京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

久しぶりのお墓参り

2020-10-27 00:05:00 | 家族

4連休の二日目、
9月20日に滋賀県へのお墓参りを考えていました。

GOTOキャンペーンも始まっているし、
涼しくなってきたし、お天気もいいし最高のお出かけ日和。

もうそろそろ県外に出てもいいかな~なんて思ったのですが、
考えることは皆一緒で、20日は驚くほどの人出。
お墓参りも県外に出る手前で諦めて帰ってきていました。

連休20日大渋滞

9月22日

二日後の22日、4連休の最終日にもう一度トライ。

20日の大渋滞はなんだったの?と思う程、
京都の道も高速も空いていて、すいすいとお墓参りに行けました。

お盆なのでお墓にはまだ綺麗なお花が残っています。
お兄さんたちが来たのかな~。。

なんて主人と言いながら、私達のお花も
一緒に入れます。

この10月から主人の勤務体制が週2に変わりました。
40年以上家族の為に働いてきたのだから、
ちょっとゆっくりできてよかったと思いますが、

する事がなくて、時間を持て余すのではないかという
心配もあります。。
仕事一筋で40数年でしたから。。

そんな事もちょっと主人の両親に伝えて。。
これからの私達も見守って下さいとお願いしてきました。

帰り道

この田んぼの風景は、主人が子供だった頃とそんなに変わっていない
景色なのかもしれませんね。

そんな事を思いながら撮った写真です。

子供のころ、思いっきり本を読んで、
誰にも怒られることなくテレビを見てゲームして。。

好きな事が思いっきりできたらどんなにいいだろう。。

そんな風に思っていた時間の使い方が
いよいよできるんですよね。

二人とも健康に気を付け、
お互いに好きな事をやりつつ、時には一緒にお出かけして、
昨日と同じような今日、今日と同じような明日、
普段と同じような日々がずっと続くことを願っています。

琵琶湖

この日、琵琶湖のキャンプ場はとても賑わっている様子。
ハングライダーが見えたり、長浜城が見えたり。。
私達も久しぶりに外の景色が楽しめました。

ちょっと遅いお昼ご飯は、滋賀県の道の駅で買った
釜めしの鰻ひつまぶし。

家でチンして食べましたよ。
このままチンできるとのことでびっくり。
とっても美味しかった~。

おやつの栗のパウンドケーキも秋の味でした。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 


敬老の日

2020-10-23 09:07:00 | 家族

敬老の日

9月4連休の3日目は敬老の日でした。

2年ほど前までは、毎年母を敬老の日の旅行に連れて行ってあげていたのですが
90歳を過ぎてからは旅行に行くのもちょっとしんどいみたいで。。

昨年はせめてと、京都八瀬のエクシブに中華料理を食べに行っていました。

 敬老の日エクシブ中華翠陽

でも、今年は、コロナ騒動が始まって以来、ずっと巣ごもり生活の母。
外に行くのは怖いみたいで、レストランも行きたくない様子。
私も母の年を考えると、外に連れて行くのはやっぱり怖いんですよね。。

じゃ、母の好きなひさご寿司のお弁当を取ろうかと思ったのですが。。
母は、だったらサーロインのステーキの方がいいと。

やっぱり、母の元気の源はお肉なのかもしれませんね。。

9月21日

という事で、今年の敬老の日は家で、
ホットプレートを使ってのサーロインステーキパーティー。

今日は、ちょっといいお肉を買おうとお肉屋さんへ行ったら
村沢牛のサーロインステーキが4割引き。

いつもはとてもとても手の出ないお肉ですが、
これはめぐり合わせかも。。と購入を決意。

シェフ役は主人で、ホットプレートで一枚一枚
丁寧に焼いていってくれます。

さすがに、口に入れたらさっと溶けてしまいそうな程
柔らかいお肉。

いつもは小食の母も結構食べれて、すっごく満足そうでした。

ケーキも母の好きなミルフィーユ。

今年はこんなコロナ禍の中での敬老の日ですが、
無事にお祝いができてよかったです。

お祝い袋

そうそう、今年用意したお祝い袋は、
長寿御祝と書かれたこんな素敵な袋。

袋としてはちょっと高かったけど
余りにも素敵で思わず買ってしまいました。

母は、一人で出かけたりはできませんが、
家に居る分には、テレビを見たり片づけ物をしたり
切り絵をしたり。。それなりの自分の時間を楽しんでいる様子。

耳が遠くなったり、今まで一人で出来ていたことができなくなって
呼ばれることが多くなってきましたが、
痛い所のない、穏やかな日々を
これからも暮らして欲しいと願っています。

