コロナで中断していた
久々の忘年会
N教室では
いつも、このお店
その名は
「からっ風」
寒そうな名前だけど
美味しい料理と
温かいおもてなしで
心身共に温まる
びわ湖の湖魚や
近江野菜を使った手作り料理
滋賀の個性ある地酒など
カジュアルに楽しめる
そしてたっぷり楽しんだ後の
閉めは鮭の入った、あたたかい
「ジャンボおにぎり」
手のひらいっぱいほどに大きい

お腹を温かく
たっぷり満杯にして帰路につく
あー、おいしかったと
満足の笑顔
ステキな忘年会でした!
今回のテーマは
「自画像」
魅力的な表情を
写真に撮って絵に描く
テーマは「自画像」っていうと
みんな一歩引いてしまう
一方、なぜかワクワクしてる

過去にも何回かしたけど
出来上がってみると
楽しくなり笑顔がひろがる
HMさんも
自撮りした写真を見ながら
真剣に描いている

自画像は個々のパーツというより
全体の雰囲気を見ること
細部まで描くとゴチャゴチャして
特徴が伝わりにくい
ハーツの位置やサイズが重要
タマちゃんもお手本にと描いたが
なかなか、うまくいかない

最初に描いたのが左
眉と目の間が狭すぎて
描き直したのが右の絵

HMさん本人の絵がこちら
いい感じに仕上がっている

やさしい笑顔なので
バックに少しピンク色を入れて
より温かみを感じさせる
写真をじっくり見てると
そっくりには描けない
コツは
「全く同じにしようと思わないこと」
どうしても可愛く美人に
描きたくなるのは仕方ない
人生の皺は少なめに
出来上がった作品はみんな若々しく
20歳は若返りしてるかな
みんなステキだよ!




早速、額に入れて
玄関に飾るようにと!
あちこちで
クリスマスムード 一色
ところで、あの真っ赤な
クリスマスブーツは
どこから始まったか知ってる?
実はタマちゃんも知らなかったけど
町を歩いてたら
こんな大きなブーツに出逢った

よくよく見たら
クリスマスブーツ発祥の地 草津
って書いてあるじゃん
そう、滋賀県の草津市が
発祥の地だそう!
町ではクリスマスブーツセール
いろんなブーツが呼んでいる

忘年会はコロナで自粛気味だけど
タマちゃんも、ちょこっと参加予定あり
グラスから桝へ
桝から皿へ、こぼれるお酒に
舌つづみを打つ
でもでも
飲みすぎないように!
今日12月7日は
「大雪(たいせつ)」
例年12月初旬には
北風が強く吹いて
雪が激しく降り始めることから
「大雪」と名付けられている
例年「大雪」を過ぎたころから
気温が一気に下がりだす
傾向にあるようだ
今朝の気温は2度
やっぱり寒い
朝焼けの空も重たそう

さあ今日も寒さに負けず
出かけるぞ!
この秋、大改修を終え
「岡山城」が蘇った
お隣の日本三名園
「後楽園」から見る「岡山城」

後楽園は何度か訪れたが
岡山城には行ったことがなく
今回、初めて訪れる
この後楽園のスケッチは
5年前の秋
ここは変わっていない
新しくなった岡山城

金鯱もピカピカ
気分もピカピカ

12月1日
冷たい風が吹く中
鴨川ベリでスケッチする
時々、外国人が
自転車で走り抜ける
元気そのもの
日本の冬を楽しんでいる
タマちゃんも負けじと
早描き スケッチ
色はつけずに
早々に退散
ビールの美味しい
反省会に参加する