連休初日、天草大陶磁器展でお気に入りの器を手に入れ上機嫌の二人
昼食は美味しい天草のお魚でもと店をチェックしてましたが・・・
11時前、予定の店の開店にはまだまだ時間があるので
陶磁器展前のテント屋台村で簡単に済ませることにしました。
天草風自家製カレー屋「珊瑚礁」のカレーと「天草ありあけ」のびっくり焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/84a82a76bf8a0acbbb02a8c304c78f0b.jpg)
びっくり焼は直径7cmの大きなタコ焼きでオジサンの手と比べてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
デザートは・・・
200年以上前から伝わる天草和菓子 崎津の名物「杉ようかん」150円
寛永二年(1790)将軍となった徳川家斉の祝賀のために
薩摩を目指す途中で難破し崎津に漂流した琉球王国の使節団が
救助活動した地元民にお礼を込めて「杉ようかん」の作り方を
伝授したのが始まりだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/599cfdbc0b026070ec6931045a9d0d62.jpg)
崎津の天主堂前の路地にある南風屋(ハイヤ)の1日しか日持ちしない「杉ようかん」。
羊羹と言う名ですが・・・うるち米で作られたお餅のお菓子
添加物は一切無しの素朴な味で中の小豆も程よい甘さ
原材料にドラゴンフルーツと書いてあったのでピンク色はそうなのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
二年前、崎津を訪れた時には売り切れで食べられず
念願の杉ようかんに大感激の私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
二人分の昼食代が合計1400円デザート付きですヨ~(笑)
お財布に優しく、これまた大満足でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
さて、我が家の天草のお出掛けには魚釣りが欠かせませんが
残念ながら雨模様なので、大矢野町のスパタラソ天草へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
水中ウォーキングと水泳で運動し
でリラックスしました。
たまにはこんな天草の楽しみ方もありですネ~
帰りに見かけたレンタカーに・・・くまモン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/ae3d320c86689ac6ba80396204221a8e.jpg)
前後左右にくまモンのイラスト、給油口にも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
初めて見た私は大喜びでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
途中「藍の天草村」で今夜の酒の肴に出来たてのちくわと辛子レンコンをget![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
午後3時半過ぎ、早昼と2時間ほど運動してお腹が空いたのでチョッと寄り道
大矢野町の岩谷漁港にある「大空食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/eee797bd2d046c277fb7aa8582f98b7b.jpg)
20代の頃から良く立ち寄っていた食堂で私は20年ぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
結構、昔から有名な人気店なんですヨ~
息子の話では今でもお昼時は結構満席だそうです。
さすがに3時半なので客は私達二人だけ・・・
畳の部屋も記憶の中では昔のままかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/f5b6635b3f29453b9bfa2f1747042bca.jpg)
二人とも注文はやっぱりチャンポン
あれ
メニューには長崎ちゃんぽんとありますが昔からそうだったかなぁ~
そうそう・・・これこれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
山盛りの野菜に殻つきの小さな海老が10尾ほど入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/3d2b343fcd5b41d6a21d88512837fe47.jpg)
食べても食べてもなかなか減りませんネ~
ごく普通のあっさりした味のチャンポンです。
結婚前、オジサンに連れられていったのが初めてで
その後家族4人、子供達と分け合い食べた遠い昔を思い出し
何だかとても懐かしい味がしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
お腹はパンパンでしたが・・・
チャンポンの後にはオジサンの大好物ソフトクリーム
宇土半島、赤瀬海岸沿いの笑顔の素敵なオバちゃんがいるタコ焼き屋
お店が空いてるのに素通りは出来ませんよネ~(笑)
冷たいソフトクリームを食べながら帰宅しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今回の天草の旅では天草の新鮮なお魚など
豪華な昼食は食べられませんでしたが・・・
念願の「杉ようかん」や思い出の「大空食堂」などに
お腹も心もほんわか幸せ気分で一杯になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
にほんブログ村
昼食は美味しい天草のお魚でもと店をチェックしてましたが・・・
11時前、予定の店の開店にはまだまだ時間があるので
陶磁器展前のテント屋台村で簡単に済ませることにしました。
天草風自家製カレー屋「珊瑚礁」のカレーと「天草ありあけ」のびっくり焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/05f273d97b2eb2d345eb450fbed14178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/84a82a76bf8a0acbbb02a8c304c78f0b.jpg)
びっくり焼は直径7cmの大きなタコ焼きでオジサンの手と比べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
デザートは・・・
200年以上前から伝わる天草和菓子 崎津の名物「杉ようかん」150円
寛永二年(1790)将軍となった徳川家斉の祝賀のために
薩摩を目指す途中で難破し崎津に漂流した琉球王国の使節団が
救助活動した地元民にお礼を込めて「杉ようかん」の作り方を
伝授したのが始まりだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/4f45522acf3052455518a6f828d20c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/599cfdbc0b026070ec6931045a9d0d62.jpg)
崎津の天主堂前の路地にある南風屋(ハイヤ)の1日しか日持ちしない「杉ようかん」。
羊羹と言う名ですが・・・うるち米で作られたお餅のお菓子
添加物は一切無しの素朴な味で中の小豆も程よい甘さ
原材料にドラゴンフルーツと書いてあったのでピンク色はそうなのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
二年前、崎津を訪れた時には売り切れで食べられず
念願の杉ようかんに大感激の私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
二人分の昼食代が合計1400円デザート付きですヨ~(笑)
お財布に優しく、これまた大満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
さて、我が家の天草のお出掛けには魚釣りが欠かせませんが
残念ながら雨模様なので、大矢野町のスパタラソ天草へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
水中ウォーキングと水泳で運動し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
たまにはこんな天草の楽しみ方もありですネ~
帰りに見かけたレンタカーに・・・くまモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/ae3d320c86689ac6ba80396204221a8e.jpg)
前後左右にくまモンのイラスト、給油口にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
初めて見た私は大喜びでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
途中「藍の天草村」で今夜の酒の肴に出来たてのちくわと辛子レンコンをget
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
午後3時半過ぎ、早昼と2時間ほど運動してお腹が空いたのでチョッと寄り道
大矢野町の岩谷漁港にある「大空食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/75d79e7d775e7580445519cdf350aa8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/eee797bd2d046c277fb7aa8582f98b7b.jpg)
20代の頃から良く立ち寄っていた食堂で私は20年ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
結構、昔から有名な人気店なんですヨ~
息子の話では今でもお昼時は結構満席だそうです。
さすがに3時半なので客は私達二人だけ・・・
畳の部屋も記憶の中では昔のままかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/7fc0ac31106aec1bf1b0f702ce9ad88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/f5b6635b3f29453b9bfa2f1747042bca.jpg)
二人とも注文はやっぱりチャンポン
あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そうそう・・・これこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
山盛りの野菜に殻つきの小さな海老が10尾ほど入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/3d2b343fcd5b41d6a21d88512837fe47.jpg)
食べても食べてもなかなか減りませんネ~
ごく普通のあっさりした味のチャンポンです。
結婚前、オジサンに連れられていったのが初めてで
その後家族4人、子供達と分け合い食べた遠い昔を思い出し
何だかとても懐かしい味がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
お腹はパンパンでしたが・・・
チャンポンの後にはオジサンの大好物ソフトクリーム
宇土半島、赤瀬海岸沿いの笑顔の素敵なオバちゃんがいるタコ焼き屋
お店が空いてるのに素通りは出来ませんよネ~(笑)
冷たいソフトクリームを食べながら帰宅しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今回の天草の旅では天草の新鮮なお魚など
豪華な昼食は食べられませんでしたが・・・
念願の「杉ようかん」や思い出の「大空食堂」などに
お腹も心もほんわか幸せ気分で一杯になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)