タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

自画像は タイムスリップ 若々し

2014年11月30日 | 人物



今回のテーマは 「自画像」
自分の顔をしっかり観察してみよう

事前に写真を撮って
大きく引き伸ばしてくるか
鏡を持ってくるように指示

誰かに頼むのは恥ずかしいからと
自分でいろんな角度から
何枚も撮ってきた人

帽子をかぶった
映画監督の横顔を真似た人

つくり笑顔で苦労した人・・・





自画像が出来上がると
なぜかみんな若づくり・・・
タイムスリップして笑顔が並ぶ

タマちゃんは
真剣に自分の顔を描いてる人たちを
横からスケッチする

えっところで
タマちゃんの自画像は?



「ちょこっとスケッチを楽しもう」 の
出版時につくったこの自画像
恥ずかしながら気にいってまーす
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢もとめ ひたすら進み 我に勝つ

2014年11月29日 | 

NHK杯フィギュア
20日前の中国杯激突から
まだ十分とはいえぬ羽生選手

力をふり絞って演技するも
思うようにはいかない

自分にいいきかせ
自分自身に勝つしかない

一方次代をになう
無良選手や村上選手の
活躍もすばらしい

子供のころから
将来オリンピックで
メダルを取るんだと夢みながら
努力を続けている人たち

ぜひ夢を実現してほしい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の なぎさ公園 のんびりと

2014年11月28日 | 風景
びわ湖岸には
散策を楽しめる
「なぎさ公園」 がある

ちょうど
紅葉真っ盛りで
ウオーキングをする人
犬の散歩をする人

のんびりと
コーヒーを楽しむ人

遊覧船「ミシガン」も
ゆっくりと湖面を走っていく

タマちゃん教室の窓から
びわ湖を眺めながら
のんびりスケッチする

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こねこねと さわって育つ 曲線美

2014年11月27日 | 静物

タマちゃん教室には
スケッチ以外で
活躍している人が沢山いる

S・Sさんは
長く陶芸をしている
今回も高さ40センチほどもある
青磁器作品をスケッチ

見る角度によって
いろんな形に見える
その曲線美は
しなやかな女性の曲線を
想像させる

粘土をこねこねと練りながら
無限の形が出来上がる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く 人肥ゆる秋 なぜかしら

2014年11月26日 | 野菜・果物

秋はごはんがおいしい
ついつい食べ過ぎてしまう

「天高く 馬肥ゆる秋」

ウオーキングして
ダイエットしている
つもりなのに
なぜかしら太ってしまう

食欲の秋
まあいいか・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に さそわれ想う ふるさとを

2014年11月25日 | 風景

あの頃はみんな茅葺屋根
ススで顔を真っ黒にしながら
茅葺屋根の葺き替え

職人さんの巧みな技で
きれいに仕上がっていく

冬になると軒に
ツララがぶら下がる



屋根の丸みが
やさしく語りかけ
ふるさとを想う

この時期しか見られない
カラフルなじゅうたん
踏みしめる足元がしあわせ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるやかに 民家にそそぐ 秋の陽が

2014年11月24日 | 風景

大阪の服部緑地でスケッチ会
広い緑地公園の中に
「日本民家集落博物館」 がある

秋晴れのもと
なつかしい風景をスケッチ



同時にこの民家での
書道展を見る
のびのびと書かれた書
タマちゃん教室の仲間も
3人出品している
「遊心会選抜展」
民家にうまくマッチしている



スケッチ会の後は
恒例のランチタイム
おいしい弁当とビールで乾杯

今回のスケッチ展では
いつもコメントをいただいてる
「さんぽ道さん」 と「さんぽ道パパさん」
のご夫婦にすっかりお世話になった

三色おこわ入りの
おいしい弁当もパパさんが
買いに走ってくれた
残念 写真撮り忘れた

さんぽ道さん パパさん
ありがとう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかほかと 大根煮物 温まる

2014年11月23日 | 野菜・果物

寒くなってくると
鍋料理に熱燗が一番

大きく輪切りにした
大根をじっくり煮込む「おでん」
揚げとツナを一緒に炊いて
味がしみ込んだ煮物

熱くてフーフー言いながら
かぶりつくのが
一番おいしい




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館 表も良いが 裏も良い

2014年11月22日 | 風景

京都市美術館
裏庭には池があり
ゆっくりと散策できる

昔のレコード・ドーナツ盤
表面に大事な曲
裏面にもうひとつの曲

買った人はよくわからず
裏面の方がヒットしたり・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の 秋を彩る 美術館

2014年11月21日 | 風景

先日の 「京都水彩展」
タマちゃんのスケッチ仲間も
沢山出展していた

そして沢山の方が受賞
仲間の活躍に拍手

京都市美術館の隣りは動物園
そしてすぐ近くに平安神宮
このあたりは
ブラブラ散策するのに
絶好の場所・・・

今日も気持ちいいだろう



そういえば「稲っちさん」
最近見かけないけど
元気にしてる?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする