タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

コロコロと 飛びだす仲間 ふっくらと

2014年05月31日 | 野菜・果物

新緑がきれいなこの季節
食卓にもさわやかな
野菜や果物が登場

大きな殻に
しっかりとくるまれた「ソラマメ」
中からふっくらとした
お豆さんが飛び出す




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたる町 絆をてらす こころの灯

2014年05月30日 | 人物

かわいらしいモーリー
きれいな水を好み
やさしくみんなを照らす

お菓子やTシャツ
ストラップにも
モーリーが



守山駅前総合案内所で売ってますよ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリーくん ホタルの町の マスコット

2014年05月29日 | 人物

滋賀県守山市は「ほたるの町」
5月30日からは
「ほたる パーク&ウォーク」
のイベントが始まる



ほたるの住む やさしい町づくり
を市民全体で盛り上げる

ほたるの町の人気者
「もーりー」
子供たちにも大人気

タマちゃんの「もーりースケッチ」が
守山駅前総合案内所で見れるよ
近くの方は見に来てね



さあホタルを見に出かけよう





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島 ネオ・ルネッサンス 公会堂

2014年05月28日 | 風景

大阪中之島
ネオ・ルネツサンス様式の
「大阪市中央公会堂」

絵を描く人なら
一度は描いてみたい場所

結構複雑な形なので
しっかり描こうと思うと
うまく描けない

雨も降りそうだし
いい加減に早く描く
その方が雰囲気を
つかむことができる

近所のバラもどんどん広がる



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチで にぎわう仲間 夜が更ける

2014年05月27日 | 人物

第10回「寺田みのる大阪教室展」
が大阪「マサゴ画廊」で始まった
個性豊かな作品がずらり



昨日はオープニングパーティもあり
なつかしい仲間と出会い
おしゃべりに花が咲く

パーティで生演奏をしてくれた二人
サックスのMさん
ギターのKさん

寺田みのるさん作詞の
石山寺を舞台にした
「恋詣(こいもうで)」
近くCD発売を予定しているとか

その流れで二次会は
スナックでカラオケに
カラオケ苦手なタマちゃん
隅っこでマスターをスケッチ

この道41年
今もお店で頑張っている



★「寺田みのる大阪教室展」は「マサゴ画廊」で5月31日まで
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシムシと 暑く感じて 開く花

2014年05月26日 | 

「東近江大凧まつり」
天候に恵まれて42000人もの観客

タマちゃんも
久しぶりにチャリンコで
会場へ往復1時間
しっかり汗をかいた

腕は赤く日焼けし
ムシムシと暑い一日
大小さまざまな
凧が飛び交い
子供たちも大喜び



目玉の100畳敷き大凧は
100人に引っ張られて
ふわりと青空に舞う

一斉に大歓声と拍手


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかく 甘くおいしい 新玉で

2014年05月25日 | 野菜・果物

新玉ねぎの季節
やわらかくて
甘くておいしい
ナマでシャキシャキと

新玉ねぎと
普通の玉ねぎの違いって
知っているかな

こんな記事が載ってたよ


タマちゃんの玄関も
明るい花が彩る



みんなの作品も野菜や花がいっぱい

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお空に 揚げる大凧 夢のせて

2014年05月24日 | 風景

明日5月25日は
「東近江大凧まつり」

まつりの目玉は
300年以上も昔の
江戸時代中頃からの伝統がある
日本一の大きさを誇る
「100畳敷き東近江大凧」

上部に魚・鳥などを墨で描き
下部に赤色文字を書いて
意味を持たせる
「判(はん)じもん大凧」としても有名

大凧の飛揚は畳1枚分に対し
ひとりの引き手が必要となるので
100畳敷大凧には
100人もの引き手が必要

まつり当日は一般の人も
引き手として参加できる

場所はタマちゃんの近くの
「東近江市ふれあい運動公園」
9:20~15:00

現地では駐車できないので
JR能登川駅西口と大凧まつり特設駐車場から
無料シャトルバスを利用



くわしくはこちら

「大凧まつりチラシ」はこちら



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽をうけて スクスクのびる 初夏の朝

2014年05月23日 | 野菜・果物

春の花々とともに
春の野菜も
やわらかくおいしい味を
届けてくれる

食卓が明るくなり
食欲をそそる



★4月に行った
「タマちゃんカレンダー」
のプレゼント

全国から254通もの
沢山の応募をいただき
ありがとうございました

当選された方は10名だけで
当たらなかった方には
申し訳ありません

「滋賀ガイド」 では
滋賀県の情報を満載しています
「タマちゃんの心のページ」 も連載していますので
ぜひご覧ください

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっち向き こっちも向いて 大らかに

2014年05月22日 | 

早朝ウオーキングで
出会う人はいつも同じ
ほぼ同じコースを
いつもの時間に

ときどき時間がずれると
違った人に出会う

「おはようございます」
と元気にあいさつする
早起きは気持ちいい

というか
早く目が覚めすぎて困る
まだ暗いうちに



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする