goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

さわやかな イチゴ大福 春を呼ぶ

2025年04月04日 | お菓子



ジューシーで
みずみずしいイチゴを
お餅とあんこで包んだ

「イチゴ大福」

爽やかな
イチゴの甘さと酸味
なめらかな口あたりの
(あん)のハーモニーが
たまらない

これを食べれば
口の中から春がくる

★★★

MZ教室の作品







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキと もらってうれし バレンタイン

2025年02月14日 | お菓子



2月14日
バレンタインデー

いつのころからか
愛の贈り物として定着した
バレンタインデー

諸説ある中で
1960年に森永製菓が
新聞広告などで
キャンペーンを展開した時から?

☆☆☆

タマちゃんには
もう、ご縁のないものかと

いえいえ
もらって嬉しいバレンタイン





お店の売り場は
チョコレートが占領




今や自分へのご褒美へと



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチより お菓子優先 手が動く

2025年01月28日 | お菓子



お菓子大好きと
いうわけではないが
嫌いでもない

何となく手持ち無沙汰になると
そこらにあるお菓子に手がのびる

食べだすと
1個、2個、3個と
ついつい食べてしまう

でも食べ過ぎないようにと
スケッチに専念する

★★★

ME教室の作品












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルに 透けて見えるよ ガラス瓶

2024年06月16日 | お菓子





ガラス瓶の中に
カラフルなお菓子が
店頭に並ぶ
ガラス瓶に魅かれて
欲しくなるお菓子

さあ、どれどれ
この赤いのを2個だね
と言って取り出してくれるお菓子
真っ白な紙袋に入れてもらう

そんな、懐かしい時代も
今はほとんど
パッケージに入ってて
こんなガラス瓶
めったにお目にかかれない

☆☆☆

ND教室のSNさん
昔から大事に使ってる
ガラス瓶をスケッチ

タマちゃんのお手本





★★★

SNさんの作品


みんなの作品








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上になり 下になっても マカロンさ

2024年02月27日 | お菓子




外側がカリッとしていて
中が柔らかく
香り豊かで
とろけるような中身の
「マカロン」

見た目も美しくかわいい
「マカロン」

食べだすととまらない

★★★

M教室の作品











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命か 義理チョコ それとも自分用

2024年02月14日 | お菓子




バレンタインデー

どこのお店も
バレンタインコーナー
工夫を凝らした
チョコの山

タマちゃんには
もうチョコをもらえる
権利ないのかな!

いやいや毎年
もらってるので
心待ちに

チョコとワインで
ワクワク
ウキウキ ブギウギ







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと チョコをほうばり 雪見酒

2023年02月14日 | お菓子





2月14日
言わずと知れた
バレンタインデー

もうタマちゃんには
縁がないと思いきや
チョコもらう



デパートではチョコの山
最近では
自分へのごほうびが
多いとか


楽しんで!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキと もらってうれし バレンタイン

2023年02月10日 | お菓子





ちょっと早いが
14日には会えないと

早めにもらった
バレンタインチョコ

ハート形の箱に
ハート形のチョコ
そのチョコに小さな💗が

💗いっぱいのチョコ

チョコをもらって
ウキウキする
バレンタインデー

食べたらなくなる
もったいないのでスケッチする

まずは全体の形を大まかに

チョコとくぼみの隙間を描く


そしてチョコを描く


着色して完成


それでは
いただきまーす!

☆☆☆

H教室の作品






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心こめ しあわせの菓子 華となる

2023年02月01日 | お菓子





今日から2月

降り積もった雪も
ほぼ融けてきた

2月は節分に
バレンタインデー

そんなイベントも
もう、タマちゃんには
あまり関係ないが

お菓子をもらうと
ついつい食べちゃう

メタボにならぬよう
食べた分は
しっかり
ウオーキングで
消化したい

さあ今月も
元気に頑張ろう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唾をのむ ふっくら艶やか きんつばに

2022年10月25日 | お菓子





(つば)をのむ
ふっくら 艶(つや)やか
「きんつば」に



食べる前に
やっぱりこれは
描いておかないと



金沢旅行のお土産
おいしい!

☆☆☆

きんつば」は
つぶし餡を厚く四角形に切り
溶いた小麦粉を薄く周囲につけ
鉄板で表面を焼いたもの

もともと江戸時代に誕生した菓子
当時は表面が白っぽく円形で
形が刀の鍔(つば)に似ていて
「銀色の鍔」から
「ぎんつば」と呼ばれていた

その後
「銀より金の方が縁起が良い」と
「ぎんつば」から「きんつば」と
呼ばれるようになったとか




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする