細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

一喜@金沢

2017-09-21 | ラーメン

石川県金沢市片町1≠U≠Q

ちゃーしゅーらーめん¥650・/span>

木曜日の深夜だというのに「角町」の交差点界隈は人が溢れ喧噪の真っ只中。広い通りに面したビルにはネオンが燦めき歩道には客を誘い込む夜の蝶や黒服がたむろして声をかけてくる。札幌の「すすきの」や博多の「中洲」に劣らぬホットスャbトである。そんな交差点近くの路地にあるシックな佇まいのラーメン店。メニューはチャーシュー麺とライスのみ。もっちりとした中太麺にチャーシューの煮汁を割った醤油味のシンプルなスープ。トッピングはチャーシューとメンマで薬味は小口切りのネギ。胡椒が効いた塩っ辛さが印象的なまさに深夜のシメの一杯である。

チャーシューラーメンの店 一喜 片町店ラーメン / 野町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美音@金沢

2017-09-21 | 食事処・居酒屋

石川県金沢市野町2≠Q4≠Q

手取川純米ひやおろし、どじょうの蒲焼き

金沢には茶屋街が三か所ある。お城から北東の浅野川大橋を挟んで南北に位置する「ひがし茶屋街」と「主計町茶屋街」、城から南の犀川大橋を渡った野町の「にし茶屋街」。その町割りができたのは200年前の文政3年(1820年)12代藩主前田斉広の頃という。お茶屋さんの二階座敷で「どじょうの蒲焼き」を肴に盃を傾けるのは贅沢な事である。もちろん酒は「ひやおろし」の純米。寒の時期に生まれた新酒を一度火入れしてから一夏かけて熟成させ、まろやかになった秋口に出荷する酒を「ひやおろし」と云うのだそうだ。どじょうの苦みとキレのある純米酒は抜群の相性。

美音懐石・会席料理 / 野町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山そば@金沢

2017-09-21 | 立ち喰い

石川県金沢市木ノ新保町1番1号 JR金沢駅 Rinto 1F

白えびかき揚げうどん¥570・/span>

駅の土産物販売店奥の待合ホールにある駅そばのコーナー。薄い醤油色で熱々のかけつゆはダシが効いてほんのり甘みを感じる味付け。うどんは細めの丸麺で喉越し抜群だがコシは無い。かき揚げの白エビは香ばしくパリッとした食感で桜エビのようにトゲトゲした感触が無く上品な口あたり。蒲鉾は赤地に白いナルト模様。薬味は長ネギの小口切りでトータルバランスも品が良くまとまっている。うどんとそばのほかに細い縮れ麺に澄んだスープの和風ラーメンも扱っている。休日は列車の出発時刻までの僅かな時間で食事をする観光客で賑わっているようだ。

白山そばそば(蕎麦) / 金沢駅北鉄金沢駅七ツ屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田慶次朗@金沢

2017-09-21 | ラーメン

石川県金沢市片町2≠V≠P

慶次朗¥800・/span>

香林坊の交差点のすぐ近くに金沢おでんの有名店「菊一」がある。路地を挟んだ右隣隣にあるラーメンの人気店。店に入ると正面が券売機で右側カウンターに8席。山盛りのモヤシとキャベツにしっとり柔らかい豚バラチャーシューが2枚載って薬味は小口切りのネギ。まろやかな醤油味の豚骨スープはギトギトせずに上品な味に仕上がっている。太麺はモサモサな生地にスープが程良く滲みて適度な弾力と豊かな味わいが楽しめる。二郎を金沢流に和をアレンジするとこの一杯になるとのであろう。それにしてもこの味を出す店が深夜まで営業とは金沢の盛り場、恐るべし。

前田慶次朗ラーメン / 野町駅北鉄金沢駅金沢駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早舟@金沢

2017-09-21 | 食事処・居酒屋

石川県金沢市西念4丁目14≠U

アカイカの刺身、まぐろのなかおち、銀ダラの粕漬け焼き、生ビール

金沢と言えば「近江町市場」。駅からタクシーに乗って運転手さんにお薦めの店を訊ねてみれば答えは「中央市場」。行き先を変更し地元民に人気のエリアへ到着したのは午後の四時半。「廻る寿しぽん太」ほかどの店も準備中の札がかかっていた。歩き回りようやく営業している店を発見。魚介類メインの居酒屋さんのカウンターに座ってとりあえず生ビール。その後、赤イカの刺身に舌鼓を打ち、銀ダラの粕漬けを焼いてもらい頬っぺたが落ちそうになり、まぐろののなかおちの新鮮さに驚いたのである。金沢のスペックに測り知れないものを感じた一軒目であった。

早舟居酒屋 / 上諸江駅金沢駅七ツ屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする