タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

売り手よし 買い手よし 世間よし 「三方よし」

2013年09月30日 | 静物

五個荘 近江八幡 日野は
近江商人発祥の地

近江商人からはたくさんの企業家が出ている

近江商人の精神は「三方よし」
「売り手よし、買い手よし、世間よし」

売り手の都合だけで商いをするのではなく
買い手が心の底から満足し
さらに商いを通じて
地域社会の発展や福利の増進に
貢献しなければならない

現代にも通じる理念
タマちゃんも学ばなければ



★10月1日 18時10分からNHK「おうみ610」の「おうみ写真館」に
 タマちゃんの撮った写真が出る予定 ほんのちょこっとだけ!!

★10月1日 NHK・BSプレミアム19時30分からの「イッピン」は
 タマちゃんのスケッチ展をしている「外村繁邸」で撮影されています
  出演は「近江の麻」をテーマにタマちゃん近くのファブリカ村・北川陽子さんです

「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな モリヤマメロン ちぎりパン

2013年09月29日 | 料理・食べもの

滋賀県で採れた食材で
滋賀で加工販売する
「おいしがうれしが」

守山メロンを使った
「モリヤマメロン・ちぎりパン」は

滋賀県守山市で収穫された
モリヤマメロンを使用した菓子パン

ほど良い甘味のある
モリヤマメロンの果汁を使った
カスタードとホイップクリームを
メロンをイメージした
緑色のパン生地にサンドしてある

今滋賀県のセブンイレブンで販売している
1個138円なり

ピンクのコスモスも
よりさわやかに



「タマちゃんは見てるよ」も見てね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのびと やさしく語る 秋の色

2013年09月28日 | 

さわやかな秋晴れが気持ちいい
野の花もうれしそうに
のびのびと天を見上げる

淡いやさしい色合いは
こころ休まる秋の色


NHK朝の連続ドラマ
「あまちゃん」も本日が最終回
タマちゃんも欠かさず見ちゃった

30日からは新番組
「ごちそうさん」が始まる
関西各地でロケが行われているけど
最初のロケ地は
五個荘の近江商人屋敷
今「タマちゃんのスケッチブック展」を
しているところ

白壁の塀や古い屋敷が出てきたら
多分ここで撮影されたと思って見てね

これは23日のイベント
「ぶらり五個荘まちあるき」での時代絵巻行列


近江商人がてんびんかついで
全国に出かけていく

「タマちゃんは見てるよ」も見てね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口あけて  中はほんのり ピンク色

2013年09月27日 | 

かたい殻につつまれたザクロ
いつのまにか口を開け
中の実がピンク色に染まっている

食べてみたいとは思わないが
見た目は美しく妖艶

スケッチにピッタリと
教室の人気者


この間から彼岸花情報が続々
タマちゃんはまだ
見てないのにと思ってたら
すごい彼岸花行列を見つけた



小川の土手に連なる
真っ赤な行列
狐の嫁入りか・・・

「タマちゃんは見てるよ」も見てね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的 大量印刷 ガリ版で

2013年09月26日 | 風景

明治27年
大量に同じ文章を印刷できる
ガリ版こと「謄写版」が
東近江市蒲生町の
堀井新治郎父子によって
発明された

今や簡単に
素早くきれいに何枚でも
コピーできる時代

でも当時としては画期的なことで
明治期の印刷手段に
一大革命をもたらした

現在は父子の住居を修復して
「ガリ版伝承館」 として
ガリ版に関する展示や
ガリ版体験室もある

なつかしいガリ版世代のみなさん
一度ご覧になりませんか



「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめず 花の命は たくましい

2013年09月25日 | 

いつも畑や庭にあるものを
持ってきて描くMさん

8年ほど前に
100円で買ってきた花
毎年花をつけて楽しんでいたのに
昨年は花がつかず

今年はそろそろ処分しようかと
思ってみたら花のつぼみがいっぱい
今年は又きれいな花が咲いたとか

決してあきらめないで
たくましく生きていたのだ

でも花の名前が出てこないそう・・・

タマちゃんが散歩道で見つけたこの花の名前は???


「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい 火ばちを見つめ 母想う

2013年09月24日 | 静物

薪で炊くかまどや五右衛門風呂
今にも湯気が吹きだしそうなはがま
みんなで囲んだ大きな火鉢

外村繁邸の台所は広く
なつかしいものがいっぱい



朝早くから夜遅くまで
台所で一生懸命
働いてた母の姿を想いだす


ぶらっと五個荘まちあるきは
すばらしい天気に恵まれて
「タマちゃんのスケッチブック」展も
びっくりするほどのお客さん
嬉しい一日ありがとう



★「タマちゃんのスケッチブック」展は10月31日まで開催しています。
「タマちゃんは見てるよ」も見てね


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ見て ぶらっと五個荘 まちあるき

2013年09月23日 | 写真

今日は絶好の秋日和
近江商人発祥の地
東近江市五個荘町で
「ぶらっと五個荘まちあるき」 イベント

今年は五個荘の魅力を探し求めて
テーマは「再発見五個荘」

近江商人の美意識が築いた町並みや
さまざまな調度品
商人の心意気に魅せられた
芸術家や文化人の作品を見ることができる
時代絵巻行列や
ぶらりまちかど美術館・博物館
など盛りだくさん

タマちゃんは「外村繁邸」で
「タマちゃんのスケッチブック展」 を開催中





★タマちゃんも会場にいますのでぜひお出かけください 9:30~16:00
 本日は各近江商人屋敷とも入場無料です

★会場へはJR能登川駅から八日市駅行き近江鉄道パスで10分
 「ぷらざ三方よし前」で下車 徒歩約5分
 車でお越しの方は無料駐車場をご利用ください

「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせに びわ湖の見える この町で

2013年09月22日 | 人物

近所の集いで
3人組のコーラスグループ
「麦わら帽子」と一緒に
なつかしい歌を
聞いたり歌ったり

「ふるさと」
「高原列車」
「琵琶湖周航の歌」など

久しぶりに懐かしい歌とふれあう



ピンクと白のしゅうめい菊が
かわいくほほ笑んでいる

「タマちゃんは見てるよ」も見てね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はきつくし 思い出いっぱい すてられぬ

2013年09月21日 | 静物

ご夫婦であちこち登山を
楽しんでるSさん

愛用の登山靴は
少しくたびれているが
山々のいろんな
思い出が詰まってる

もうそろそろ
卒業させてもよいけど
捨てるのは忍びがたい
せめて記念にスケッチを

タマちゃん教室のテーマは
「はきもの」
サンダルにブーツや下駄・・・
愛情込めてスケッチする



「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする