正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ウッドペッカーの手巻き時計とセイコースピードタイマー修理しました

2011年09月03日 | 時計修理
昨日よりもおとといの夜のほうが風が強かった気がします。
今日お昼過ぎまで台風に気をつけないといけません。速度が遅い台風は被害が多く出そうで怖いです。

昨日は本当は帰る日でしたが、台風で朝出勤できないと駄目なので実家に泊まりました。
折角泊まるので修理残業にしました。

 はじめはスイス製の手巻きの時計で文字盤にウッドペッカーの絵の入った時計です。
M様からのお預かりです。
 305と機械に刻印がありました。


アンクルのホゾが長く文字盤まで出ていてそこにキツツキがついています。
アンクルの動きに合わせてキツツキが左右に動きます。
脱進機がピンレバーの脱進機なので精度の調整が難しかったです。
なんとか許容範囲にまで調整が出来たと思います。


次はセイコーの機械式クロノでスピードタイマーです。
お水が入っての不具合でしばらくケースから機械だけ取り出していました。
機械内部に多量のお水が入っているというところはありませんでした。が、グリスの部分がネチャネチャの状態でした。
綺麗に洗って組み上げタイミングの調整をしました。


 バネの位置や油の箇所などややこしい時計です。

 今機械式のクロノを買おうとすると30万や40万はするのでこの時代のこの機械は値打ちあると思います。
(私の個人的な意見ですが…)

今日は仕事終わったらまっすぐ帰る予定です。
営業時間中に修理できたらする予定です。