goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

春の日に 陽ざしやわらか ウトウトと

2025年04月19日 | 植物




日本列島走る桜も
かなり北上
ここらあたりも
葉ざくらに変身している

日々の気温も
変化激しく
一気に夏日となっては
着るものに迷う

そして
なぜか日中、眠くなり
気がつくとコックリしていた

まだまだ夏日はいらない
気持ちよい春の陽ざしに包まれて
のんびりしたいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山に 春の恵みが 頭出す

2025年04月18日 | 植物





春の里山は山菜の宝庫
と言っても
最近は採ったことがない

子どものころは
周辺の山を駆け回り
山菜採りは遊びみたいなもの

すぐに袋いっぱいになる
美味しく楽しかった

☆☆☆

教室で「こごみ」をもらったので
スケッチする

先ず輪郭でとらえて

少しずつ細部を描く


ほとんど緑だが
全部塗り込まないで
明るい部分を白く残す


影をつけるとより立体的になる

春の温かみを少しピンク色で

今日、道の駅でこごみを見つけた
10本ぐらいで300円



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽ道 春の便りが ぞくぞくと

2025年04月08日 | 植物




ピンクの行列がまぶしい
さくらの花が満開

外国から働きに来ている人たちも
花見を楽しんでいる

つくしを数本見つけたので

まわりを見渡すと
新しい芽がぞくぞくと
頭を出している



夜明けも一日一日と早くなり
目ざめも自然と早くなる

もっと暖かくなってほしい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽ道 春の便りが ぞくぞくと

2025年03月31日 | 植物




相変わらずの
寒暖ジグザグ天気に
人間様も植物様も
振りまわされている

そんな中
京都御所の枝垂れ桜は満開
外国からの観光客も
ピンクのフラワーショーに
笑顔いっぱい



散歩道にも
いろんな花や草木が
春の便りを届けてくれる

明日はもう4月
桜が一気に咲きだすだろう
楽しみに


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆けぬける びわ湖マラソン 好天気

2025年03月08日 | 植物



明日3月9日
びわ湖マラソン2025

8:20
皇子山陸上競技場
スタート

天気予報は
晴れ、気温12度

びわ湖を見ながら
ゆっくりと
楽しむ

と言っても
タマちゃんが走る
わけではない

みんなを応援しよう

☆☆☆

OT-A教室
紅梅が美しい



☆☆☆

タマちゃんのお手本は






★★★

みんなの作品














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ

2025年02月20日 | 植物



今朝も外は真っ白
陽が差すと屋根はキラキラと輝く

まだまだ寒い日が続くが
あちこちに春の兆しも

RG教室のKHさん
ふわふわの猫のしっぽを思わせる

「猫ヤナギ」
を持って来て描いている


☆☆☆

タマちゃんのお手本は





★★★

KHさんの作品


みんなの作品







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はそこ 冷たい風も 飛んでいけ

2025年02月17日 | 植物




今夜から又寒波
明日の朝は真っ白!?

ND教室のSNさん
何十年も育てた
盆梅を描いている

暖かい部屋で描いてると
いくつか花が開いてきた

☆☆☆

タマちゃんのお手本は


★★★

SNさんの作品
春がそこに!

その他の作品

飛び出し坊や発祥の地

仲良しファミリー寿し食いねえ

水木しげるロードの鼠小僧

銀山温泉 温まる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭出す 春一番は フキノトウ

2025年02月06日 | 植物




日本列島は大寒波襲来で
北風強く超寒い

ME教室のKRさん
家の前で
ちょこっと頭を出した
フキノトウを見つけ
無理やり掘り出してきて
スケッチしている

☆☆☆

タマちゃんのお手本は





土に隠れたフキノトウ

これっ! 何の虫?って
聞かれちゃった!!

★★★

KRさんの作品
ふきのとう 春一番の 香りのせ


みんなの作品





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔むして 紅梅古木 待ちわびる

2025年01月29日 | 植物




ND教室の外には
苔むした紅梅古木がある

寒さに負けじと
花の時期を待っている

★★★

みんなの作品

佐渡のたらい船、ひっくり返りません

お孫さんが甲子園ボウル優勝!

オシドリの親子

最後の恵比壽講で餅まき

出雲大社の大しめ縄

高野山の秋



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしげ 赤くふっくら 頬を染め

2024年12月29日 | 植物





12月29日
ことしもあと3日

ぼんやりとネタもなく
12月29日は
何の記念日かと調べる

「清水トンネル開通の日」

1929年(昭和4年)
群馬と新潟を結ぶ全長9702m
当時、日本最長のトンネル

川端康成の小説「雪国」の冒頭

国境の長いトンネルを抜けると
雪国であった、というのは
この清水トンネルのことだとか

12月29日の誕生花は
「ホオヅキ」「ナンテン」だって!

「ホオヅキ」は夏のものであり
意外だが・・・

「ホオズキ」の花ことばは
「偽り」「ごまかし」

なぜ、そういうのか?

大きなホオズキの袋の中に
果実がひとつしかないことに
由来している

過大包装!?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする