~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

寂心さんの樟

2020年06月09日 | 巨樹・神社・パワースポット
6月も2週目となり梅雨入りもいよいよ目前
今日は最後の晴れ間になるのかなぁ~
さて、6月7~8日は梅雨入り前にチョッと天草方面にお出掛けしましたが
その前に、忘れていたブログ記事を先にUPしたいと思います。

6月1日、大阪の息子家族に植木のスイカを送るため道の駅に出掛けた帰りに
気になっていた「寂心さんの樟」立ち寄ってみました。
オジサンは地元企業のテレビCMで観たことがあるそうでしたが
私は先日、BSの巨樹の特集を観て始めて知りました。

田舎道をナビを頼りに付近まで来ると、こんもりとした森のよう
そこは公園になっていて小さな駐車場がありました。
思い付きでやって来たのでカメラを忘れ、スマホで写真を撮りました。
先ずは道の駅で調達した弁当で腹ごしらえ、食後に散策しました
近づくと全体はとてもじゃないけど写真に収められず・・・
「寂心さんの樟」は幹回りが13.3m、高さは29m
熊本県の指定天然記念物のクスノキは樹齢は800年といわれています。

スマホをフルサイズにしても無理です。

張り出した枝は何ヶ所もの支えが・・・

公園になっているので少し離れてやっと全景が撮れました。

キャンカーで食後の昼寝をしていたオジサンもやって来て・・・
人と比べると大きさがわかりますか?
根が地面を這うように四方へ広がり生き物のよう~

幹の中ほどにほかの植物が生えてきてる?
生憎この日は蒸し暑い日でしたが樹の下にいると
風が吹くと葉音が耳に心地よく、ずっと佇んでいたい気分でした。

帰る頃に薄日が差し木々の間から光が漏れ・・・
お天気が良かったら木漏れ日がきっと美しいでしょうネ~

帰り際に四葉のクローバーを見つけ、巨樹にパワーをもらい
ほんの1時間の滞在でしたが心癒されたひとときでした