最近は爽やかな秋晴れの日が続いていますが・・・
先週の土曜日は孫1号Yちゃんの小学校運動会が開催されました。
こんな可愛い招待状を渡され・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/99176aff40fa86b9a08bf73e41c9d074.jpg)
出掛けた運動会はコロナ禍の中なので学年ごとの入れ替え制
種目も徒競走に綱引き&ダンスと出番は2回のみ1時間足らずで終了
徒競走は一等賞、遠くからでもすぐわかるほどキレッキレのダンス(笑)
時間は短くても一生懸命頑張る姿に成長を感じ嬉しくなりました🍀
平日はもちろん土日も習い事のチアダンスで忙しい毎日を送っているYちゃん
運動会の3日前の木曜日が代休だったのでジジババおもてなし阿蘇ドライブに出掛けました。
義父の昼食を届け、夕飯の準備も済ませ・・・9時半に自宅を出発🚙
先ずはYちゃんを連れて行きたかった「そらふねの桟橋」へ向かいました。
途中、豊肥本線の内牧駅近くの踏切で列車に遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/a9e87cd31b4c808a58873e60573d350e.jpg)
大村線などを走っていたシーサイドライナーの青い車両に興奮する私(笑)
Yちゃんも自分のスマホで写真を撮っていましたが・・・・
列車が大好きな弟Y君のために動画を撮りLINEを送る弟思いの優しいお姉ちゃん
狭い道を上り到着した田子山駐車場横には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/11a5ec3717d813b6868f2fce06406a62.jpg)
動物好きのYちゃんはヤギを見つけ餌のニンジンをあげました。
ここには4頭のヤギがいるのですが前回来た時はお留守でした(笑)
「おはぎ・あんこ・ミルク・ビヨンセ」の名札がありましたが
「この子はビヨンセ?」など3人で想像しながら・・・・
「もっと餌をちょうだ~いョ」とヤギの鳴き声を背にうけ(笑)
徒歩5分ほどの田子山「そらふねの桟橋」を目指しました。
視界が開け阿蘇五岳が見えて来たところで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/f52211fc0cf22fdaf8c15164ad63a8dc.jpg)
前回来た時に気になっていた「阿吽の石」へ
直ぐに数個の石が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/ee5dc0fcae9fa37da16dd3b334b12387.jpg)
この写真を撮った時は由来など判らずにいたのですが偶然に「そらふね桟橋カフェ」で
この場所を3~4年前から1人で整備している男性にお会いし色々と話が聞けました。
笹が生い茂っていた丘を草刈りしている時に見つけ何か由来があるだろうとお祀りされたとか・・・
とても優しく良い方で毎日一人で田子山一帯の手入に来ているそうです。
駐車場横のトイレも掃除が行き届き「わぁ~きれい」と思わずYちゃんが声をあげたほど・・・
最近、人気の場所ですが訪れた私達も来た時よりも美しくを心がけないとですネ!
話が少し逸れましたが・・・・そらふねの桟橋へ
ススキもそろそろ終わりかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/2ed1f6b128c32a297091026d43c777ab.jpg)
平日なので訪問者も少なく貸し切りで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/efd0ee448fadc534e87e20ebd2ea71ec.jpg)
生憎の曇り空ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/0ccd5357785cb5bc68fa2d73f3683b7f.jpg)
Yちゃんも気に入ってくれたようで自分のデジカメとスマホで写真を撮っていました。
カフェでレモンスカッシュをいただき(ホットも美味しかったです)
足元の土手では2頭の黒いヤギが散歩中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/5fe2d0b83d7fc2bfc12cf4a27357dd19.jpg)
きっと・・・おはぎと&あんこでしょう(笑)
Yちゃんにシャボン玉を買ってあげると大喜び😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/b20fa0d62c85b2312e04094731f2b493.jpg)
この日はあまり風もなく穏やかで高く遠く飛んでいくシャボン玉に癒され・・・
のんびりゆったりとした時間を過ごすことが出来ました🍀
エサをあげたヤギがお見送り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/0d4492b12cd870f1767950acd670cf31.jpg)
写真に撮れなかったけど帰りに小さな白いヤギが柵の中にいたのがミルクだろうから・・・
「やっぱり、この子がビヨンセだよネ!!」と3人で納得(笑)
先日,ここに来られたブロ友のバボさんはどう思います?😁
さて、次はASOミルクファクトリーでランチ
