昨日は閉店後お客様からお誘いを受けて食事にいきました。
昔良く行っていたのですが、引越しをしてから6年足が遠くなっていたお店へいきました。
和食のお店で大きなマスターですが物凄く繊細な料理を作ってくれるところです。
一緒に行ったお客様も喜んでくれたみたいで、今度家族で行ってくれるそうです。
さばのお寿司相変わらず美味しかったです。
なので夕方から修理開始。
一つはラドーの時計で自動巻機構の不具合です。ローターが回って角穴車に力がうまく伝わっていないみたいです。
ETA2824の機械です。
ゼンマイの力が強く輪列受けにあるホゾ穴が大きくなって歯がかみ合わず歯が折れたり減ったりすることがあるみたいです。
穴を占めることも出来ず輪列受けをと角穴車に力を伝える歯車の交換と分解掃除をしました。
昨日は手巻で一杯までゼンマイを巻いてワインダーのかけたのであさってくらいまで様子を見てみます。
次もETA2836の機械です。
これも同じ構造の機械で自動巻機構の角穴車のローターの力を伝える歯車の歯が減っていました。
この部品を交換してワインダーにかけて昨日の修理は完了です。
今日は夕方配達に行って帰ってきてから修理したいと思います。
昔良く行っていたのですが、引越しをしてから6年足が遠くなっていたお店へいきました。
和食のお店で大きなマスターですが物凄く繊細な料理を作ってくれるところです。
一緒に行ったお客様も喜んでくれたみたいで、今度家族で行ってくれるそうです。
さばのお寿司相変わらず美味しかったです。
なので夕方から修理開始。
一つはラドーの時計で自動巻機構の不具合です。ローターが回って角穴車に力がうまく伝わっていないみたいです。
ETA2824の機械です。
ゼンマイの力が強く輪列受けにあるホゾ穴が大きくなって歯がかみ合わず歯が折れたり減ったりすることがあるみたいです。
穴を占めることも出来ず輪列受けをと角穴車に力を伝える歯車の交換と分解掃除をしました。
昨日は手巻で一杯までゼンマイを巻いてワインダーのかけたのであさってくらいまで様子を見てみます。
次もETA2836の機械です。
これも同じ構造の機械で自動巻機構の角穴車のローターの力を伝える歯車の歯が減っていました。
この部品を交換してワインダーにかけて昨日の修理は完了です。
今日は夕方配達に行って帰ってきてから修理したいと思います。