快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  在日米軍の原子力軍船はあと20隻くらい停泊してもらってどうか これらからの電力供給がもっともメリットが有るのでは

2022-11-13 22:28:38 | 国防
 主旨は上記の通りです。
 米軍は何だかんだ言っても結局は史上最強なんでその軍船が原子力発電して平和時には電力供給してくれれば例えその電力買い取り価格があまり安くないものであっても、在日米軍への費用負担を考えれば相殺されてかなりリーズンブルなものになるのではないでしょうか?
 北朝鮮やその他の国々も簡単には米軍に手出しはできないですよね。
 チョッカイなんか出したら米国の宇宙基地とかからのミサイルなどで一撃必殺なんで。

仕組みとアプローチ -  現状の原発で最も安全なのは在日米軍の原子力空母からの電力供給

2022-11-13 15:21:28 | エネルギー
 主旨はサブタイトル通りです。
 米軍の原子力空母には20万kwの原子力発電システムが有り、またその安全性も高く、そして大地震や津波などにもダメージを受けにくく、また北朝鮮からのミサイル攻撃などにも迎撃する体制は十分なはず、そして万が一の場合には沖合、遠洋に移動可能だけでなく、原発の冷却水も海水が不足するリスクなど殆ど無いわけです。
 なので米軍の原子力空母にもっと日本に来てもらい、停泊中にその空母とか或いはその他の軍船からの小型原発で発電する電力を日本が買い取れば、それもまた米国の軍事負担軽減にもなり、また日本の防衛にも良いわけです。
 停泊するのがどこか、発電して送配電する連携をどうするか、なんて今の技術ならなんでもないですね。
 米国にも日本にもメリットが有る手法はいくらでも有るはずです。

仕組みとアプローチ -  1ドル138円台にドルが急落 政府や日銀による円買い介入とは思えないレベルの急変

2022-11-13 14:14:08 | 金融
 先週は1ドル138円台にドルが短時間で急落しました。
 先月22日に書いた記事、サブタイトル{円買いドル売りの為替介入 覆面介入は外国勢が「なりすまし」で行う可能性も有る}で書いた通り、日本政府や日銀による為替介入の資金程度ではこんな急変は有り得ないわけで、国際金融や諸外国の投機筋などによる「カモにしてるトレード参加者らをロスカット刈りする為の相場形成」みたいなチャートですね。
 ご用心を。
 

仕組みとアプローチ -  電力不足に限らず起こりえる怖ろしい事 それは冬季熟睡中の停電による凍死

2022-11-06 20:53:33 | エネルギー
 電力不足対策で原発を再稼働するかどうか、などが検討されているようですが、別に電力不足かどうかに関係なく停電になると怖い事が想定されます。
 最近は何だか停電が一部地域で結構多く発生しますが、その原因が何であれ、これが冬期の夜中に発生するとどうなるか?です。
 例えば暖房としてエアコンや電気ヒーターなどがすぐに挙げられますが、その他には電気毛布や電気あんかとかもあり、これらで熟睡できている人も多いのではないでしょうか?
 こうしたもの依存して熟睡している最中に停電したらどうなるのか?
 考えると怖いですね。意識が無い熟睡中でも寒くて目が覚めれば良いのですが、目が覚めずにそのまま凍死になるリスクってどれだけ有るのか?です。
 なので睡眠時は仮に停電しても大丈夫なように冬山登山とかの装備をするとか、その他も含めて各自対策しないといけないと言う事になります。
 停電になった時にものすごい警報音とかで目が覚めるようなシステムを自分なりに構築すれば多少はマシかも知れませんが、例えば飲酒して熟睡してしまったらその音でも目覚めるかどうかはわかりません。
 結局、自家発電、自家蓄電でもない限り、電気をアテにしてはいけない、と言う事になるのでしょうか。
 そうすると朝まで持つ容量の湯たんぽとかが決め手になるとか。
 
 

仕組みとアプローチ -  老朽で有るか否かにかかわらず原発の再稼働は大丈夫なのか 北朝鮮からのミサイル発射が頻発しているのに?

2022-11-06 13:40:43 | 国富の獲得か流出か
 電力不足懸念と言うので原発再稼働が検討されているようですが、まあ東日本などのように太平洋側でもなく、老朽原発でもないなら、ある程度は原発再稼働もアリかとも考えてはみたものの、どうやら北朝鮮がミサイル発射に異様な執着があるようなので、こうなるともう全ての原発が危険ですね。
 何故って北朝鮮がミサイル攻撃するなら原発を狙うのが最も日本にダメージを与えられる標的の一つだからです。
 片方で原発再稼働を検討しておきながら、もう片方で北朝鮮からのミサイルの危険対策で迎撃ミサイルなどの防衛費を確保しようなんて、どうなんでしょうか。
 その迎撃ミサイルなどだってGPSや衛星からのミサイル監視システムとかで結局は欧米からの技術購入とかになるわけで、だとすると原発を再稼働する事で更に防衛費として諸外国に莫大なおカネを支払わないといけなくなる、と言うまさに「マッチポンプ」でこんな事ではいくら予算が有っても足りません。
 国富の流出が莫大で更に日本人が貧しくなって行くのでは?
 だったら原発再稼働は止めて有り余る杉の放置林からの木質燃料や耕作放棄地などでの太陽光発電や小型風力発電などの比率を高めた方が良いのではないでしょうか。
 国富の損得で考えて果たして何がベストなのか、で判断すべき時なのかと思えます。