昨日の夜も今朝も寒く感じました。
暑い暑いといっていたのも今思うとあっという間ですね。
昨日の修理です。おとといのシーマスターを組み上げてからの作業です。
始めはH様からのお預かりのラドーの婦人物の手巻時計です。
AS1977-2 という機械が入っていました。
長く使っていなかったのかホゾ穴がカラカラの状態でした。
分解掃除です。
順調に修理できて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/d9618bac22420b3dcd2ed4ea731b6e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/9cba2690b42b54ecd03762101af365e2.jpg)
次も同じくH様からのお預かりです。
セイコーの婦人物の自動巻です。キャリバー2206A
文字盤の下は芸術的な配列です。
ほんとに少しのスペースにカレンダーの機構を組み込んでいます。
当時の日本の技術は凄いと思いました。
分解掃除、磁気抜き、ガラス交換(注文中)です。
順調に動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/3fcc627495476b2fbfa2f3758bba7d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/c12428d8688e3fa39fcdd14f73622d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/702d4ba17f131406e263f00dd9f3f564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/c26d8a048e6a1d19c4b602e66e3764e2.jpg)
K様からのお預かりのセイコーロードマーベル36000振動
5740キャリバーです。
3年前に私が分解掃除をさせていただきました。
精度も機械の調子も良い状態でほっとしました。
もう一度綺麗に洗って組み上げて注油。
ハイビートなのでこのくらいに分解掃除をしていると機械の負担も少ないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/d861ac08261f5d09ed8fea59b4c8de71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/06ba66587b7a222954e8481ee5626b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/8a57e1f0658c0e74aef9534c889021ff.jpg)
今日はチュードルの手巻の修理を少しして帰る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/64097f5477a658480482224cc3eda535.jpg)
暑い暑いといっていたのも今思うとあっという間ですね。
昨日の修理です。おとといのシーマスターを組み上げてからの作業です。
始めはH様からのお預かりのラドーの婦人物の手巻時計です。
AS1977-2 という機械が入っていました。
長く使っていなかったのかホゾ穴がカラカラの状態でした。
分解掃除です。
順調に修理できて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/d9618bac22420b3dcd2ed4ea731b6e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/9cba2690b42b54ecd03762101af365e2.jpg)
次も同じくH様からのお預かりです。
セイコーの婦人物の自動巻です。キャリバー2206A
文字盤の下は芸術的な配列です。
ほんとに少しのスペースにカレンダーの機構を組み込んでいます。
当時の日本の技術は凄いと思いました。
分解掃除、磁気抜き、ガラス交換(注文中)です。
順調に動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/3fcc627495476b2fbfa2f3758bba7d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/c12428d8688e3fa39fcdd14f73622d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/702d4ba17f131406e263f00dd9f3f564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/c26d8a048e6a1d19c4b602e66e3764e2.jpg)
K様からのお預かりのセイコーロードマーベル36000振動
5740キャリバーです。
3年前に私が分解掃除をさせていただきました。
精度も機械の調子も良い状態でほっとしました。
もう一度綺麗に洗って組み上げて注油。
ハイビートなのでこのくらいに分解掃除をしていると機械の負担も少ないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/d861ac08261f5d09ed8fea59b4c8de71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/06ba66587b7a222954e8481ee5626b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/8a57e1f0658c0e74aef9534c889021ff.jpg)
今日はチュードルの手巻の修理を少しして帰る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/64097f5477a658480482224cc3eda535.jpg)