タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

みんなで歌う オンタイム コンサート

2024年05月28日 | 音楽




オンタイム
うたごえコンサート

2013年に結成した
「音楽の力で社会のお役に立てること」
をモットーとする
ボランティア演奏グループ

懐かしい歌を演奏し
みんなで歌う
「歌声サロン」を各地で開催

11年目の今年は
「歌で人と世代をつなぐ」
つながりを感じる
時間を共有する


前売り券 好評発売中

メンバーは約10名
タマちゃん現役時代の仲間も4名
みんな楽しく頑張ってる

すでに会場には
大きな看板が待っている

みんなで一緒に歌いたいね
近江八幡市文化会館へ集合!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に はじけるリズム 手拍子と

2024年04月26日 | 音楽



びわこジャズ
東近江2024

4月27日(土)28日(日)
東近江市役所~八日市駅周辺

東近江の街かどに
ジャズがあふれる
ステージは40か所以上
出演バンド180組以上
今年で16回目

ぶらりと街を歩きながら
どこからともなく
聞こえてくるジャズ
無料で誰でも楽しめる



あなたも出かけてみませんか

☆☆☆

タマちゃんはいつも
ビール片手に
スケッチしながら
ジャズを楽しむ

これまでに描いた
タマちゃんの
ジャズスケッチが

4月25日から始まった
八日市文化芸術会館の
「小嶋太郎作陶展」に
展示してあるので見に来て



☆☆☆

小嶋太郎作陶展
「日本の桜四十七景」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしの 映画音楽 酔いしれる

2024年01月31日 | 音楽





神戸市室内管弦楽団
オーボエ&弦楽四重奏
演奏会が1月28日
八日市文化芸術会館で

オーボエ奏者は
地元東近江市出身の
岡山理絵さん



アラン・ドロンを
一躍世界的スターにした
映画「太陽がいっぱい」など
なつかしい
イタリア映画音楽に
酔いしれる



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド発 ハーモニカ カルテット

2024年01月24日 | 音楽




フィンランド発
驚異の
ハーモニカ・カルテット
「スヴェング」

スーパー個性派4人組が
フィンランドから
びわ湖ホールにやってきた

クラシックからタンゴ
ジプリ作品の主題歌まで
ありとあらゆる音楽を演奏する
雑食系ハーモニカ・バンド

大小さまざまな
ハーモニカが生み出す
ユーモアと遊びいっぱいの
ステージは最高!




タマちゃんも
ハーモニカ
吹きたくなった


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵を描いて バイオリンひき 水泳も

2023年12月17日 | 音楽




LL教室に
お母さんと一緒に来ている
Chisaちゃんは
何才かな?

人形を可愛く
いっぱい描いている
サインもすごいよ

絵も好きだけど
バイオリンひいたり
水泳も好きだって

お母さんはChisaちゃんの
大好きなバイオリンを描いている

親子で絵を描くって
ステキだね

☆☆☆

タマちゃんもお手本に
バイオリンを



★★★

みんなの作品










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高らかに 第九が響く 十二月

2023年12月10日 | 音楽



第九の声を聞けば
12月

東近江市の第九演奏会
知り合いのHさん夫妻がコーラスで
出演されるので
お誘いを受けたが
あいにく他の行事と重なり
今回は見に行けない

過去、何回か見に行ったが
第一楽章から第四楽章まで
迫力の演奏が会場いっぱいに響く

タマちゃんのように
第九の意味を
よく知らない者のために
指揮者の方が事前に解説してくれたが
それでもよくわかっていない

師走の一日
第九に酔いしれるのも良い



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄りかかる 大きな楽器 びわバス団

2023年09月26日 | 音楽




身長よりも大きな楽器
コントラバスアンサンブル
「びわバス団」

2008年、滋賀県在住の
アマチュアコントラバス弾き
4人で結成された
コントラバスアンサンブルユニット

現在の団員は7名
9月23日
守山市駅前総合案内所の
コンサートで再会

というのも2019年7月に
ここで初めて出会い
その素晴らしさに
皆さんをスケッチした



「びわバス団」の名前は
演奏拠点のびわ湖
コントラバス
そして琵琶湖に住む
ブラックバスにちなんで

今回は残念ながら
用事があり
演奏は聴けなかったけど
スケッチだけはしたよ



次回のコンサートは
ぜひ聴きたい!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラと 西の湖を背に 聴き惚れる

2023年09月20日 | 音楽


織田信長の居城
安土城の近くにある
「西の湖」

びわ湖最大の内湖で
広いヨシ原が続いている

ヨシは水質浄化作用があり
水辺の環境を守りながら
四季折々に
美しい景観を楽しませてくれる

観光船での
西の湖めぐりは人気

その船着き場にある
西の湖ステーションで

「気ままなライブ」

キラキラと輝く湖面を見ながら
懐かしい曲を聴いてると
暑さも忘れて
心地よい時間が過ぎる






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十字(チャペル)のもと ジャズの調べで 夜が更ける

2022年11月16日 | 音楽




第17回
「ジャズ&ポップス」と
ディナーの夕べ

11月14日
守口市のホテルで

「グリーン・ノーツ」
チャペルコンサート

タマちゃんのスケッチ仲間
MYさんのテナーサックス



そして
ギター&ボーカルNEさん
キーボードKYさん


軽妙なMCをつとめるのは
スケッチ仲間の
寺田みのるさん

しゃべるより
ホントは僕が歌いたい!




枯れ葉
ダニーボーイ
さらば青春・・・と15曲

ディナーを楽しみながら
秋の夜が更けていく




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする