狭い家に物がたまると
どんどん狭くなる
かと言って
思い出の品は捨てられない
他の人にとっては
何でもないものでも
本人にとっては宝
いろんな思い出の塊であり
簡単に捨てることはできない
断捨離もなかなかむずかしい
雪をかぶった椿が元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/eeeb09814535a559e0a3f2803d6eb32c.jpg)
ふるさとのお米を使い
昔ながらの手づくりの地酒
「出雲富士」が
ふるさとから贈られてきた
地味なラベルだが
筆文字とローマ字が同居している
しっかりとした風格は
どこにも負けない
ちびりちびり
降り続ける雪を見ながら
ふるさとをなつかしむ
メロンパン
アンパン
クロワッサン
後は何だかわからない
タマちゃん教室で
パンを描くGさん
いろんなパンを描いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/fc1b1037a061f488f32c1838f62189d5.jpg)
横からちょっと盗み描き
スケッチやめて
食べたい気分
タマちゃんの朝食は
トーストに野菜に納豆
そして牛乳と
朝しっかり食べないと
力が入らない
でも食べすぎないように
大きな大きなくちばし
そして頭の上にも
まるで大きなバナナをのせたような
愛嬌のある珍しい鳥
「オオサイチョウ」と言って
もっとも絶滅の恐れのある
貴重な鳥だと
タマちゃんもここ神戸の
「花鳥園」で初めて出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/82dbf9da2ddf1ee488bec4a37c0332fd.jpg)
花鳥園ではいろんな鳥と
直接ふれあうことができる
楽しいひととき
今日は「にゃんにゃんにゃん」の日
何かいいことあるのかな
スーパーではキャットフードが安いとか
2007年2月22日に始めた
タマちゃんブログ
「タマちゃんのスケッチブック」が
本日で6周年を迎える
毎日欠かさず絵と文章を
日記のつもりで描いている
眠たい目をこすりながら
パソコンの前で
ひっくり返りそうになりながら
描き続けた2190枚
5月にはその中から選んだ作品で
「タマちゃんのスケッチブック展」を開く
みなさん ぜひ見に来てね
神戸南京町では
「春節祭」でたくさんの人出
大きな太鼓の音や爆竹とともに
力強く踊る獅子舞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/63eaab442eb85633be57be777be14876.jpg)
そんな春節も終り
神戸の町は雨に煙り
六甲の山もかすんでいる
暖かくなったり
寒くなったり
日替わり天気に悩まされる
いつになったら
春が来るのか・・・