タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

マキノ町 メタセコイアの 並木道

2022年03月31日 | 風景・滋賀県




滋賀の教室に
倉敷から来てくれたDEさん
滋賀県マキノ町のメタセコイア並木
の思い出を描いている

撮ってきた写真

観光客の人模様も面白いから
人から描くように言ったけど
やっぱり大きな並木が気になり
並木から描き始めた

👇
そこでストップをかけ
人物から描くように指示
👇
DEさんの作品完成


☆☆☆

タマちゃんは
先ず人物から描き始める
👇
次にメタセコイア並木を
おおまかに
👇
色も人物を先に
👇
👇
メタセコイアは最後に
👇



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやぶきの 雪の降る町 春を待つ

2022年03月30日 | 風景・国内その他



教室のNSさん
雪景色の写真を撮ってきて
描いている


☆☆☆

タマちゃんのお手本は
雪の白さを強調して

👇
雪の白さは画用紙のまま
雪のない所は思いっきり暗く

☆☆☆

NSさんの作品も完成

☆☆☆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅せられて やさしく見守る 観音像

2022年03月29日 | その他




湖北をぶらり歩きしながら
仏像や観音像を
めぐるのも
さわやかな気持ちになる

村の若い娘の姿を借りた
石道寺の十一面観音を描いてる
OMさん

やさしく見守る観音像に魅せられて
タマちゃんも描いてみる




☆☆☆

華やかなOMさんの作品

☆☆☆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大まかに 全体をつかみ 省略も 

2022年03月28日 | 風景・国内その他



教室のOYさん
鉛筆画の写真を見て描いているが
左の端から細かく描き始めた

元の写真

タマちゃんのお手本は
まず全体を大まかにつかむこと
👇
そのあと細部をほどほどに
適当に省略も必要
👇
そして軽く着色して完成



OYさんの作品


☆☆☆

TSさんの風景も同様
まず全体を大まかにつかむ
👇


TSさんの作品

☆☆☆





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのころの 赤いはなおで 思い出す

2022年03月27日 | 衣料・帽子・靴・カバン



教室のTKさん
下駄箱に眠ってた
なつかしい下駄をスケッチ


タマちゃんも
ソリッドマーカーでお手本を

👇

アレッ!
鼻緒の左右の位置がずれている
まっ!いいか


☆☆☆

TKさんも完成
赤い、鼻緒が気に入ってて
いろんな楽しい
思い出があるみたい


今ごろは全く履かないので
処分を躊躇してたらしいけど
絵に残したから
思い切って処分できるね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちきれず 芽を出すころに 春がくる

2022年03月26日 | 野菜・果物



段ボールに入れてた
野菜に芽が出てきたと
持ってきたKKさん

ジャガイモからはピンクの芽
玉ねぎからは緑の芽

それぞれ長く伸びている


タマちゃんのお手本
ソリッドマーカーで線描き

少しずつ色をつける

芽をしっかりと
メリハリをつけて影を描く

つぶやき5・7・5を入れて完成

☆☆☆

こちらはKKさんの作品
芽が大きく特長がうまく表現されている



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふらと ねぼけまなこで 春を呼ぶ

2022年03月25日 | 植物



野に山に春の息吹が芽生える
ヒョロヒョロっとした
「つくし君」

寝ぼけまなこで
あっちむいたり、こっち向いたり
春の陽ざしを探している



桜の花とともに
野原いっぱい
にぎやかにしてちょうだい!




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ら顔 葉っぱにかくれて 控えめに

2022年03月24日 | 



赤い椿の花ことばは
「控えめな素晴らしさ」
「謙虚な美徳」



ガクラフトに描いてみた

バラのような花も




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつむいて ほほ笑みながら 春を待つ

2022年03月23日 | 



いつも下を向いてる
何か辛いことがあるだろうか
それとも恥ずかしいのだろうか

クリスマスのころに咲く
バラに似た花ということで
「クリスマスローズ」と名のる

花は2月3月ごろまで続く

いつもうつむいているので
絵を描きにくいが
下から覗くと笑顔が見える

もうすぐ春ですよ 

教室のIYさん
下から覗いて描いている
首がだるいでしょう!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げる 思いのままに 芽をのばす

2022年03月22日 | 植物



教室のIAさん

春を告げる
「ネコヤナギ」を描いている

河原でどっさり採ってきた
ネコヤナギ
たくさん描くというのは
にぎやかでいいけど

細かい新芽の表情などが
いい加減になる

そこで数は1本だけにして
大きくしっかりと描くことにする



面白い表情がしっかりつかめた

でも少し寂しいので
1本つけ加える

テーブルの上に置いて描いたので
横置きになってるが
やはり地面から生えてる
雰囲気の方がよいので
縦描きに変更



縦にあわせてサインを入れ完成
この方が自然でよさそう


☆☆☆

タマちゃんのお手本は
スケッチペンで線描

新芽から色づけ


明暗をしっかり
メリハリをつける

影をつけ
つぶやき5・7・5を入れて完成

☆☆☆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする