1月30日、草津市の矢橋帰帆島公園でグランドゴルフに出かけた際に、1時間余りのバードウオッチングを楽しみました。
前回はジョウビタキのメスを紹介しましたが、今日はカワラヒワとモズをアップします。
昨日までとは打って変わって、今日は北風が舞う寒い日となり、雪起こしの強い風が吹いています。
今夜あたりは雪が散らつくのでは?そんな寒さになっています。
立春を迎え暦の上では春となりましたが、この冬初めての厳しい寒波が来たようです。
1月30日の矢橋帰帆島公園でのバードウオッチングの2回目です。
カワラヒワ
1
後ろから見ると綺麗な羽の色をしてますね。正面から見ると案外きつい顔つきなんですが・・・
2
3
バックの玉ボケが綺麗に入りました。
4
5
6
7
8
いつも高い木の上にいたりするので、誓うで撮ったのは初めてです。
野鳥の撮影の機会はそんなに無くて鳥の名前もほとんどわかりません。
間違いがあれば教えていただければありがたいです。
9
10
11
12
13
モズ
14
15
16
17
18
19
20
シロハラだと思いますが??
1枚撮った途端に逃げられました。
矢橋帰帆島公園は琵琶湖に作られた人工島です。
テニスコート、グランドゴルフコース、ゲートボール場、プール、多目的広場などがあり土日・祝日には多くの人で賑わっています。
この季節は多くの渡り鳥が琵琶湖にやって来ます。公園内には多くのカモが琵琶湖から上陸し賑やかです。
この公園には多くのどんぐりの実が落ちていて、鳥たちの餌にもなっているようですが、鴨たちもどんぐりを食べているような・・・??
21
22
23
向こうから散歩のワンちゃんが近づいて来ました。
24
25
犬に驚いて一斉に飛び立ちます。
26
この日一瞬だけ池のそばでカワセミを見かけたので、昨日妹の旦那とカワセミを狙って午前から出かけて来ました。
10時半頃から16時頃まで、のんびりのバードウオッチングでした。今日はこれからその写真の整理を始めようと思っています。
1000枚近く撮りましたので、しばらく時間がかかりそうです。その写真はまた後日に紹介します。
撮影日 2020年1月30日
撮影地 矢橋(やばせ)帰帆島公園(滋賀県草津市)
機 材 Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR