日毎に新型コロナウイルスの感染者が増えてきて、これから先はどうなるのか?
このまま感染が広がっていくようなら、オリンピックとパラリンピックの開催にも少なからず影響が出るでしょうね。
目に見えないウイルスに、日常生活が脅かされることに恐怖心を覚えます。
今のところ対症療法が中心で、特別な治療法はない新型肺炎ですが、
少しでも早く簡易検査の方法や、治療方が確立されることを願うばかりです。
2月4日のバードウオッチングで撮影したカワセミの続きです。
1
2
3
4
5
あっと言う間にダイビングして小魚を捕まえました。早い動きに撮影はついていけませんでした。
飛び込む瞬間や、ホバリングの姿を撮ってみたいものです。
小魚を飲み込むまでの連続写真です。
4
5
背景にネットフェンスが有るのが残念です。
この枯れ枝は誰かが置いたものかもしれませんね。
6
7
捕らえた魚を見せつけるように、こちらを向きました。
8
9
小魚を木にぶつけて弱らせています。少し残酷ですね。
10
向きを変えました。
11
12
咥えなおしています。
13
14
15
16
丸呑みです。
17
18
19
20
実際にはこの捕食シーンだけで60ショットほど撮っています。
撮影日 2020年2月4日
撮影地 滋賀県草津市
機 材 Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17EⅡ