結果 私:6周終わったところで足きり。 下の子:完走。15位くらい。
今日は寒かったです。
下の子はショップチームのNさんと先頭2列目に並びました。
私は一番後ろ。また、やってしまった。近くに一桁のゼッケンの人がいて、安心していました。
リアルスタートの時も最下位。
何人か抜いて先頭集団を追うも、次第に離されていきます。ずっと一人旅。
5周目で、スタート時に近くにいたゼッケン一桁の人がもう一人の人と追い付いてきて3人の集団に。二人の人に牽いてもらって少し回復。
私が先頭で牽くと、慣れていないために二人の人をちぎってしまいました。格好悪いな。
仕方ないので、また一人旅。
前方に先頭からちぎれてきた二人組がいるので追い付こうともがきますが、だんだんへたってきます。
すると、先ほどの二人組が追い付いてきて、また3人の集団に。
ゼッケン一桁の人に誘導されて、前方の二人組を吸収。5人でローテを組む。
バックストレート残り3分の1から第4コーナーあけまで私が先頭を牽くが、次の人に先頭交代してもらった時に後ろを見ると、集団がばらばらに。
ペースを合わせて再度隊列を組みましたが、5人まとめて足きり。
もう少しで完走でしたが残念。私の先頭の牽き方が乱暴だったのかと反省です。
ゼッケン一桁の人はC4で優勝などして、C3でも完走されている人でした。
クリテは最初の位置取りがすごく大切と改めて納得しました。
下の子は先頭集団からちぎれそうになりながらも、最後までくらいついて15位くらいでゴール。
大したものです。
まだ子供なので、周りからいろいろと注目されていたそうです。
平手クリテの後は四日市に移動して、「四日市全国ジュニア自転車競技大会」の試走に行きました。
アップダウンが激しい、きついコースです。
これを4周、36キロ。
試走を2周しましたが、私も下の子もへろへろ。
ちなみに、上り坂では私の方が速かった気がします。平坦路も。
わざと遅くして、傷心気味の父を慰めてくれたか?
本番は10月30日。
同学年で上位を目指そう。
最新の画像[もっと見る]
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます