細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

宮沢湖温泉喜楽里別邸@飯能

2019-09-14 | 温泉

埼玉県飯能市宮沢27≠S9

入浴料(大人・シンプルコース)¥1050=Aいか焼き¥360=A冷奴¥310=Aキリン一番搾り樽詰生ビール(中ジョッキ)¥580・
宮沢湖を見下ろす高台にある日帰り温泉施設。宮沢湖畔は「メッツァビレッジ」や「ムーミンバレーパーク」など北欧の街並みを再現した人気のスャbト。丘の上にある施設は和風の新しい建物。レストランはビュッフェスタイルだが、別に蕎麦処とカフェ&バーのコーナーも用意されている。昼食から時間が経っていないので軽くバーで喉を湿らし温泉へ。露天風呂の湯船から宮沢湖や秩父山系をゆったりと望み、内風呂で源泉かけ流しの湯を堪能して身も心もリラックス。レストランの窓辺や外のテラスからは、眼下に北欧風リゾート感に溢れる宮沢湖畔の夕暮れを一望。

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸その他 / 東飯能駅飯能駅高麗川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東屋@川越

2019-09-14 | お持ち帰り

埼玉県川越市連雀町10≠P

焼豚100g¥280・
店先に裸電球が吊り下げられ、冷蔵ケースのガラスは結露で曇っている。ケースの上には紺地に白抜きで豚の顔が描かれたミニ前鰍ッが飾られている。令和になっても昭和ムードたっぷりのレトロな店構えのお肉屋さんは元気に営業中。歩き食べのコロッケやハムカツが人気だが、味付けの濃い焼豚がお手頃価格で販売されている。大きめのブロックを買って帰って晩酌を愉しんだことは言うまでも無い。因みにこの店の右隣には手拭いや前鰍ッの染め物を販売する店がある。可愛らしいミニ前鰍ッの仕鰍ッ人はこの店と思われる。

肉の東屋その他 / 本川越駅川越市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大木うどん@桶川

2019-09-14 | 武蔵野うどん

埼玉県桶川市川田谷3366≠P

もり(太うどん)¥550=A山菜うどん(冷・太うどん)¥700・
桶川に着いたのは午後2時頃。昼食のピークを過ぎていたので先客は3組。大きなテーブルで皆一様に極太のうどんにかぶりついている。冷たいうどんは「もり」と「山菜」と「スタミナ」の3種類とのこと。「もり」と「山菜」を太いうどんで注文すると2センチ角はあろうかという極太のうどんが丼に盛られて登場。「もり」はうどんの上にたっぷりの刻み揚げと小口切りのネギ。「山菜」は揚げの代わりにたっぷりの山菜。極太うどんには頼りなく思えるサイズの猪口に入ったつけ汁だが、追加用の大徳利が各テーブルに置かれている。キレの良い味わいのつけ汁だけが極太うどんとの激闘を助けてくれる相棒だ。相変わらず食べ終えた後の達成感は半端ないものがある。

大木うどん店うどん / 桶川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3




「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真打@川越

2019-09-14 | 武蔵野うどん

埼玉県川越市小仙波町2≠Q2≠P

極肉汁うどん¥1000=A肉汁うどん(並)¥780・
久しく「武蔵野うどん」を食べていなかったので車を北へ走らせる。道路が混んでいたので川越に到着したのは正午を過ぎていた。駐車場完備の「真打」は相変わらず家族連れで大混雑。大きなカウンター席からテーブルまで満席で暫く待って二人卓へ案内された。うどんはつやつやとしてカドが立ち、強いコシもある。肉汁はダシが効いて醤油と味醂が香り、豚バラ肉とネギの甘みがたっぷりで小麦の風味を引き立てる。絶妙なバランスの組み合わせに脱帽。極肉汁は豚バラチャーシューが浮かぶつゆの事。が強烈な「つけ麺」風の肉汁うどん。温玉と天ぷら3品が載って見た目も豪華。

真打うどん / 本川越駅川越駅川越市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする