日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
ボルト、ナットやスプリング
いろんな鉄製部品を
溶接して作った迫力ある恐竜
目の前にあるのは
大きな水晶
六角柱が重なり合って
ユニークな形に
水晶の中に
何か封じ込められている
いろいろ収集するのが大好きな
YY教室のMMさん
家の中には
いっぱい石があるそうだ
そんな恐竜と水晶を
絵に描いている
☆☆☆
タマちゃんのお手本は
★★★
MMさんの作品
みんなの作品
仲間からときどき
スマホに送ってくる動画
面白そうだから
再生しようと思っても
人のいる環境では
音を出すのに気がひける
と思っていると
再生せずに終わることが多い
コード付きイヤホンは
持ってるけど
コードはもつれるし
その都度つけるのは面倒
なんて言ってるのは
タマちゃん時代
☆☆☆
若い人たちは
耳にちょこっとつけて
アクセサリーみたいなイヤホン
時々、歩きながら
何も持たずに
ニヤニヤしながら
ひとりごと
周りから見たら
変な人に見られそうだが
本人は楽しく会話
すごいことになってるね
☆☆☆
ところで
タマちゃんもやっと
コードレスイヤホンに挑戦
イヤホンつけっぱなしで
周りの状況を
把握できないのは良くないから
周りの音も感知できる
骨伝導イヤホンをゲット
iPhone&iPad
これからは
まわりを気にしないで
動画も楽しめる!
1月13日
「成人の日」
タマちゃんの成人の日は
はるか昔のこと
あのころは
大学進学する人はまれであり
成人と言えば
ほとんど社会人
成人式の後
会社の友人たちと
鍋を囲んだ記憶がある
人生100年時代
5回くらい
成人式やりたいね
★★★
O教室の作品
12月21日
「冬至」
一年の中で
太陽の出ている時間が短く
夜が長い日
冬至に食べるカボチャ
なぜ冬至にかぼちゃ食べるの?
カボチャは夏から秋にかけて収穫
風通しのいい場所で2、3か月保存できる
これから冬を乗り切るためにも
冬至という節目の日にカボチャを
味わって栄養をつけようという
先人の知恵とか
★★★
YY教室の作品
沖縄で開催された
全日本ウオーキングに参加した
RG教室のHMさん
いつも元気いっぱい
いろんなイベントに参加している
お土産で買ってきた
陶器を描いている
☆☆☆
タマちゃんのお手本は
沖縄名物、紅いもタルトをみんなに
☆☆☆
HMさんの作品
★★★
みんなの作品
夏の甲子園
数々の熱戦の末
京都国際が初優勝
熱い暑い戦い
ホントにお疲れさん
かつて高校野球で頑張った
OBのみなさん
夏が来るたび
使い切ったグローブを見ながら
あのころを思いだすでしょう
そのグローブを
捨てようかどうしようかと
迷うAさん
思い出をスケッチに残し
グローブに感謝する
それもいい!!
ME教室のNAさん
友達のハワイ土産でもらった
イヤリングと指輪
大事にしすぎて
引き出しに眠ったままで
かわいそう
なので
スケッチしておくとか
☆☆☆
タマちゃんのお手本
ちっちゃいものだけど
画面いっぱい大きく
☆☆☆
NAさんの作品
これを機会に
使ってあげようよ
★★★
みんなの作品
このところ
寒かったり暑かったり
日替わりメニューには
ついて行けない
マンションに移ってからは
機密性が高いので
部屋の中では
そんなに寒くもない
それに
ストーブは使用禁止!
以前の一軒家では
寒さがもろにこたえていたので
しっかりストーブを使っていた
でも災害時など停電では
温風ヒーターが使えないので
石油ストーブも常備して
もう3月中旬
あと10日もすれば
桜だよりも
ストーブを使ってる皆さん
もうそろそろ
片づけてもいいのかな
★★★
OT-B教室も
新たな10回シリーズが
スタート
パソコンの画面が消えて
いうこと聞かず
落ち込んでたとき
皆さんから
いろいろアドバイスもらって
とうとう復活!!
カラフルな画面が
戻ってきた
新年早々トラブルも
神さまからの「おとしだま」
感謝感謝の「おとしだま」
これでブログ復活
「しばらく休みます」なんて
言い訳はできない
頑張って続けるので
よろしく!
☆☆☆
原因はよくわからないが
パソコン本体が熱を持っていたので
コンセントなどすべて外して
冷えるのを待った
そして電源を入れると
バッチリ回復!
良かった!良かった!
ありがとう!
☆☆☆
パソコンの隣に鎮座している
「タマちゃん人形」
喜んで早速「乾杯」している
この人形
スケッチ仲間の人形作家
凪節子さんからのプレゼント
いつもタマちゃんの行動を
監視しているよ
朝起きて
パソコンのスイッチを入れる
前夜、寝ぼけまなこで
アップしたブログ
大丈夫だったかなと
確認するのが毎日の習慣
☆☆☆
今朝もいつものように
スイッチを入れるが
あれぇ、画面まっ黒のまま
電源が入らない
いろいろ、やってみるが
ウンともスンとも言わない
なすすべもなく
しばらく放っておくことに
以前にも2、3回
同じようなことがあり
あきらめながらも
念のため、夕方
スイッチを入れたら
復活してたことがあり
それに期待する
今日も夕方になり
奇跡の復活を期待して
スイッチを入れたが
まっ黒い顔は変わらず
ダメだ~~
☆☆☆
毎日のブログ
何とか続けたい
IPADでも
できないことはないが
編集が思うようにいかない
さあ、どうする!
明日、スイッチを入れたら
復活してることを
祈るだけ!