今回は木で作られた球体(?)の席で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/b1d30d2b28d27bcb3696fb2c46fac4c2.jpg)
赤牛ハンバーグカレーウォシュチーズかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/0f29feb30a901296abd1a5dde80b6a50.jpg)
自分のお子様ランチの旗をオジサンのハンバーグに刺し喜ぶ、お茶目なYちゃん
肝心なお子様ランチは撮り忘れました(笑)
季節野菜とひばりベーコンウォシュチーズかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/a30416990d117fba6f4d2ac9377f453d.jpg)
う~ん そこそこのお値段のランチでした(笑)
ランチの後は売店でパパママ&孫4号君へのお土産を購入しバラ園へ
アーチをくぐり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/bd833e6ddc6e672174b3e8f3d13ebe74.jpg)
偶然、Yちゃんも同じアングルで撮ったそうです(笑)
昔、我が家に植えていたアンジェラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/57e8a3b148976dd68eb122f254234240.jpg)
バラは育てるのが難しく苦手な私でもちゃんと咲いたので、また植えてみようかなぁ~
ドーム内のバラは6~7分咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/dfe054413dd338d3c3c1e2c0f7dfb187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/40bea865a0eda8df61c9962c8926c8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/e7e201e7a121bc2cafefde7cc6349cc1.jpg)
自分のデジカメとスマホを両手に持ちバラの花を撮りまくるYちゃん
その後ろ姿は・・・まるで自分を見ているようでした(笑)
「Yちゃんはどのバラが好き?バアバはこの花かな~」
「バアバ、食後の良い運動になったネ~」とYちゃん
まだまだ幼いとこもあるけれど時々ドキッとするような・・・
そんな会話も出来るようになったと孫の成長を感じたバアバでした(笑)
さて、最後に向かったのは・・・・
草千里駐車場内にある「阿蘇火山博物館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/edccb259d6ebc01db5a748fedc697c04.jpg)
くまモンもハロウィン仕様でした。
1階部分は阿蘇山上ビジターセンターや売店レストランなどあり無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/2d6f3b6461c2d8d5ddcc15b8d5234d0b.jpg)
何でも興味を示すYちゃん
2・3階は入館料が必要です。館内は撮影禁止で写真はありません。
子供と一緒じゃないとなかなか行かない場所、たまにはジジババも勉強しなきゃ(笑)
5面マルチホールで15分間の映画を観て展望デッキへ
初めてコインを入れる双眼鏡にワクワクのYちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/ed90aa5f203c2964e1d246d40433fdf2.jpg)
私が子供の頃も親にねだって見ていたよなぁ~
見たいものを探しているうちに時間切れ・・・懐かしい思い出(笑)
リュックには私と出掛けた鉄旅で買った「あそぼーい」の缶バッジや観光列車のストラップ
そんな後ろ姿を見ていると何だかとても愛おしく嬉しくなります。
中岳からは白い噴煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/286c90148fe4f09b6190dd7fc0a4e1e7.jpg)
現在、火口は立ち入り禁止
まだ火口を見たことのないYちゃんをいつの日か連れて行きたいなぁ~
そうそう~
火山博物館でYちゃんが一生懸命眺めていた家で出来る科学キットのコーナー
いつも決して自分からおねだりしないYちゃんに「何か一つ買っていいヨ」と私が言うと
嬉しそうに「ピカピカの泥だんご作りキット」を手にしたYちゃん
オジサンは「何だそんなもの買うんか?」って呆れてたけど・・・
我が家でも畑の土で泥だんご作りをしたがる、そんなところはまだまだ子供
私はそんなYちゃんが好き・・・だから喜んで買ってあげました😁
パパママは怒るかもしれないけどジジババだから許してちょうだいな(笑)
約7時間の孫YちゃんDay
ジジババのおもてなしは気に入ってくれたかな?
子供はどんどん成長し・・・こうして一緒に過ごせるのもあと数年
孫の新たな発見をしながら私もいつもと違う阿蘇を感じリフレッシュできました😊
本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました。