冬の室内は
寒々として殺風景
そんな時
色とりどりの花に囲まれると
パッと部屋が明るくなる
もうチューリップが
今週末は「節分」
どんな花が似あうかな
★★★
M教室の作品
ジューシーみかん
リンゴとジャム
でっかい蕪
知り合いの娘さんがフラメンコ
いわさきちひろの世界
守山市・勝部神社の火祭り
冬の棚田
若かりし日の思い出・アルプス
今年もあと10日ほど
NGS教室は
今年最後の教室
世相を反映する
漢字一文字は
「金」だったけど
みんなの漢字一文字を
聞いてみる
いろいろ出たけど
ナント一番多いのが
「衰」
「おとろえ」だって
高齢者集団?
一年一年弱ってくると
でも教室は
いつも賑やかで
笑顔がある
ある人は
「超」
いろんな大変なことが
あったけど
それを乗り越えてきた
「超える」
そうです
いろいろ不安があっても
それを乗り越える
絵を描くことで
乗り越えられる!
そうあってほしい
★★★
みんなの作品
こんなにステキな絵が
描けるんだから
花の少ない冬に
多くの花を咲かせてくれる
「シクラメン」
茎先に花冠が5つに裂けた
花が1輪ずつ咲く
可愛らしい花
花ことばは
「内気」「はにかみ」
「遠慮」「気後れ」だとか
うつむくように
下を向いて咲くシクラメンの
控えめな印象からか
なぜ下を向いてるかって?
それは雨から花粉を守るためだって
師走を華やかに
シクラメン
タマちゃんの
スケッチ教室が
始まったのは2004年
今年20周年を迎えた
11月30日
20周年を記念して
みんなが企画してくれた
スケッチ大好き
なかまのつどい
沢山の仲間と
しあわせな時を過ごす
みんなからもらった
すてきな花束
タマちゃんの顔は
緩みっぱなし
みんなの笑顔がひろがる
💗人生最高の日💗
みなさん
ホントにホントに
ありがとう!
OT-B教室のテーマは「花」
各自、自分の好きな花を持参する
最初、真ん中の1本だけだったけど
ちょっとさびしいので
両側に追加するようアドバイス
☆☆☆
タマちゃんのお手本
目の前の花をちょっと拝借
花の名前は「オキザリス」
花ことばは「輝く心」
「決してあなたを捨てません」
「喜び」「母のやさしさ」
雑草のような強い生命力があるから
「決してあなたを捨てません」だとか
★★★
みんなの作品
花は美しく華やかに
仕上げるのがコツ
容器も気になるが
先ずは花が主役を忘れないで
もう10月
朝は少し涼しい
なのに全国各地で真夏日
衣替えせず
半袖シャツが気持ちいい
それはいいけど
これから先どうなるの
虫の音は秋を感じさせる
愛のささやきも聞こえる秋
さわやかな秋
秋海棠(しゅうかいどう)は
下向きに控えめに咲く姿から
花ことばは
「片思い」や「繊細」
自分の思いは迷わず発信
スッキリとした秋を楽しもう