り添って頬?を摺りよせているように見えましたが・・。

撮影日:2015年6月14日                                                      撮影場所:鳥取城址(お濠)                                                         ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2667] 6-8月に撮った鳥の写真(2) 子ツバメに給餌

2015-08-26 08:51:59 | マクロ・顕微鏡写真

  前回と同様の場面です。親鳥がホバリングしながら小ツバメに給餌する寸前の写真です。どちらの子にあげようかな?

撮影日:2015年6月14日                                                   撮影場所:鳥取城址(お濠)                                                  ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI