細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

月見里@甲府

2019-02-24 | 吉田うどん

山梨県甲府市中央1≠P3≠X

肉うどん(特濃煮干し)¥650=Aつけうどん(特濃煮干し)¥550=A

夕方のすっかり寂しくなった銀座通り商店街で白い大きな幟を掲げる吉田うどん店を発見。「源さん_銀座通り店」が最初に営業した店舗で「月見里」が営業中。つゆが「特濃煮干し」と「甲州味噌」の2種類で、特濃煮干しラーメンまでメニューにある。太くてゴチゴチのうどんに濃い味のつゆの組み合わせはレベルの高い「源さん」インスパイアだが、調味料はお洒落なハイパーパウダーとハイパーチップ。夜は本物の吉田うどんが食べられるうどん居酒屋で板橋区大山に東京店もあるらしい。ちなみに変わった苗字の読み方として「月見里」を「やまなし」と読むそうだ。

吉田のうどん 月見里うどん / 甲府駅金手駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯めみの丘@甲斐

2019-02-24 | 温泉

山梨県甲斐市下今井2361≠P1

入浴料¥700=Aまぐろぶつ¥500=A板わさ¥200=A生ビール¥500・
名前の通り小高い丘のてっぺんにある温泉施設。受付で利用料金を支払って入場。入ってすぐ左に広い休憩処がある。厨房前に4人鰍ッのテーブルが4卓で座敷には4人鰍ッの座卓がずらりと24卓が並ぶ。料理のメニューが豊富で価格もリーズナブル。美味しくたっぷりと頂いてから温泉三昧が楽しめる。浴室が少々混雑していたのでささっと洗って露天風呂。ぬるめのお湯に浸かりながら見上げれば、御坂の山々越しに富士山が白い頭を覗かせている。景色の良い露天風呂で湯加減が程良く泉質が優しいのでまさに極楽湯。気がつけば1時間以上の長風呂となってしまった。

湯めみの丘そば(蕎麦) / 塩崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば丸@甲州

2019-02-24 | 日本蕎麦

山梨県甲州市塩山藤木1756

もりそば¥800=Aもりそば(わさび1本付き)¥900=A野菜天の盛り合わせ¥800=Aそばプリン¥400・
塩山駅から山へ向かい恵林寺の北側にある集落に佇む日本蕎麦店。古民家を再生した店舗で何本もの太い梁が支える高い天井の大ホール。シックな椅子とテーブルが並びジャズが流れる大人の空間。笊に載って供される細めのそばはしっかりとしたコシを持つ本格派。キレのあるつゆと本わさびの風味で蕎麦粉の上品な甘みが引き立てられた都会的な味わい。天ぷらはサクッと揚げられて油切れ抜群。そば湯はほど良くとろっとして後味すっきり。生クリームがちょこんと乗ったプリンは、黒糖の香ばしさにそばの風味が溶け込んだ絶妙の和スイーツ。全てにレベルが高い日本蕎麦の店。

そば丸そば(蕎麦) / 塩山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする