来島海峡大橋はさっきよりも人が増えています。
苦労しながら渡りきり、大島に再上陸です。
大島では往きは下り坂だった坂が、今度は上り坂です。
上り始めると疲労感を足に感じます。
子供達もゆっくりでしか上れないようです。
やはり疲労がたまっていたんですね。
伯方・大島大橋の手前で小休止して、カロリーメイトでエネルギー補給をしました。
その後、伯方島を過ぎ、大三島内を走って朝寄った多々羅しまなみ公園で休憩しました。
おやつを食べて、お土産を少し買いました。
多々羅橋を渡って生口島に上陸し、海岸線に沿って走ります。
途中若い女性二人のロードさんをパスして、生口橋を渡って因島へ。
終わりが見えてきました。
橋を降りて走り出すと、クロスバイクの3人組がパンクの修理をしていました。
大島のよしうみいきいき館で見かけた3人組でした。
彼らをパスして復路を進みます。
でも、因島で道に迷ってしまいました。
曲がるべき交差点を直進してしまい、自転車道に復帰するまで少し辺りを放浪しました。
自転車道の表示が愛媛県側に比べて広島県側では雑で、道路の状態も良くなかったように思いました。
因島大橋の導入路直前にはちょっとした坂道があります。
私が家族をおいて先に登り切って後ろを振り返ると、家族と一緒に沢山のロード・クロスさんが上ってくるのが見えました。あのクロス3人組も一緒です。
子供達は結構疲れているようなので、他の方々を先に行かせて彼らの後を付いて行きました。
その人達も疲れているようでなかなかゆっくりのペース。
橋を渡りきり、福本渡し船を目指して向島を走ります。
渡し船に乗り込むと、何とまたクロス3人組に出会いました。
もしかしたら、またどこかで出会うこともあるかもしれませんね。
4時過ぎに尾道の駐車場に到着。
走行時間は約7時間。走行距離は145キロでした。
今回はしまなみ海道を一日で往復するのが目的だったので、あまり景色とかをゆっくり眺めることができませんでした。
次回は二日かけてゆっくりと往復して、いろいろなものを楽しむつもりです。
最新の画像[もっと見る]
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます