タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

カスタードプリン

2009年02月28日 | 静物
プリンの
やわらかい舌ざわりと
カルメラのほろ苦さが
うまく混ざりあって
疲れをとばす

疲れをとるには
もちろん熱燗と
セットもできるが・・・

  ★たまちゃんのもうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちらへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり大津百町館

2009年02月27日 | 風景
大津の町も
古い町屋が
たくさん残っている

古井戸は覗くと
深さ7メートル
2個のバケツがついた
つるべがなつかしい

  ★もうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマちゃんのスケッチ手ほどき

2009年02月26日 | その他
「タマちゃんのスケッチブック」2周年を機に
タマちゃん関係の他の記事を振り返って紹介します。
何かお役に立てれば幸いです。

「タマちゃんのスケッチ手ほどき」
初心者向けにスケッチの描き方をアドバイスしています。
スケッチは誰でも描けます。
考えるよりまず描くことですね。

|第1回|あなたも描ける。画材を準備する。
|第2回|スケッチは楽しい。鉛筆でスケッチ。身の回りを描く。
|第3回|写真より印象的。色をつけよう。自分で感じた色を塗る。
|第4回|色づけ。立体感は明暗で。影に重点を。
|第5回|りんごは赤ではない。ぶどうは紫ではない。既成概念を捨てる。
|第6回|画材をいろいろ試す。同じものでも雰囲気が変わる。
|第7回|人物を描く。TVで顔の表情を。家族を描く。
|第8回|風景を描く。遠近法。外に出よう。
|第9回|暮らしを楽しく。額に入れて家に飾る。
|第10回|スケッチツアーに参加する。
|第11回|個展を開く。
|第12回|ブログを楽しむ。(最終回)

★「タマちゃんのスケッチ手ほどき」はこちらをクリックして

  ★タマちゃんのもうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居川水位観測所

2009年02月25日 | 静物
瀬田の唐橋のたもとに
びわ湖の水位を測る
鳥居川水位観測所がある

明治7年に
オランダ人技師
エッセルの指導により
できたとか・・・
以来長きにわたり
水位を観測している

びわ湖の水面は海抜約85メートル
大阪城天守閣と
ほぼ同じ高さとか・・・

  ★「タマちゃんは見てるよ」はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からし菜

2009年02月24日 | 静物
大きく横たわる
貫禄のからし菜

葉っぱを覆う
濃いムラサキが
いっそう辛さを
見せつけて
強く目にしみる

  ★もうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちらへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野ひなまつり紀行

2009年02月23日 | 風景
江戸時代から現代まで
各家に伝わる
お雛様などを展示

お雛様の飾ってある
お家の玄関には
竹筒に飾った小さな
お雛様が目印

温かく迎えてくれる
日野ひなまつり紀行

 ★2月28日、3月1日、7日、8日はいろいろな催しがある
 ★「タマちゃんは見てるよ」はこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンニャンニャンの2周年

2009年02月22日 | 静物
タマちゃんのスケッチブック
ニャン・ニャン・ニャン
2月22日は2周年

毎日皆勤2周年
眠たい 疲れた ネタがない
でもがんばって

皆さんに支えられ
元気をもらい2周年

さあこれからも乞うご期待!!

★もうひとつのタマちゃんブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちら



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠宿

2009年02月21日 | 風景
しとしとと雨の降る中
妻籠宿を歩く
江戸時代の街並みに
ひたりながらも

鼻はぐずぐず
くしゃみ飛び出す
現代病

花粉症に
悩まされながらの
中山道の一日

  ★もうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野のひなまつり

2009年02月20日 | 風景
日野ひなまつり紀行
のんびりと
裏街を歩いていると
古い屋敷にカタカナ表札
「モーア」さん

大正時代からの
おひなさまが
いろいろ並んでる

日野に住み着いて5年
日野の街づくりを
真剣に考えている
モーアさんと出会う

タマちゃん以上に日本通
日本語ぺらぺら
すっかりおしゃべり
また会いましょうと・・・

  ★もうひとつのブログ「タマちゃんは見てるよ」も見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム

2009年02月19日 | 
元気のいい
すらっとした葉っぱ
白い花は
恥ずかしいのか
みんな下を向いている
かと思えば
みんな針金で
下向きに固定されていた
遠慮しないで
上を向いておくれ
リビングを
にぎやかにしてくれて
ありがとう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする