
夕立なか野鯉のやうな下校生 大竹照子
下校の子等が夕立の中を走っている
その様子を野鯉のようだと言い切っている
句意に他意はない
景を見事に切り取って見事
(小林たけし)
夕立】 ゆうだち(ユフ・・)
◇「夕立」(ゆだち) ◇「夜立」(よだち) ◇「白雨」(はくう) ◇「夕立晴」 ◇「夕立風」 ◇「夕立雲」
午後や夕方、急に曇って来て短時間に激しく降るにわか雨。夏に多い。発達した積乱雲によって起こり、雷を伴うことが多い。通常1時間位でからりと晴れる。「夕立つ」と動詞にも用いる。 「白雨」ともいう。
例句 作者
漆黒や鯉の跳ねたる夕立雲 秋篠光広
夕立来て暴れ神輿のなほ猛る 杉本光祥
夕立をにぎやかに来る飛騨乙女 鈴木五鈴
夕立の来さうな烏骨鶏の小屋 山尾玉藻
一滴の天王山の夕立かな 大屋達治
一滴の大きく夕立来りけり 柴田佐知子
夕立をかはす男のシャツの中 黛まどか
桑海や大夕立あとなほけぶる 高浜年尾
夕立来る暗さがワイングラスまで 山田弘子
言訳に一夕立の通りけり 一茶
漆黒や鯉の跳ねたる夕立雲 秋篠光広
夕立来て暴れ神輿のなほ猛る 杉本光祥
夕立をにぎやかに来る飛騨乙女 鈴木五鈴
夕立の来さうな烏骨鶏の小屋 山尾玉藻
一滴の天王山の夕立かな 大屋達治
一滴の大きく夕立来りけり 柴田佐知子
夕立をかはす男のシャツの中 黛まどか
桑海や大夕立あとなほけぶる 高浜年尾
夕立来る暗さがワイングラスまで 山田弘子
言訳に一夕立の通りけり 一茶