タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

帰る旅 初冠雪の 出雲富士

2023年11月13日 | 写真




タマちゃんのスケッチ展
「ふるさとだんだん展」を終えて
冷え込んだ今日
特急「やくも」に揺られて帰途に就



途中、車窓から見る
「出雲富士・大山(だいせん)」は
初冠雪
いよいよ冬の到来を感じさせる

夏から一挙に冬・・・

スケッチ展が無事終わりほっとする
「野焼き・かまぼこ」を買って
缶ビールで一人乾杯

車窓の風景を楽しんでると
晴れて来た空にはきれいな虹のアーチ



☆☆☆

タマちゃんのスケッチ展に
来てくださったみなさん
いっぱい元気をもらい
本当にありがとうございました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の 東の空に 怪現象

2023年09月22日 | 写真



9月16日18時ごろ
ふと
東の空を見ると

天空に広がる青い川

夕方なので日が沈む西の空なら
なんとなく理解できるが
東の空なので不思議!

見たことのない光景に
カメラを構える

珍しいので
NHKスクープBOXに投稿



そしたら昨日の
「おうみ発630」で
写真とともに紹介された

でもでも残念!
タマちゃんの写真ではなく
他の投稿者だった

この現象は
「反薄明光線」
(はんはくめいこうせん)

太陽が雲に隠れているとき
雲の切れ間や端から光が漏れて
太陽と正反対の方向に
光線の柱が放射状に
終息して見える現象だとか

以前にはこんな雲も


いろんな雲を見るのが
楽しいね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節ゆく 千変万化 空の波

2022年10月12日 | 写真




涼しくなった秋の空
夜明けとともに
千変万化(せんぺんまんげ)

東の空が少しずつ明ける

真っ赤に燃える


青空に映える朝焼け

夕方には四方八方へ飛び散る

天空を南北に縦断する大波

夜の満月は雲に隠れて
かすかな光

上向いて 秋の一日 空楽し




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわりと コロナを避けて 空の旅

2020年10月31日 | 写真

GOTOトラベルキャンペーン
どこかへ行きたーい
と思いながら一歩踏み出せない

ならば三密避けて空の旅
気ままな風に揺られてどこへ行く
秋晴れの空に浮かぶ気球の旅

以前は秋になると
たくさん飛来してたのに
最近はほとんど見かけない

一度、乗ってみたかったのに
うらやましく見上げるだけ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月も 東京タワーに 寄りそって

2019年10月15日 | 写真

大きな爪痕を残した台風19号
12日は東海道新幹線も全面運休

一夜明けた13日
東京での「ON水彩画スケッチ展」へと
朝の新幹線に乗る

米原は定刻に発車したが
到着は大幅に遅れるとアナウンス
でも結果はスムーズに
ほぼ予定時刻に到着

品川駅で降りると
電車は山手線しか動いていない

地下鉄も・・・
でもなぜか予定通り
「元麻布ギャラリー」に到着
ホッとする

途中富士山が青空をバックにくっきり
こんなにはっきり見えることはめったにない



夕方の六本木ヒルズ
今度は夜空に満月がくっきり
東京タワーに寄り添って
何かささやいている

「台風はすごかったね」
「被災された人たちは大変だろうけど
世の中を明るく照らしたいね」と

被災された皆さんに
お見舞い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の地で 田中一村 生誕110年展

2018年08月31日 | 写真

佐川美術館開館20周年特別企画展
「生誕110年 田中一村展」

幼少期から青年期にかけての南画
南画との決別から新しい日本画への模索
50歳の時、奄美へ移住し
亜熱帯の植物や鳥などを描き
独自の世界を切り拓く

水に囲まれた佐川美術館
その中でゆっくりと楽しむ
この人物像は佐藤忠良氏の「帽子・夏」
いつもは展示室にあり
撮影できないけど
今回は通路にありラッキー
撮影できた

会期は9月17日まで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵咲く 湖上彩る 大花火

2018年08月07日 | 写真

8月7日 今宵は
「びわ湖大花火大会」

湖上に映る花火は百花繚乱
湖岸は夏の夜を楽しむ人々で
足の踏み場もなし

さわやかな風が吹き抜ける








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く描く 楽しみ増えて うまくなる

2018年05月26日 | 写真

タマちゃんのスケッチ教室では
「早く描く」

2時間の教室で4号サイズの
作品を1枚仕上げる

スケッチは
描きたいものの特徴をつかみ
大まかに早く描くこと

線描きを基本として
ちょこっと色をつけるだけでいい

だったら2時間もいらない
あっという間に出来上がるはず
なのに、なかなか仕上がらない

数日前のNHK朝ドラの「半分、青い。」
若手の漫画家たちが
人物クロッキーで早く描く
20分、10分、5分と
時間を縮めながら練習を繰り返していた
先生はストップウオッチを持って
早く描くように仕掛ける


実はタマちゃん教室でも以前から
時間を決めて早く描くように指示している

下描きなしで、いきなり
「スケッチペン」や「ソリッドマーカー」で描く
消せないペンだから消しゴムは使えない

線描きは「6分」で終了!
すぐに色を塗る

色を塗るのは「10分」
後は全体を見ながら修正仕上げ

そうすれば20分もあれば1枚仕上がるはず

タマちゃんはストップウオッチを持ちながら
みんなにプレッシャーを与える

みんなぶつぶつ言いながらも
どんどん早く描けるようになる

早く描くことができれば
うれしい 楽しい
早く描いた作品は出来上がりもすばらしい




トップの写真はソリッドマーカーで
1分で描いた「アマリリス」
後はちょこっと色をつけるだけ・・・






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月は ハガキの値上げ 10円も

2017年06月04日 | 写真

6月からいろいろ値上げが・・・

ハガキも一挙に10円も上がり
52円から62円に

タマちゃんスケッチ展の
お礼状を書いてたら
途中で62円になっちゃった

52円切手に10円切手を足したり
62円切手を買いもとめたり

年賀状はそのまま52円だって!
売り上げが減るのを
心配してるんだね


子供のころのハガキは
確か5円くらいだったかな

最近はほとんどメールの世の中
でもタマちゃんは
まだまだハガキきで手書き

今日はどんな便りがくるのかなと
ポストを覗くのが楽しみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲロゲロと スッポリはまって いそうろう

2016年05月07日 | 写真

ゲロゲロゲロと
どこかで鳴くカエル

雨が近いのか
大きな鳴き声・・・

ベランダに出て探すも
そんなカエルは
見つからない

と思ったら
こんなところに
ちっちやなアマガエル

タマちゃんママに聞いたら
数日前からずっとここにいたとか
夜は奥の方にスッポリ
陽がさしてくると少し上ってくる

よほど居心地いいのか
いそうろう
わが家の住人になったみたい

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする