近くの公園の梅も咲き始めた3日、カメラを提げて散歩に出かけました。
小鳥でもいれば・・・と言うことでいつもと同じく、D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡのセットです。
・大した運動にもなりませんが、新型コロナウイルスの感染が広がりつつ今は京都や奈良の観光地など、
人の集まるところを避けて、自然が豊かな里山付近の散策が一番です。
それにしてもダイヤモンド・プリンセス号の乗客の皆さんには、本当に辛いものがありますね。
2週間も閉じ込められる事になるなんて、楽しかった旅行が本当に嫌な思い出になってしまいそうですね。
他の豪華客船で入港を拒否された船がありましたが、日本人も数人乗船されているとか。
中国までチャーター便で迎えに行くなら、この船を接岸させなくても、近海まで日本人だけを迎えに行っても良いのでは?
受け入れ先の港を探して、行き先が定まらない船旅なんて、まるで漂流船と同じようなものです。
日本政府も色々と最善の対応策を考えてはいるのでしょうが、今後どれくらい感染が広がるのか?不安になります。
こんな状況が長期間続くようなら、東京五輪の開催も危うくなってくるのではないかと思います。
2月3日近所の公園の梅などを紹介します。
1
近くの公園では梅はそんなに多くはないのですが、2月3日の節分には少し咲き揃って来ていました。
2
3
4
家の庭には最近メジロがよく来るのですが、いつもカメラを持って外へ出ると逃げてしまいます(笑)
この日も梅にメジロの姿はなくて、ウメジローのショットは残念ながら撮ることはできませんでした。
5
藪椿も見頃です。
6
7
8
9
10
百舌鳥がいました
11
12
13
枝被りになってしまいました。
14
15
16
家に戻ると庭からバタバタ〜と鳥が2羽飛び立ち、1羽が隣の屋根に・・・ツグミでした。
17
18
あっという間に飛んで行きました
撮影日 2020年1月30日
撮影地 自宅近くの公園
機 材 Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17EⅡ