一気に朝夕寒さを感じるようになりました。昨日の朝、滋賀県の信楽では4度くらいまで下がったようです。ついこの前まで気象情報では熱中症に注意を促していたのに・・・
月日が経つのは早いもので、もう今日から11月、あっという間にクリスマス、お正月です。孫達には楽しい時期ですが、何かと物入りな季節がやってきます(笑)
今月中旬以降には、県内の紅葉の名所も見頃を迎えます。今年はどんな紅葉風景を見せてくれるのか?楽し見な季節でもあります。
1
変わったコスモスも植えられています。
2
3
4
5
6
7
8
これはチョコレートコスモスですね。本当にチョコレートの匂いがします。
9
10
11
風を利用して多重露光で撮影。
12
13
14
15
16
17
18
ボーっと生きてんじゃねーよ!
19
案山子コンテストも開かれています。
20
亀岡夢コスモス園を終わります。
撮影日 10月16日
撮影地 亀岡夢コスモス園(京都府亀岡市吉川町穴川野水)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
そうですね、6,7番と同じ種類は般若寺でも見かけますね。
最近は種類も増えて、色々なコスモスを見かけますね。
チョコレートコスモスは、先日行ったガーデンミュージアム比叡にも
多く咲いていました。
11番は多重露光で、1枚に数回露光するという撮り方です。
富士のカメラにもこの機能はあるのではないでしょうか?
何度露光するかは、設定で決めることが出来、
今回は3回露光の設定で、風に揺れるコスモスを撮影しています。
例えば仲秋の名月と三重塔の撮影時に、
月を望遠で撮り、三重塔を広角レンズで撮って、
重ね合わせると言う撮り方も出来ますね。
もう11月ですね。
特に年を取ると1年が本当に短く感じます。
関西の紅葉ももうすぐ見頃を迎えますね。
昨日もテレビで見ましたが、鞍馬寺では台風による倒木で、
大きな被害が出て、倒木の処理だけでも
1年以上は掛かるとのことでした。
各地の紅葉の名所も、被害が出ている所があるようです。
コメントありがとうございます。
6.7番のような秋桜は、私も般若寺で見ました。
花びらが丸まっていて変わった秋桜でした。
チョコレートコスモスというのもあるのですか。
秋桜にもいろんな種類があるのですね。
今日も素敵な作品が並んでいるのですが
11番が面白いなと思いました。
こんな撮り方もあるのですね。
勉強になりました。
気がつけば今日は11月ですね。
本当に季節の移ろいは早いものですね。
うかうかしていると紅葉を見逃してしまいそうですね。
今年は台風で沢山のコスモスが倒れたようです。
最近は色々な色や形が違うコスモスが、多く見られますね。
年々種類が増えているようです。
チョコレートコスモスは、本当にチョコの匂いがするのが不思議です。
もうコスモスの季節も終わりですね。
いよいよ関西でも、紅葉シーズンの始まりです。
穴太寺辺りへ彼岸花を撮影にくる頃は、まだチラホラ咲きです。
コスモスも種類が増えましたね。
チョコ色のコスモスはチョコの香りがするんですね、知りませんでした。
万博公園のコスモスもピークを過ぎて来ました。
ご無沙汰しております。
最近は色々なコスモスがあり、撮影も楽しいです。
先日からの北海道紀行、毎日楽しく拝見しております。
さすが錫杖さん、素晴らしい作品ばかりで北の大地の風景を堪能しています。
70年ボーッと生きてきました(笑)
これではチコちゃんに叱られますね。
またお二人で、顔を見せに来て下さいね。
お待ちしています。
幼い頃から大好きなコスモス。今は沢山色んな種類あるんですね〜 可憐に風とダンスをしているみたいです。心和ませて頂きました。
ボ〜ッと生きてんじゃね〜よ^^ チコちゃんに叱られない様にしなきゃ(笑)