細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

忠ェらーめん_バイパス店@木更津

2019-02-23 | ラーメン

千葉県木更津市高柳4≠T≠P4

ラーメン¥580=Aとっぴんぐメンマ¥100・
「忠ェ式ラーメン」は千葉県富津市の発祥。しかし、市内には提供する店舗が少なく、木更津市内の多くのラーメン店が扱っていて木更津のご当地ラーメンの様相を呈している。「忠ェらーめん」は木更津市内に数店舗を展開するチェーン店。丼には登録商標「忠ェらーめん」としっかり印字されている。スープはコクのある濃い醤油味で麺は縮れのある細麺。トッピングはチャーシューとメンマと焼き海苔で薬味は0刻んだタマネギがたっぷり。醤油の風味が程良く香るラーメンは八王子ラーメンと似ている。濃い味がお好みなら醤油ダレで調整可の忠ェ式ラーメンであった。

忠ェらーめん バイパス店ラーメン / 巌根駅祇園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老山薬師温泉@館山

2019-02-23 | 温泉

千葉県館山市布良600

入浴料¥700・
外房を南下して房総半島先端近くにある安房自然村の不老山薬師温泉にお邪魔した。国道410号線から坂を少し登ると宿泊施設「ホテル正翠荘」がある。更に坂上にある茅葺きの「名主の館」が日帰り入浴の受付。この建物の大広間が食事処で奥の階段を下りると男女の浴室入口に辿り着く。ホテルからは手彫りのトンネルで繋がっているようだ。小ぶりな脱衣場と浴室があり、外は先ほどの坂道の崖下で露天風呂。視界は茂みで遮られ、琥珀色の湯はとろみがあって肌はすべすべ。温度は低めでじっくりと浸かる野趣溢れる雰囲気の外湯。やや上級者向けの日帰り温泉。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまる市場@南房総

2019-02-23 | お持ち帰り

千葉県南房総市白子1501 ローズマリー公園内

にんにく味噌¥250=A壽萬亀(おかんびん)¥215・
南南房総市には道の駅が8箇所ある。その1つが丸山地区にある道の駅「ローズマリー公園」。庭園にはハーブや四季の花々が咲き乱れ、シアターやギャラリーも整備されている。その中心施設が食のテーマパーク「はなまる市場」。施設にはお土産コーナーと農産物直売コーナーに加えてフードコーナーが完備。様々な試食・試飲が用意される中で目を引いたのは手作り惣菜味噌。房州味噌にニンニクを効かせた甘めの味漬けで焼き鳥との相性を期待して購入。最近すっかり見かけなくなった日本酒の一合ガラス瓶徳利を発見。王冠ではなくキャップ式も珍しい。

はなまる市場うどん / 南三原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田浜@南房総

2019-02-23 | お持ち帰り

千葉県南房総市和田町仁我浦243 道の駅「和田浦」

くじらコロッケ¥150・
鴨川から国道128号線を南下すると和田浦漁港がある。南房総市和田は農林水産大臣が沿岸小型捕鯨を許可している町で、他に北海道の網走と函館、宮城県の石巻市鮎川、和歌山県太地町の4箇所だけだそうだ。道の駅「和田浦」は鯨料理を提供する本格的なレストランが併設されて「くじら食べ比べ定食」などが味わえる。空腹ではなかったのでくじらコロッケをテイクアウト。少し色付いたジャガイモはホクホクして甘みがあり、鯨肉の小片がャcャcと混ざっている。僅かに鯨肉特有の味わいを感じるコロッケである。だんだんと鯨の味を忘れてしまう気がした。

和田浜レストラン(その他) / 和田浦駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川オーシャンパーク@鴨川

2019-02-23 | 食事処・居酒屋

千葉県鴨川市江見太夫崎22

あじのつみれ汁¥250=@

鴨川の市街中心から国道128号線を南下して暫くするとユニークな外観の道の駅が現れる。道の駅「鴨川オーシャンパーク」で橋を渡って館内へ入ると2階がレストランで1階が土産物店。ダシの香りが漂う方向へ進むと1階の片隅で「あじのつみれ汁」を提供中。ダシが効いた薄口醤油味のつゆにつみれが2個と長ネギが浮かび上品な味わい。七味を少々振ってアツアツを美味しく頂いた。外へ出ると丘の上まで花畑が広がり1月から4月まで菜の花、ストック、キンセンカ、金魚草などの花摘みが楽しめるそうだ。

道の駅 鴨川オーシャンパークその他 / 江見駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かん七@富津

2019-02-23 | 食事処・居酒屋

千葉県富津市千種新田1164

穴子づくし¥2000・
ふるさと納税の返礼品で頂いた穴子づくしのランチ券を握りしめてアクアラインを渡った。目指すお店は割と大型の店舗で駐車場も広く観光バスの団体も受入ている。おまけにお隣が自動車教習所でランチ時はてんてこ舞いの大盛況。穴子づくしは、穴子の天ぷら・握り・ミニはかりめ丼・茶碗蒸し・香の物・お味噌汁のフルコース。新鮮な穴子はどれも美味しいが絶品は穴子の天ぷら。ふわふわの穴子が口の中で溶けて無くなり品の良い脂だけが残る後味は最高。ふるさと納税へのサービスで女将さんからデザートとお土産の海苔を頂いた。富津の街のおもてなしが嬉しい。

かん七天丼・天重 / 大貫駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする