タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

雪景色 見ながら食べて なおおいし

2011年02月28日 | 静物
フルムーン夫婦の旅 4日目(2月6日)

村上を出て新潟で
上越新幹線に乗り換える

乗り換え時間がわずかなので
とりあえず目に入った
駅弁とビールを買い込む

東京までは2時間
2階建ての席から
ゆっくり
雪景色をながめながら
弁当を食べるのは
気持ちいい

とはいうものの
食べる前にまずスケッチ

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗星 もの珍しく 朝食も

2011年02月27日 | 静物
フルムーン夫婦の旅 3日目(2月5日)

函館から上野まで約12時間
寝台特急「北斗星」の個室デュエット
初めてのブルートレインにわくわく

朝の車内放送で朝食の案内
食堂車もどんなかなと興味津々
あんまりお腹もすいてないのに
朝食を食べに行く

和定食1600円は高いなと
思いながらもこれも経験

出てきた朝食を見て
ちょっとがっかり
でも列車の食堂車って
こんなものかなと言い聞かせ

外の風景を見ながら
朝食を楽しむ
あと2時間ほどで上野に到着
寝台特急ともお別れだ
次はいつ乗れるだろうか

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムーズに レンタサイクル エコな旅

2011年02月26日 | 
フルムーン夫婦の旅 5日目(2月7日)

先日、高松へ旅行した時
何も事前調査をしていなかったので
高松駅に着いたらまず観光案内所へ

さぬきうどんのおいしい店と
観光ポイントを紹介してもらう

歩くと結構距離がありますよ
だったらレンタサイクルを利用したらと
すすめられ手続きをする

申請書を書いたり本人確認をしたり
結構面倒な手続きだなあと思いながら

でも24時間でたったの100円だって
それにあちこち駐輪場があり乗り捨てもできる・・・

  つづきを読むにはこちらをクリック

  ★滋賀ガイド「タマちゃんの心のページ」に連載中

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[びわ湖観光特派員ブログ 10] 長浜散策

2011年02月25日 | 風景
盆梅に 春のおとずれ より近く

長浜駅から歩いて5分、長浜市慶雲館で長浜盆梅展が開催中
樹齢数百年の古木にあざやかな梅の花
和室に並べられた盆梅の見事な姿にうっとりする
期間は3月10日まで    くわしくはこちら


「江」に沸く はなやか 浅井三姉妹

そしてNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に出てくる
浅井三姉妹はこの長浜で生まれた
「浅井・江のドラマ館」では映像や豪華衣装の展示などで紹介している
江・浅井三姉妹博覧会を盛り上げる「劇ドラ隊」
お客様と一緒に記念撮影したりしてすっかり人気者に    くわしくはこちら

ちなみに長政と茶々のサインは劇ドラ隊本人の自筆です

鍛冶技術 鉄砲の里 国友で

国友は優秀な鍛冶で鉄砲をつくり信長から沢山受注した
「国友鉄砲の里資料館」は長浜駅からバスで20分  くわしくはこちら


  ★゜タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒蔵に 魅かれて覗く 黄桜の

2011年02月24日 | 風景
清酒「黄桜」
なかなかいい名前

飲むまえに気持ちが
ひきしまる

酒蔵の並ぶ伏見の町
何度歩いても
竜馬気分で元気が出る

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな 伏見の町で スケッチする

2011年02月23日 | 風景
酒蔵がならぶ
伏見の町

ぶらりぶらりと
お店を覗きながら
散歩する

酒の香りが漂ってくる
飲みたい気持ちを抑えて
ペンを走らせる

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行者も 我がもの顔で 闊歩する

2011年02月22日 | 風景
「ニャン・ニャン・ニャン」2月22日は
「タマちゃんのスケッチブック」の4周年記念


2007年2月22日に始めた
ブログも早や4年
沢山のみなさんと出あえて
充実した4年・・・
これからも続けるから見てね

フルムーン夫婦の旅 4日目(2月6日)

新潟から一路東京へ
あっという間に
銀座の歩行者天国
みんな我がもの顔で
道いっぱいに闊歩する

車がないと
こんなに違うんだ
のびのびと
みんな楽しんでいる

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上の 心にふれて 笑顔なる

2011年02月21日 | 風景
フルムーン夫婦の旅 4日目(2月6日)

鮭の塩引に驚いた
味匠・㐂っ川をあとにして
村上の町屋を散策する

ちょっと休憩
立ち寄ったお店は
MANO MANO(マーノマーノ)

地元の新鮮な食材を使って
お昼御飯をつくる
肉や魚はほとんど使わず
野菜をたっぷり使う

でも時間が早かったので
コーヒーとスイーツ
といっても
タイムサービスでコーヒー半額
それにホテルでもらった
抽選券でスイーツサービス
なんと二人で400円



楽しいひととき
ありがとう

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風に 鮭の塩引 味を増す

2011年02月20日 | 旅行
フルムーン夫婦の旅 4日目(2月6日)

新潟県村上市
瀬波温泉につかり
城下町村上の町屋を訪ねる

天井からつるした鮭
奥行き70メートルもある
町屋の天井には
1000匹もの鮭が

冷たい北西の風に当てながら
じっくり干して
熟成された特別の
味がうまれる

鮭の食文化を継承する
味匠・㐂っ川さん



  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国を もとめて歩く 冬の旅

2011年02月19日 | 風景
フルムーン夫婦旅行 3日目(2月5日)

寝台特急「北斗星」で上野に着き
少し東京をブラブラ
今度は上越新幹線で新潟へ

青森、函館、新潟と
雪国を訪ねる冬の旅
東京~新潟はちょうど2時間
ずいぶん早いんだ

「Maxとき」の2階席
駅弁食べてちょっと一杯
雪景色を見ながら
うつらうつらとしかけたら
もう新潟



そして村上・瀬波温泉へ

  ★「タマちゃんは見てるよ」も見てね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする