正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスの紳士物コンビとラドーの自動巻を修理しました

2011年10月19日 | 時計修理
昨日も良い天気でした。
閉店後から9時半ごろまで会議がありその後お店に戻っての修理になりました。

商売は難しいですね。回りの環境にかなり左右されてしまいます。一生懸命頑張って生き残っていこうと思います。

昨日の修理です。
ラドーの時計の修理を2点予定していましたが、お水が入ったとの不具合の時計が2点修理があったので急いで分解しました。
はじめがロレックスです。3135キャリバーです。

紳士物のコンビの時計です。竜頭が硬くなったとのことでの不具合です。文字盤にしみが一杯入っていてこれは湿気が原因と判断。
裏ブタを空けると自動巻のローターがひどいことになっていました。
おしどりも錆び錆で丸穴車の付いている受けも錆がひどく厳しい状態でした。
全体的に湿気が入っての不具合で早く分解してよかったと思いました。
部品交換も必要でお見積もりまたご連絡しようと思います。
分解掃除で時計は動くようになりました。
しばらく様子を見てみます。


次も水入りでサンローランです。こちらはケースから機械を取り出し、文字盤も外して乾かして様子を見てみると動き出したのでそのまましばらく様子を見てみます。

最後はラドーの自動巻です。2824キャリバーです。
分解掃除でお預かりです。
油が粘性が薄くなっているのか地板部分に油が拡散していました。
分解掃除、タイミング調整で完了です。
タイミングの調整もかなり進みになっていて、テンプ部分にあるネジを回して調整するようになっていましたが、ネジがバカになっていてネジを回しながら緩急芯を調整するというややこしい方法で調整しました。
今は調子よく動いてくれています。



今日は昨日出来なかったラドーの時計の修理をして帰る予定です。