細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

白須@富士吉田

2011-08-06 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市上吉田3296≠P

温かいうどん¥350=A冷たいうどん¥350・/span>

黄色味がかったやや太めのうどんはカドが立ち艶々としている。まさに「きよちゃん」のうどんと同じ風合いだ。しかし、つゆの味付けは全く異なる方向で完成されている。鰹ダシの効いた生醤油のつゆは雑味が全く無くダシの風味と醤油の香りがうどんの味わいをより引き立てる完璧な味付。温まってもコシの強いうどんはつゆの味わいを取り込んで事。が増す。強烈な歯応えの冷たいうどんは噛むほどに粉の風味とダシの香りが混ざり合い最高の味わいを創り出す。つゆとうどんのバランスが絶品であるため茹でたキャベツと細い千切りのニンジン以外のトッピングは不要である


 *** 過去の記事 ***
       2010/5/22  白須@富士吉田
       2008/12/29  白須@富士吉田

 *** 富士吉田のうどん ***
       2011/8/6  きよちゃん@富士吉田
       2011/7/31  はなや@富士吉田
       2011/1/15  磨把炉@富士吉田
       2010/12/29  天作@富士吉田
       2010/12/29  えにし@富士吉田

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよちゃん@富士吉田

2011-08-06 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市小明見4140

かけうどん(大)¥500=Aつけうどん(大)¥500・/span>

富士吉田市北東の山あいの集落にある「白須うどん」の兄妹店。店内はテーブル2卓と座敷に和卓が6卓。メニューはかけとつけの2種類で夏場は冷やしもあるようだ。黄色味がかった太めのうどんはカドが立ち艶々としてコシが強く粉の風味に溢れている。透き通ったつゆは鰹ダシが効いて僅かに醤油が香るアッサリした味付けで薬味の小口切りのネギが浮かぶ。かけうどんのトッピングは細かく刻んだ馬肉と揚げ玉に茹でキャベツでつけうどんのトッピングも同様。シンプルな味つけのつゆを豊富な具材の味が彩って絶妙の味わいの一杯を創り出す。卓上の青唐辛子は劇辛注意。


 *** 富士吉田のうどん ***
       2011/7/31  はなや@富士吉田
       2011/1/15  磨把炉@富士吉田
       2010/12/29  天作@富士吉田
       2010/12/29  えにし@富士吉田
       2010/9/11  えにし@富士吉田

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする