正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

リズム時計昔の掛け時計とロレックスエクスプローラーⅠを修理しました

2011年09月29日 | 時計修理
ほんとに過ごしやすい季節です。
閉店後のお店も仕事しやすい環境です。

昨日は夕方からリズムの8日巻きの掛け時計を修理しました。
9時位置に日にちと曜日の表示の出る時計です。珍しい時計です。
ケースから機械を取り出し、機械についているカレンダー部分を外してから分解掃除です。
ホゾ穴の部分は油で真っ黒の汚れが盛り上がっていました。

油部分を落として洗剤を落とし、乾かしてからベンジンにつけて洗いなおして準備万端です。
ホゾ穴部分で2箇所穴が多くなっている部分があり新しいメタルを入れなおしてホゾ穴の調整をして組み上げました。
一度組み上げて歯車のざら回しの時計にちょっときついと判断しもう一度リーマーで穴をほんの少しだけ大きくして組み上げました。
今度は順調に回ってくれました。
メタルを入れ替えるようになってから安心して修理が出来るようになりました。
今日ケーシングの予定です。



時方の3番と打ち方の3番車の地板のホゾ穴が写真のように楕円形になっていました。

次はロレックスの時計です。
エクスプローラーⅠ
少し遅れるとのことでお預かりしました。定期点検です。
タイムグラファーで様子を見るとほんの少しだだけ遅れがありました。
分解掃除、タイミング調整、パッキン交換です。
防水テストお願い中。


 今日も修理残業です。
もう1台リズムの掛け時計があるので修理してから、ピアジェの婦人物の手巻きをして、ちょっと前から修理しているオメガのスピードマスターの手巻きの調子が上がらないのでもう一度分解し点検する予定です。
今日はかなり遅くなる覚悟で頑張ります。