~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

10年振りの下城の大イチョウ

2022年11月09日 | 巨樹・神社・パワースポット
一週間前の11月2日㈬10年振りに阿蘇郡小国町「下城の大イチョウ」に会いに出掛けました。

15時過ぎ、自宅を出発し2時間弱で到着した駐車場には県外の車も数台いました。
日没前の夕日を浴び黄色く染まる大イチョウを期待していましたが・・・
既に太陽は山影に沈みタッチの差で間に合いませんでした。
見頃と聞いていましたが・・・・

下の方はまだ緑色のところも・・・

大イチョウの横には確か10年前になかった下城滝(しもんじょのたき)が見える展望台が・・・



大イチョウはもちろん今年は滝もライトアップされるそうなので
時間をつぶすため杖立方面に向かい必ず立ち寄る田舎市場へ
岡本豆腐店の厚揚げ&ザル豆腐を調達するため杖立川沿いの駐車場に止め・・・
ザル豆腐も揚げもラスト1個で購入できました。

対岸には観音岩温泉が見えますが・・・

2020年7月豪雨で土砂崩れで建物の一部がのみ込まれました。
私達もお気に入りの人気の家族湯でしたが土砂崩れの危険性があり再開出来きないまま・・・
温泉施設周りの紅葉は変わらぬまま良い雰囲気
それが・・・余計に悲しい気分になります。


暗くなるまではまだ時間があるので杖立温泉
旅館の立ち寄り湯などもあるのですがスマホでチェックし初めての白岩温泉家族風呂をチョイス
24時間営業のコインタイマー入れ替え式
1時間、何名の利用でも600円~800円とリーズナブル
空き部屋の窓から中を覗きチェックしながら一番奥の岩風呂(800円)を選びました。
脱衣場は脱衣カゴなど無く扇風機のみ、足ふきマットは濡れ取り替えはしないよう(笑)

ここの湯船は二人には十分すぎる広さ😲 (石鹸・シャンプーは無し)
大きな窓があり目の前に杖立川がありますが・・・・
川向こうの国道を通る車から多分丸見えで開けられません(笑)


お世辞にも設備など新しいとは言えませんが湯量が豊富で30分で止まるまで出放題!!

そうそう~駐車場横の自動販売機のジュース類は全て100円で超お得!!
なかなかワイルドな家族湯でしたがオジサンは気に入ったようです😁

18時過ぎ、外はすっかり真っ暗になり再び下城の大イチョウへ


大イチョウの向こうには月が・・・

下城滝もライトアップ

う~ん ブルーじゃない方が雰囲気あると思うけどなぁ~(笑)
夕方よりも人多く・・・なんと!?大型バスまでやって来て・・・・
下りてきたのが韓国の方々らしく賑やかで静かに大イチョウ鑑賞とはなりませんでした😖 

実は・・・もう一つゆっくり出来なかった理由がありまして
遅くなる予定だったので義父の夕飯の用意しオジサンが持って行った時に
不在だったらしく仕方なく行き先も告げずに出掛けてきたのですが・・・
温泉から上がり着替え中に携帯が鳴り・・・・ドキッ😰 
「今どこにいるとか?背中に湿布を貼って欲しかとばってん」と義父からの連絡でした。
耳が遠い義父には説明しても無駄だと「2時間で帰るから待っとけ!」と告げたオジサン😡 
久し振りに外食して、のんびり帰る予定も変更し足早にライトアップの大イチョウを見て
夕飯も食べず、少し渋滞にも遭いながら・・・ひたすら家路に向かうのでした🚙
20時半過ぎ帰宅、直ぐに義父宅に行ったオジサンへの義父の第一声は・・・
「もう~来んと思っとったタイ~」と期待してなかったようだったとか!?
私なんかチョッと後ろめたい思いで心配しながら帰って来たのに何とも拍子抜け
いつもオジサンが「親父の言う事は半分聞いとくとよか」と言っていた意味が今わかった(笑)

まぁ~
10年振りの下城の大イチョウも見れ、温泉も入れたことだし・・・
何より義父母に何事もなかったんだから良しとしましょう~😁 


何ともドタバタしたドライブでしたがストレス発散できました🍀