タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

おそろいで これからどこへ おたのしみ

2016年10月31日 | 風景

秋晴れのもと
さあこれからどこへ行こうか

そうそう迷子にならないよう
手をつないでね

玉ねぎ先生の
みどりの旗を見ててね

さあみんなで
カレーを作って食べようか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えこんで 染まる秋色 野に山に

2016年10月30日 | 野菜・果物

今朝も冷えこんで
布団から出るのに時間がかかる

木枯らし1号も吹いたとか

柿の葉も色づき
独特の枯れ葉に変身する
絵に描くのが楽しみな色合い

今年の紅葉はどうだろう

昨年は暑さのせいか
少しくすんだ紅葉だったような

タマちゃんの近くには
紅葉のきれいな
「永源寺」や「湖東三山」がある

秋色に染まる山々を
スケッチしたい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心になる スケッチ楽しむ ひとときが

2016年10月29日 | 人物

真剣にスケッチしているYさん
ハロウィンの人形や枝豆

教室でのひととき
しっかりと集中して
スケッチを楽しんでいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みなれた 水車の町 能登川に

2016年10月28日 | 風景・滋賀県

水車の町 「能登川」
JRの駅舎も水車をデザイン

伊庭内湖のほとりには
関西一の直径13mの大水車がある



タマちゃんの住んでる「能登川」
今は東近江市の玄関口

西はびわ湖に接し
東は紅葉で有名な永源寺
となりは三重県につながる

近江商人屋敷のある五個荘も
能登川駅からバスで10分

新快速も停まる能登川駅
みなさんも一度降りてみませんか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑点が 青空仰ぎ ホトトギス

2016年10月27日 | 

ホトトギスの胸の斑点に似てるので
花の名前も 「ホトトギス」

花の形は複雑だが青空に映える







あれっ!
このハロウィンは
カボチャでなくて柿なんだ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンチキチン 祭ばやしに さそわれて

2016年10月26日 | 風景・滋賀県

コンコンチキチンと心地よい鉦の音
大津の町に鳴り響く

湖国三大祭のひとつ 「大津祭り」

江戸時代初頭から行われていた祭礼で
滋賀県の無形民俗文化財

ゴブラン織りや精巧な金具に飾られた
豪華絢爛な13基の曳山巡行
コンコンチキチンの囃子とともに
巧妙なからくりを演じながら巡行する

今年は10月8日の宵宮
9日に山鉾巡行とすでに終ったが
まだ見たことない方
来年はぜひ見に来て!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐かった 蔵の主に 見つめられ

2016年10月25日 | 静物

KKさんのお家は
100年以上前の古い屋敷
蔵の中にもいろんなものがあるとか

時々それらの古いものを
絵に描くKKさん

今回はこのドクロ
子供のころ蔵に入ると
このドクロに見つめられ
恐かったとか

木で掘られたものか
でもホンモノのようで恐い
明治のころのものかな




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶくぶくと どこまで太る なまけもの

2016年10月24日 | 野菜・果物

デコボコだらけの
でっかい果物

君はいったい何者だ

よくぞ聞いてくれた
「吾輩は鬼ゆずである」

へー とにかく絵を描くには面白い

線は力強く 「ソリッドマーカー」 で一気に



色づけはデコボコ感が出るように
少しずつ塗っていく






さあ みなさんも挑戦してみよう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖岸 食べてしゃべって スケッチして

2016年10月23日 | 人物

大津のびわ湖岸に続く 「なぎさ公園」

びわ湖から吹く風を楽しみながら
ジョギングする人
犬の散歩を楽しむ人

レストランで食事を楽しむ人
タマちゃんのようにスケッチする人



かと思えば
隣りのレストランでは結婚披露宴
みんなに拍手で迎えられた
カップルの腕の中には
1歳くらいの赤ちゃんが・・・

へーそうなんだ 最近は!
と感心しながら
こちらもビールで乾杯



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチは 特徴とらえて 早く描く

2016年10月22日 | 風景・国内その他

10月21日
大阪「中之島中央公会堂」でスケッチ会
曇り空で暑くもなく絶好のスケッチ日和
気持ちよくペンが走る



「早く描く」と
良い作品ができる

時間をかけすぎると
余分なものまで描きすぎて
パッとしない・・・

ということで
お手本として3分で線描き


7分で色づけ
合計10分で仕上がり

でもみなさんは3時間かけて出来上がり
作品はいずれもすばらしい









講評の後はおいしいイタリアンでランチタイム



遅いランチで満腹の後はステキな水彩画を見に 「悠彩会展」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする