日曜日、早朝より出掛けた阿蘇紅葉狩りドライブ
小国町の「鉾納宮」を後に次の紅葉を求め車で15分ほどの「遊水峡」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
途中には「下城の大イチョウ」がありますが
ピークは過ぎ葉が少しだけ残った大イチョウをパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/713cd2f0cd10224a4adbc53e1a0c6c7f.jpg)
樹齢1000年以上ある大イチョウは毎年11月上旬にはライトアップもされ観光客もたくさん訪れます。
私達も何度も出掛けたことがありますが幻想的な風景は何度見ても感動します。
大イチョウから5分ほどで「遊水峡」到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ここは子供が小さい頃から夏に何度も訪れたことがありますがこの時期は初めてです。
溪谷沿いを15分ほど歩きカッパ滝を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/27f03eaf5bc0e1a020aeff61f4a2564a.jpg)
モミジの紅葉はピークが過ぎてましたがそれなりに美しかったですヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/3846f66eab0f535dd9835d104adcd275.jpg)
川の音・鳥の声を聞きながら・・落ち葉を踏みしめ歩くと滝が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/169bcb6845cf680f91676f920489bca9.jpg)
夏より水が澄んでいます。
この滝は10月~3月の間、虹が見られるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
晴れた日、11時半~14時半の間の限定です。
残念ながら現在の時刻9時過ぎ、お日様も出ていませんネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/6924972fbbc8c148041178d088470513.jpg)
滝壺には落ち葉が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/f329dc357b1318961499b212472e79a8.jpg)
何処までが岸辺か判らないくらいびっしりと
これもピークを過ぎていたから見れた風景ですよネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/22041f0e8ab376a3a6459e001c2fa47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/0a6d432fcedebf6a404a95c6f21cdde4.jpg)
あちこちに野イチゴ(?)食べれるなら摘んで帰るのですが・・・
今日は観るだけにしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/dc0ffbbcec950f9cb31b2ba519fba49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/f220166d5a15d537105c848887de9c7c.jpg)
オジサンも今日はモミジ色のジャケットで共演ですネ(笑)
ここはキャンプ場もあり一組の家族連れが撤収中でした。
炊事棟側は一面モミジの絨毯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/ba93e7ae844d351a495641248eaa3824.jpg)
我が家も子供が小さな頃は春夏秋冬キャンプをしていましたが
秋のキャンプが一番のお気に入りでした。
管理棟の側にはバンガローもあり夏より良い雰囲気ですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/be846db797f975f0640d057992963737.jpg)
右の写真のレストランは年中営業ということですが雪の日などは凍結して無理でしょうけどネ(笑)
次回は新緑の頃来ようかなぁ~
オジサンのご機嫌を伺いながら・・・ですけどネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さて、現在の時刻10時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
オジサンとの協議の結果、昼飯前の
へ
移動中も色づくクヌギ林と杉林の連続でお天気は曇りですが最高のドライブ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
道沿いにある美しい山モミジに車を止めてパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/ff8457192e4e6959a8a1df1a88cac972.jpg)
「遊水峡」から20分ほどで温泉の噴気があがる「はげの湯」到着です。
硫黄の匂いのする「くぬぎ湯」は名前の通りクヌギ林に囲まれた
私のお気に入りの家族湯です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
毎回入れ替えの温泉はコインを入れると大きな岩風呂に凄い勢いでお湯が5分ほどで溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/2ab383336e6c4fc2de23d930cff75cab.jpg)
湯船からは涌蓋山とクヌギ林や紅葉も見え絶好のロケーション
歩いて疲れた私の左膝もすっかり回復しましたヨ~
温泉に入り身体はポカポカ、お腹はペコペコの二人(笑)
今回の一番の楽しみランチのお店へと移動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
さて、本日のUPはここまで・・・
素敵なランチのお話はまた明日ということで
本日もお付き合いいただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
にほんブログ村
小国町の「鉾納宮」を後に次の紅葉を求め車で15分ほどの「遊水峡」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
途中には「下城の大イチョウ」がありますが
ピークは過ぎ葉が少しだけ残った大イチョウをパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/713cd2f0cd10224a4adbc53e1a0c6c7f.jpg)
樹齢1000年以上ある大イチョウは毎年11月上旬にはライトアップもされ観光客もたくさん訪れます。
私達も何度も出掛けたことがありますが幻想的な風景は何度見ても感動します。
大イチョウから5分ほどで「遊水峡」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ここは子供が小さい頃から夏に何度も訪れたことがありますがこの時期は初めてです。
溪谷沿いを15分ほど歩きカッパ滝を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/aa508166797af1a008c869a4e3c883c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/27f03eaf5bc0e1a020aeff61f4a2564a.jpg)
モミジの紅葉はピークが過ぎてましたがそれなりに美しかったですヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/3846f66eab0f535dd9835d104adcd275.jpg)
川の音・鳥の声を聞きながら・・落ち葉を踏みしめ歩くと滝が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/460131fe127b7aba12d9c5986e7c5efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/169bcb6845cf680f91676f920489bca9.jpg)
夏より水が澄んでいます。
この滝は10月~3月の間、虹が見られるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
晴れた日、11時半~14時半の間の限定です。
残念ながら現在の時刻9時過ぎ、お日様も出ていませんネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/6924972fbbc8c148041178d088470513.jpg)
滝壺には落ち葉が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/f329dc357b1318961499b212472e79a8.jpg)
何処までが岸辺か判らないくらいびっしりと
これもピークを過ぎていたから見れた風景ですよネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/89567a0e78c79a01b2589055ac6cbe1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/22041f0e8ab376a3a6459e001c2fa47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/58b5ca9b064cc9dbd388cad1b7a7c048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/0a6d432fcedebf6a404a95c6f21cdde4.jpg)
あちこちに野イチゴ(?)食べれるなら摘んで帰るのですが・・・
今日は観るだけにしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/dc0ffbbcec950f9cb31b2ba519fba49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/f220166d5a15d537105c848887de9c7c.jpg)
オジサンも今日はモミジ色のジャケットで共演ですネ(笑)
ここはキャンプ場もあり一組の家族連れが撤収中でした。
炊事棟側は一面モミジの絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/ba93e7ae844d351a495641248eaa3824.jpg)
我が家も子供が小さな頃は春夏秋冬キャンプをしていましたが
秋のキャンプが一番のお気に入りでした。
管理棟の側にはバンガローもあり夏より良い雰囲気ですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/e23030c1aa715189cca0e031b586a445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/be846db797f975f0640d057992963737.jpg)
右の写真のレストランは年中営業ということですが雪の日などは凍結して無理でしょうけどネ(笑)
次回は新緑の頃来ようかなぁ~
オジサンのご機嫌を伺いながら・・・ですけどネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さて、現在の時刻10時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
オジサンとの協議の結果、昼飯前の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
移動中も色づくクヌギ林と杉林の連続でお天気は曇りですが最高のドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
道沿いにある美しい山モミジに車を止めてパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/ff8457192e4e6959a8a1df1a88cac972.jpg)
「遊水峡」から20分ほどで温泉の噴気があがる「はげの湯」到着です。
硫黄の匂いのする「くぬぎ湯」は名前の通りクヌギ林に囲まれた
私のお気に入りの家族湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
毎回入れ替えの温泉はコインを入れると大きな岩風呂に凄い勢いでお湯が5分ほどで溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/650acd3002995905d3f60a4178e06244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/2ab383336e6c4fc2de23d930cff75cab.jpg)
湯船からは涌蓋山とクヌギ林や紅葉も見え絶好のロケーション
歩いて疲れた私の左膝もすっかり回復しましたヨ~
温泉に入り身体はポカポカ、お腹はペコペコの二人(笑)
今回の一番の楽しみランチのお店へと移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
さて、本日のUPはここまで・・・
素敵なランチのお話はまた明日ということで
本日もお付き合いいただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)