goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

北風に 鮭の塩引 味を増す

2025年03月02日 | 魚介




2011年2月
雪国を訪ねた旅の5日間

3日目(2月5日)

寝台特急「北斗星」で上野に着き
少し東京をブラブラ
今度は上越新幹線で新潟へ

青森、函館、新潟と
雪国を訪ねる冬の旅
東京~新潟は2時間ほど
ずいぶん早い



そして
村上市の瀬波温泉に泊まる



☆☆☆

4日目(2月6日)

城下町村上の町家を訪ねる

鮭の食文化を継承する
「味匠・㐂っ川さん」

天井からつるした鮭
奥行き70mもある
町家の天井には
1000匹もの鮭が


冷たい北西の風に当てながら
じっくり干して
熟成された特別の
味がうまれる


店の前に立つ吉永小百合さんの
ポスターにうっとり


そして又、上越新幹線で東京へ戻る

[続きは3月4日]


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身があつく 知らぬがほっけ 北の味

2025年02月27日 | 魚介




2011年2月
雪国を訪ねた旅の5日間

2日目(2月4日)

青森県浅虫温泉から
津軽海峡の海底を通る長ーい
青函トンネルを抜けて
北海道へ

27年の長い年月をかけて
開通した全長54km

車内販売のりんごアイスを
食べながら
青森とお別れ



昼過ぎに函館到着
お昼はちょっと控えめに
ミニ海鮮丼

夕食はしっかり食べようと
観光案内所で教えてもらった
居酒屋「根ぼっけ」

タマちゃんによく似た
マスターに出あい
お互いびっくり

すっかり意気投合して
サービス満杯
今も年賀状がくる



名物「ほっけ」で酒すすむ
マスターにもう一度
会いたいなあ!

函館では温泉にゆっくり浸り
夜22時前
寝台特急・北斗星で
東京に向かう

[明日へ続く]


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初競りで 億万長者 クロマグロ

2025年01月06日 | 魚介



豊洲市場
新春恒例の
「初競り」

今年も青森県大間産
クロマグロが
最高値のナント
「2億700万円」
仲卸業者の「やま幸」が
競り落とした

前年の最高値
「1億1424万円」の約2倍

過去の最高値は
2019年すしチェーン
「すしざんまい」の「喜代村」がつけた
「3億3360万円」
今回はそれに次ぐ2番目に高い価格




東京に出かけたときは
必ず寄る「すしざんまい」

あー、寿しが食べたくなったー

この絵は2017年の初競り



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからは 酒の友だち ピッタンコ

2024年11月12日 | 魚介




朝夕はすっかり冷え込んで
温かいものがほしい

おでんで熱燗も良し
スルメを焼いて
チビリチビリやるのも良し

夏の間は
シャワーだけだったけど
冷えるようになってからは
お湯を貯めて
ゆっくりとお湯につかる

「暑い暑い」が
いつになったら消えるかと
心配してたけど
やっと迎えられた秋

風邪ひかないように
楽しみたい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透きとおる イカ活き造り 食べたいな

2024年08月22日 | 魚介



透きとおった
活きのいいイカ
活き造りで食べたい

でも、そんなのは
なかなか当たらない

10年ほど前に
佐賀県唐津の呼子で
採りたての「姿作り」を
食べたのは最高!



又、食べたくなった
冷たいビールと一緒に



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂あがり ひもので一杯 しあわせに

2024年04月28日 | 魚介



ふるさとから贈ってきた
「ひものセット」

のどくろに
アジにキンメダイ

どれもこれも
お酒のつまみに最高

お風呂あがりに一杯
しあわせ気分に

折角だから
スケッチしなくっちゃ







うーん  おいしい!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ているね 「ヒラメ」と「カレイ」 どう違う

2024年03月30日 | 魚介


「ヒラメ」と
「カレイ」

よく似ているね
どう違う

ヒラメが左向きで
右向きはカレイ!

ヒラメの口は
目の真下あたりまで
カレイの口は
目より前の位置まで

ヒラメは大きな口を開いて
生きた魚やイカ
エビなどを食べる

カレイはゴカイや
甲殻類など食べるので
小さい
おちょぼ口だとか

でもでも、よくわからない
美味しかったら
まッ いいか!

☆☆☆

こんがり焼いたカレイを描く
先ずは輪郭をとらえる








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼け焦げが 食欲そそる 酒すすむ

2024年03月16日 | 魚介




3月16日
タマちゃんにとっては
忘れられない記念日

高校を卒業して
島根県から滋賀県に就職
蒸気機関車で
夜行列車に揺られながら

そう3月16日は
「入社記念日」

遠い昔の記念日だけど

☆☆☆

子どものころ
塩たっぷりの塩焼き鯖
すごく辛いのでホンの少しずつ
ご飯とともに食べた

少しでも食べ残したら
次のおかずに残しておく

☆☆☆

今も焼鯖は大好き
焼け焦げが
さらに食欲をそそる

ビールにも日本酒にも合う
ついつい
お酒が進む!

今夜も
入社記念日で一杯







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一 サンマで一杯 ほろ酔いに

2023年11月07日 | 魚介




阪神タイガース日本一
関西人としては
知らぬ顔は出来ない

大谷翔平の活躍に眼が行き
日本のプロ野球から
遠のいているこのごろ

阪神の活躍は無視できない
とにかく38年ぶりの日本一
ホントにおめでとう

タマちゃんも高級サンマで
乾杯しよう!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も又 この一杯で 元気なる

2023年10月20日 | 魚介




一日中快晴の夏日
NG教室のKCさん

しっかり焼いた
おいしそうな
ビワますを描いている

タマちゃんのお手本は






☆☆☆

KCさんの作品
焼け焦げがしっかり
おいしそう

★★★

みんなの作品












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする