岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

岡崎グルメ ビストロ ポーレット

2014-07-06 22:26:35 | グルメ

昨夜は家族で外食。
岡崎の上地にあるビストロ ポーレットへ。

5000円のおまかせコース。
まずは先付。ガーリックがきいていて食欲をそそる。写真が鮮明でなくて申し訳ない。


次はトウモロコシのスープ。トウモロコシの甘さが美味しい。


ももとホタテのあえ物。桃の甘さとほたての塩味がマッチしていて美味しい。


クロダイのきゅうりのソースあえ。
きゅうり、しそ、ししとう、いんげん、青いもの。
野菜が美味しい。しそにしっかり塩味が付いているのが良い。


カモ肉の下にマッシュポテト。ごぼうのソース。
焼き玉ねぎの上にフォアグラと何かのパテ。
なるほど、ここは野菜が主役で他はわき役。
野菜に対する愛情を深く感じる料理だ。


最後のデザート、バナナのチップが美味しい。


総じて、とても美味しかった。
帰る時にオーナーシェフに美味しかったと言ったら、家族がびっくりしてた。
どうも、自分はあまりほめる言葉を言わないらしい。


7/6 ぴっと練習会

2014-07-06 15:37:08 | 自転車練習会

久しぶりに練習会へ。キレ坊主も一緒。
今日は多かった上に、速い人もそろっていた。

高速側道、工業団地坂を前目で走るも、胃が苦しく吐きそうになったので自重して抑え目で走る。
昨日の晩御飯がたまっている感じ。
平地の調子は悪くないような気がするけど、やはり坂道は苦しい。

くらがりへの道、気が付いたら先頭集団にいたけど回すのがきつくて千切れる。
後続のポニョ列車に拾ってもらって追走。
徐々に先頭集団が近づいて来るも、苦しくて千切れてしまった。

田原坂はゆっくり上るつもりで開始。
トシさんが「ベストタイムを狙うやつは付いてこい」とか叫んでた。
何人か付いて行ったけど、普通の人にはオーバーペースだったみたい。
途中から少しペースを上げて走っていると、19分を切りたいY川さんに追いつく。
もう少し頑張れば切れそうな感じなので、少しハッパをかけてみる。
で、僕を引き離してペースアップ。何とか切れた模様。彼の脚なら18分くらいで走れるはずなのにね。
トシさんに付いて行ったキレ坊主は17分台前半のベストタイムとか。

ラベンダーは左折した後でポニョ監督が逃げ始めるので乗ってみるものの、3度目かの先頭交代で自分が失速。後続に追いつかれた。
自分は切れて、しばらく一人旅。その後エドンさんと合流して坂まで回す。

桜形は後方で淡々と走る。
知らない人にすーっと抜かれた。

最後の下り基調。
先頭を牽いてたらキレ坊主が飛び出して行ったので付いて行く。
すこしだけ二人で逃げてみるも、追いつかれ、トシさんのアタック。
後続の人数が多くて先頭からかなり離されたうえ、中切れ状態になる。
先を追うも最後まで追いつけずに終了。

その後も頑張って走ってぴっとに帰還。
今度はもう少し頑張れるように練習しよう。


7/2 朝練

2014-07-02 22:30:56 | 自転車

美ヶ原を終えて、いろいろ試行錯誤してみる。
まずはセッティングをいじってみる。
ステムを短くしてみた。
美ヶ原では腰がすごく痛くなったので、ハンドル―サドル間を開けすぎたかなと。

で、中総へ朝練。
ハンドルはかなり近くなったけど、特に速くなったわけでも遅くなったわけでもなさそう。
そして走りづらくもない。
結局、鈍感ということなんだろう。
やっぱり、長い距離を走ってみないとわからないんだろうな。


7/1 夢に向かって

2014-07-01 22:19:04 | 日記

ほかのサイトからの引用です。

一昔前にハーバードビジネススクールの学生を対象に調査が行われた。


彼らのうち、
・3%は将来の目標を紙に書いていた

・13%は将来の目標を持っていたが,紙には書いていなかった
・84%ははっきりとした目標を持っていなかった

10年後に彼らの収入を見てみると、将来の目標をもっていたが紙には書いていなかった13%の人は、はっきりとした目標を持っていなかった84%の人の平均2倍の収入があった。
そして将来の目標を紙に書いていた3%の人は、残り97%の人の平均10倍の収入があった。

よし、早速将来の夢を紙に書いてみよう!