 

それからこれは、同じ9月生まれの孫に送ったバースデーカード。
余りにも可愛いかったのでちょっとご紹介。

カードを開けると、おもちゃ箱からおもちゃが飛び出すんですよ。

こんな可愛いカードができているんですね~。

お祝い袋も日々進化しているんや~とちょっとびっくりでした。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。


モーニングと父の日

2020-07-31 00:25:55 | 家族

好きなお店を訪ねて。。の続きです。

6月21日(日)

ちゃごころ小花さん

この日は、モーニングを食べに、やっぱり大切にしたいお店、
松ヶ崎のちゃごころ小花さんへ久しぶりにやってきました。

日曜日に時々、モーニングやブランチを
食べに来ていたお店です。

いつものマスターが、いつもの笑顔で迎えて下さいました。
お元気そうでよかった~。

いつも、テーブルの上にお洒落なお花が
飾ってあって素敵。

こんな時でも変わらない心遣いが嬉しいです。

モーニングは、トーストにスクランブルエッグ、
サラダにコーヒーがついて500円。

トーストには、お好みで小倉あんやシナモンを
つけることもできるんです。お得感満載でしょう~。

私達は、この日は小倉あんトースト。
トーストに小倉あん、結構合うんですよ。

コーヒーもいつものように美味しくて、
ゆっくりと朝の時間を過ごさせて頂きました。

カメラを探しに

以前から主人はカメラを買いたいと言っていました。
今買っても、どこにも写真を撮りに行く事も出来ないんだけど。。

でも、やっぱり欲しいみたいで。。
とりあえず、大型量販店に行ってみました。

そしたらちょうど、ソニーのスタッフさんが来られていて
一つ一つ丁寧な説明を受け、実際に触ってみて、
連射の写真も撮ってもらって。。

主人の欲しい感がますます増してきたようです。

思い切って買ったら。。という私の背中押しもあって、
主人も買う事を決意。

自分で買うからねと言っていた主人ですが、
この日は、父の日なので、私の父ではないけどカンパを。
いや。。全額はちょっと出せませんけどね。。

今のところは、まだ出番が来ていないおニューのカメラ、
コロナ感染が収束して、お出かけができるようになったら
きっと活躍してくれると思っています。

夕ご飯

この日は父の日。

でも、お出かけして疲れたので簡単な物に。
何か買ってくればよかった。。と思いつつ作った
錦糸卵のうな丼です。
後は、白和えや、主人の好きなフライドポテト。。
なんだか雑さがわかるお料理ですね。。

卵の下に完全に隠れてしまってますが、鰻、乗ってます。

さて、6月の出来事も、次が最後かな。

26日ことしの百合の花に続き、

次は、次男高校野球部時代の仲間の結婚祝いのお話です。

いつもご訪問ありがとうございます。    

 

 たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。


海外旅行(ヨーロッパ)ランキング

 主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 


母の日

2020-05-27 00:46:46 | 家族

電子レンジとTVとテイクアウトの続きです。

母の日の会食

今年の母の日の前日、
母に久しぶりに電話してきた弟。
たまには会って話がしたい。。と母が言ったのがきっかけで
弟が、母の日のお昼ごろに会いに来ることになりました。

じゃぁ、弟と母と私達の4人でお昼ご飯を一緒に食べて
お祝いしようよ~ということに。

約束した時、今が緊急事態宣言中だということを
みんなすっかり忘れてしまってたんです。。

せっかく弟が来るなら、母の日を皆で祝おうよ~
いいね~というのりで話が決まったのですが。。

でも、しばらくして、いいんだろうか。。
今まで、すごく感染に気を使ってすべて自粛してたのに。。
と心配になってきました。

母は95歳だし、弟には透析という持病があります。
絶対に気をつけないといけない二人。
それなのに、マスクを取って、談笑しながらの
会食をしてもいいのか。。

家族なんだから大丈夫とも思うし、
でも、何かが起こったら絶対に後悔するだろうし。。

今、だれがコロナウィルスを持っているのかわかりません。
ひょっとしたら、症状は出てないけど
私や主人の中にいるかもしれない。
PCR検査を受けていないのですから。

母は、私が作った夕食を自分のダイニングリビングで
一人で食べています。
私達夫婦も、向き合わず二人並んでご飯を食べています。
家でもできるだけマスクをして、とにかく母にコロナが
移らないようにと最大限の注意をしてきたのに、
弟にとっても今は一番気をつけるべき時なのに、
と考えだすと心配になってしまって。。

弟に連絡すると、弟も同じことを心配していた様で
明日は、母の日のお祝いを玄関先で渡して帰った方が
いいと思うと。やっぱりね。

母に伝えたら、母もその方がええねと納得してくれました。
当日お祝いを渡しに来た弟とは、本当に玄関先で
少しだけ話し、コロナが収まったら一緒に美味しいものを
食べに行こう~と、皆で約束しました。

夕ご飯

会食が流れて、夕食は、お寿司を取る?お弁当を取る?
ピザを取る?(母は結構ピザが好きなのです。)
と聞いても、どれもいらない。。と母。

え。。どうしよう。。今日は何かとるつもりだったのに。。
やっぱり、がっかりしちゃったのかな。。

何が食べたいのと聞くと、お肉だそうで、
結局、私が、母の好きなものを見繕って
お家ご飯を作ることにしました。

ちょっと前に作ったワカメと筍の煮物も
食べたいと言っていたし、
サラダにも、母の好きそうな具剤を入れて、

家の冷蔵庫の中にある物で作り、器も普段使い。
贅沢なものではありませんが、
お肉だけは柔らかくて美味しいお肉があったので
よかったです。

ちなみにイチゴの練乳がけは主人の亡き母の好物だったんですよ。

あくる日、昨日のご飯すごくおいしかったわ~と母。

本当は、母の日なので、正直私も出前を頼んで楽したかったんだけど。。
でも、そう言ってもらえたら頑張って作ってよかったかな。

カーネーション

こちらの赤いカーネーションとクマのぬいぐるみは
私から母へのプレゼント。

可愛いね~と選んでいたら、主人が、私に、
ピンクのカーネーションとクマのぬいぐるみの花の方を
買ってくれました。

母ではないけど母の日だから。。と。

嬉しいですね。
私も、父の日には、
父ではないけど何か買ってあげよう~っと。

 

次からは、2018年に行ったドイツクリスマスマーケットです。
今は行けない海外旅行。
季節外れの旅ですが、ドイツの煌めくクリスマスマーケット
一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。

2018年12月 ドイツ・クリスマスマーケット旅程
に続きます。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから旅行に行かれる方の
少しでも参考になったらいいかなとも。。 

 


連休も終わって・主人の誕生日

2020-05-07 00:00:00 | 家族

次は、2018年11月の神戸旅行のお話のつもりでしたが
その前に、ちょっとだけ、今年のお話を。。

と言っても、どこにも行ってないし、
ほとんど話すことはないんですけどね。

満開の桜も。。の続きです。

5月7日
緊急事態の延長

ゴールデンウィークも終わりましたね。
今年のゴールデンウィークは、どこにも行かず
誰にも会わずステイホーム。

でも、そのおかげで少しは感染が弱まってきた感じが
するのですが、緊急事態は延長されましたね。

発表通り5月末までになるのか5月の途中で終わるのか
京都も、この先どうなるのやら。。

大阪や東京の今後の方針はよくテレビでも報道されるのですが
京都のことは余り言われなくて。。

大阪では、大阪城や通天閣が、その日の感染状況で
緑→黄色→赤と色を変えてライトアップされるのだとか。。
その色を見て安心したり、よし頑張ろう~と気合入れたり
分かりやすくて、みんなの気持ちも一つになっていいですよね。

京都も京都タワーとかライトアップしないかな。
実際には北の方に住む人には京都タワーは見えなくても
京都市のホームページやKBSテレビが発信してくれたら
皆が見れて頑張る為の希望の光になるかもです。

主人66歳誕生日

さて、今年のゴールデンウィーク中に主人は
66歳の誕生日を迎えました。

昨年秋に、今年4月29日からのペルー行きを予約し
マチュピチュで誕生日を迎えるのを楽しみにしていたのですが
新型コロナウィルスの為もちろんキャンセルです。
今は海外旅行どころではないし、
これからも当分は海外旅行は難しいかもしれませんね。

 

昨年の今頃は、令和元年と主人の誕生祝いを兼ねて、
岐阜の方に旅行に行っていたのですが、
令和と主人の誕生日

今年は自粛中、どこにも行かず、毎日毎日昼夜昼夜。。とご飯作り。
うちは、65歳以上の3人家族なので、
免疫や体力をつけて感染を防がなければと、
いつも以上に野菜、魚、肉、豆腐、海藻。。
色々な食材を使い栄養面にも気を付けて作ってきました。

でも、外食もせず、毎日毎日の気合を入れた食事作りは
結構大変。日ごろの手抜き料理がばればれですかね。

そんな中、主人の誕生日には、
近くの割烹料理屋に松華堂弁当を頼みました。

美味しそうな松華堂弁当。
久しぶりの出前嬉しかった~。
。。って、主人の誕生祝なんですけどね、私の方が嬉しかったりして。

誕生日おめでとう~。

こんな緊急時だけど、家族みんな元気でいられて、
それだけでも、本当にありがたいです。

息子たちから来たおめでとう~のラインや孫の写真に、
ありがとう~、これからも頑張ります!と返信していた主人、
すごく嬉しそうでした。

ほんと、無理はせずにこれからも元気で頑張ってほしいです。

地域によって違うけれど、
これからも、しばらく続く自粛生活です。
早く解除されることを願いつつ、でも、気を抜かずに
皆で頑張っていきましょうね。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから旅行に行かれる方の
少しでも参考になったらいいかなとも。。 

 

 


バレンタインとホワイトデー

2020-04-09 12:05:55 | 家族

緊急事態宣言が東京や大阪など7府県に出ましたね。
うちは、息子達家族が東京と大阪なので本当に心配。

心配してもどうしようもない事はわかっているけど、
でも、何とか3蜜を避けて、元気でいてほしいと願うばかりです。

私も、11日からゴールデンウィーク明けまで
仕事が休みになりました。

ショックだけど、もし私がコロナに感染したら、
95歳の母はどうなるんだろう。。と思っていたので
そういう点ではちょっとほっとです。

とにかく、今は、家にいることが一番ですよね。
この大変な状況、皆で乗り越えられる様頑張りましょうね。

 

神韻シェンユン ロームシアターの続きです。

2月5日

この日は、仕事の用事があり、その帰りに
デパートでバレンタインのチョコレートを
買いました。

この時の、嬉しかったマスク事件はマスク

東洋亭ハンバーグ

お昼ご飯は、友人と東洋亭でハンバーグを。
いつもならずら~っと人が並んでいる東洋亭に、
ほとんど並ばずに入れたのは、やはりコロナウィルスで
出かけている人が少ないのでしょうね。

私達は仕事だから仕方ないよね。。なんて言いながら
東洋亭でハンバーグを食べれるのはやっぱり嬉しい~。
まだこの頃はこれ位の気持ちの余裕があったんです。

よく冷えたトマト丸ごと一個のサラダと
アルミホイルに包まれた熱々のハンバーグ。

アルミホイルをナイフで切ると、ジュージュー
ぐつぐつのハンバーグが出てきます。
大きなほくほくのじゃが芋にはバターを。

久しぶりの東洋亭のハンバーグ、美味しかったです。

バレンタインチョコ

その後、デパートのバレンタインフェアで
バレンタインのチョコレートを買いました。

主人と、主人のお兄さんや息子たちにも買いました。
今回は法事の席で渡せるかなと思って。

法事の時、息子たちに久しぶりに手渡しで渡せたチョコレート。

お。。ありがとう。

そんな風に、息子たちが言ってくれただけで嬉しかった。

 

バレンタイン当日、主人は職場の皆さんからも
チョコレートを貰ったみたいで嬉しそうでした。

あ。。これ、私からの分も入っています。

私もチョコレートを貰ってしまいました。
貰った数は同じですよ~。

女性でもチョコレートを貰うのは嬉しいですよね。

ホワイトデー

続いて3月14日のホワイトデーのことです。

この頃になると、日本でのコロナウィルス感染も増え、
ホワイトデーどころではなくなってきました。
そんな中、主人のお兄さんの家から
バレンタインのお返しで頂いたお菓子。
なんか、海老鯛になってしまったな~。
ありがとうございます。

アクセサリーケース

主人に、ホワイトデー何がいい?と聞かれたので、
アクセサリー入れのケースを希望。
といっても、高級な宝石箱ではなく、
DIY用のビスやねじを入れるケースです。

実は、先日、母が自分のもっているアクセサリーを
ど~んと私にくれました。

母は、アクセサリーが大好きでデパートでも旅行先でも、
目に入って気にいったらぱっと買っていました。

そんな高級な物ではなくて、1000円とか
せいぜい3000円位までの物が多いのですが、
その数は半端ありません。

もうつけることもないし。。なんて言って、
全部あげると言いましたが、
とりあえず、半分くらい貰いました。

95歳だって、お出かけの時にはアクセサリーもするだろうし、
お気に入りの物は残しておかないとね。
それに私がお土産やプレゼントであげた物もいくつかあるんですよ。

でも、その貰ったアクセサリーを入れるケースがなくて
どうしよう。。

そこで思いついたのが、DIY用のパーツケース。
ビスやねじ入れの小物を入れる為のケースです。

バレンタインのお返しとしては、実用的過ぎる物ですが
今、一番欲しかったものなので嬉しい。

一つ一つのアクセサリーを綺麗に拭いて、
できるだけ色分けしてすっきり収納。

収納して置いておくだけでなく使ってあげないとね。
でも、今のところ仕事の時にたまにつけていたくらいで
あまりアクセサリーをつけることがありません。

コロナウィルスが落ち着いて、お出かけや旅行などを
心から楽しめる時が来たら、
アクセサリー達も、きっと活躍してくれるでしょうね。

 

次は、仕事のスタッフさんとのお別れ会です。
 THE SODOHに続きます。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから旅行に行かれる方の
少しでも参考になったらいいかなとも。。 

 


下鴨 焼肉北山・母95歳誕生会

2020-02-29 22:00:55 | 家族

世の中、大変な事になっていますね。
多人数が集まるイベントや大会の軒並みの中止。
新型コロナウィルスの拡散防止策として、
3月2日から春休みまでの全国小・中・高校の政府による休校要請。
京都市も3月5日から休校が始まります。

まさか、ここまでの事がなされるとは思っていませんでした。
マスクに続き、トイレットペーパーやティッシュの不足も
考えられない事です。

ここ1~2週間が正念場と言われれば、政府の方針に従い、
国民としてできるだけ協力したいとは思います。

でも、縮小した形でも、幼小中高の卒園式や卒業式だけは
やってあげたいですよね。

新型コロナウィルスの特効薬、一日も早く確立してほしいです。

さてブログは、

烏丸綾小路 和ごころ泉の続きです。

1月18日 下鴨 焼肉北山・母95歳誕生会

1月の出来事の最後は、母の95歳の誕生日です。

昨年、母と弟夫婦と私達との5人で母の誕生祝をしましたが
今年も同じメンバーでの母の誕生会です。

 昨年母の誕生日ひさご

今年のお店は、下鴨の焼肉北山さん。
誕生日には2日程早かったのですが、
18日の土曜日に弟が予約を入れてくれました。

お正月の花が綺麗に飾られていますね。

母は、今年95歳ですが、お肉大好き。
もちろん柔らかいお肉しか食べれませんが、
柔らかくて美味しいお肉なら、こちらがびっくりする程
食べてしまいます。

まずは、皆でレモンチューハイで乾杯。母はジンジャエールです。
そして、キャベツをバリバリ食べながら、ジューシーなお肉を。

春キャベツなのか、甘みのある美味しいキャベツです。

母は、キャベツバリバリは無理なので、
はさみをお借りして、細かくカット。

しぐれ炊きのお肉やロースのお肉、
柔らかくて美味しかった~。
母も美味しい~と喜んでました。


海鮮好きの私の為に海老や帆立などもオーダー。
でも、ここのお肉なら、私もぱくぱくです。
美味しかった~。

 

それに、このお漬物も最高。みんなで何回もお代わりをしましたよ。

最後には、果物セットも出して下さいました。

それと、ソフトクリーム好きな母の為にバニラソフトを。

初めは、一人一つは多すぎるやろう。。と3つオーダー
したのですが、見ている内にみんなが欲しくなって、
全員頼んでしまいました。これも美味しかった~。

木村拓哉さんお気に入りのお店

ところで。。実は。。

このお店は木村拓哉さんお気に入りのお店なのだそうで
木村さん自身も何回も来られているのだそうです。

弟からそのことを聞いていたので、
お店を出る時、店主さんに

私、木村拓哉さんの大ファンなんです。。
木村さんも来られたことがあるんですか。。とお聞きしたら、
ありますよ~と、色々な話をして下さいました。

木村さんが来られた時によく座られるという席。
お店に来た時、この席にされますかと初め聞いて下さった席です。
トイレの近くがいいという母の鶴の一声で却下されましたが。。

残念。。今度は、ぜひ、この席に座ってみたいです。

木村拓哉さんが主演されたグランメゾン東京の
ポスターも貼ってありました。

教場のポスターもね。

私は、もちろん、グランメゾン東京も教場も見ていました。
グランメゾン東京も面白かったけど、
教場の木村拓哉さんは、今までにない新境地を開拓したという感じで
素敵でしたよね~。

テレビドラマや映画マスカレードホテルのポスターも。
両方とも、もちろん観ていますよ。

いつも、自分の考えや生き方をしっかりと持ち、
自信と強い心を持った人物を演じられることが多い木村さんですが、

私は、ロンバケの時の瀬名秀俊役の木村さんが大好き。

瀬名君のように、ちょっとシャイでちょっと自信がなくて、
それでも誠実で努力家で、少しずつ華が開いて、
どんどん周りを幸せにしていく。。
そんな役の木村拓哉さんを観てみたいな~なんて思っています。

このお店には、木村さん以外にも、
東映村の俳優さん達に人気で
沢口靖子さんなどもよく来られるそうですよ。

木村拓哉さんは、ここの焼肉が大好きで、
店主さんは、京都から新幹線で東京のドラマ現場まで
焼肉弁当を20個以上届けたことがあるそう。

いいな、いいな~。
今度は、私もお手伝いしますよ~。なんて言うと
笑ってられましたけどね。

 

母の誕生会の話よりも、木村拓哉さんの話の方が
長くなってしまいました。すみません。。

 

1月20日 母の誕生日当日

さて、母の誕生日当日は、母と主人と私の3人でお祝い。

といっても、簡単にですけど。。

ケーキとコーヒーでおめでとう~も。

最近足腰が特に弱くなってきた母です。
それでも、95歳にして頭はクリアー。

簡単な日記を毎日つけているみたいだし(読んだことはないですけど。)
お金の出し入れも全て自分で管理。
俳優さん達の名前も忘れないためにノートに書いていたり、
薬も飲んだらチェックして。。

なんだか私よりも自己管理できているようです。。
私も、頑張らないと!
母より先にぼけたら大変だ。。。

さて、次は、お休みしていたイギリス旅行に戻ります。

次は、英国周遊37南イングランドのリーズ城です。

2018年 春を彩る英国周遊8日間旅程

2018年 英国周遊1フランクフルト~・マンチェスターへ 
英国周遊2マンチェスター 英国周遊3マンチェスター朝の散歩 
英国周遊4ダルメインの庭へ 英国周遊5ダルメインの庭1    
英国周遊6ダルメインの庭2 英国周遊7ボウネスピーターラビットの街 
英国周遊8ウィンダミア湖遊覧 英国周遊9リバプール・夕食     
英国周遊10リバプール夜の散策 英国周遊11リバプールキャバンクラブ 
英国周遊12リバプール朝の散歩大聖堂へ 英国周遊13リバプール大聖堂
英国周遊14アルバートドッグ    英国周遊15スリー・グレイシズ
英国周遊16ストラッドフォード・アボン・エイボンへ 
英国周遊17ギャリック昼食   英国周遊18シェークスピアの家
英国周遊 19ストラッドフォード・フリータイム① 英国周遊20フリータイム② 
英国周遊21アンハザウェイの生家     英国周遊22ホーリートリニティ―教会
英国周遊23コッツウォルズへ主人誕生会 英国周遊24コッツウォルズ一日ホテル
英国周遊25アシュリッジエステイトへ 英国周遊26アシュリッジエステイト
英国周遊27アシュリッジエステイト~ロンドン 英国周遊28ロンドンバス観光昼食
国周遊29コベントガーデン    英国周遊30コベントガーデンフリータイム
英国周遊31ホワイトホール
 英国周遊32ビックベン・ウェストミンスター寺院
英国周遊33バッキンガム宮殿 英国周遊34ダヌビウスリージェンツパークホテル
英国周遊35ロンドンアビーロード 英国周遊36ロンドンからリーズ城へ

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

 

 


ビンゴ大会

2019-11-20 00:30:39 | 家族

 四条油小路 ベ レギューム ア ターブルの続きです。

10月22日

この日は祭日、久しぶりに孫達と遊びました。

お互いの都合が合わなかったり、孫の体調が悪くなったり
私達や母の体調が悪くなったり、
なかなか孫達に会えなかったのですっごく楽しみ~。

落ち合ったのは奈良健康ランド。
私達は、お昼過ぎに行ったのですが、
午前中、孫達はプールでひとしきり楽しんでいたようです。 

はしゃきっず

午後からは、はしゃきっずというわんぱくランドに移動。

ぴょんぴょん跳ねるジャンピングがあったり、
スライダーやロープ登りなどがついた
ふわふわ空気チューブで出来たお城があったり。。
子供たちにとっては、まさに思いっきりはしゃげる場所の様です。

 

ビンゴ大会

そんな中、はしゃきっずビンゴ大会が行われ、
今年年長さんの孫の女の子と一緒にチャレンジ。

初めすっごく調子よく穴が開いていき、
これはすっごい~、賞品がもらえるかもとわくわくです。

でも、リーチ、ダブルリーチ、トリプルリーチとなっても
なかなかビンゴにはなりません。

その内に、ビンゴ~と名乗り出る子供たちがどんどん出てきて。。

とうとう、孫にビンゴは来ませんでした。

初めよかっただけに、すっごくショックだったみたいで、
ビンゴゲームが終わって、皆が立ち去り始めても
じっと、ビンゴ用紙を持ったまま動こうとしない孫。

私もしばらく一緒にそばにいたのですが、

もう、諦めようか。。と声をかけました。

そしたら、

うん。

と、さっと気持ちを切り替えて、
ジャンピングコーナーでぴょんぴょん飛び跳ね始めました。

すごいな~。

私の小さい時だったら、きっと残念がってめそめそと
立ち直るのに時間がかかっていたかもしれない。。

私の持っていない物をしっかりと持っていて
前向きでたくましい孫がまぶしかったです。

 

キュートな可愛さで遊ぼう遊ぼうと誘ってくれた下の女の子
主人に追いかけられるのが大好きで、
キャーキャーはしゃいで逃げてました。

2歳になったばかりの一番下の男の子とは、
主人と3人で大きなブロックを使って大きな家作り。
楽しい3人の時間でした。

 

夕焼けを見ながらの帰り道、楽しかったね~と二人。
また、今度孫達に会える日を楽しみに
京都までドライブです。

 

さて、次は、10月最後の記事、
友達の誕生日祝いをした四条柳馬場きはるです。

四条柳馬場 きはるに続きます。 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。
 

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

つもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。  


 2018年 英国周遊1フランクフルト~・マンチェスターへ 
英国周遊2マンチェスター 英国周遊3マンチェスター朝の散歩 
英国周遊4ダルメインの庭へ 英国周遊5ダルメインの庭1    
英国周遊6ダルメインの庭2 英国周遊7ボウネスピーターラビットの街 
英国周遊8ウィンダミア湖遊覧 英国周遊9リバプール・夕食   
英国周遊10リバプール夜の散策 英国周遊11リバプールキャバンクラブ 
英国周遊12リバプール朝の散歩大聖堂へ 英国周遊13リバプール大聖堂
英国周遊14アルバートドッグ    英国周遊15スリー・グレイシズ 英国周遊
16ストラッドフォード・アボン・エイボンへ
  英国周遊17ギャリック昼食  
英国周遊18シェークスピアの家 英国周遊19ストラッドフォード・フリータイム①
英国周遊20ストラッドフォード・フリータイム② 英国周遊21アンハザウェイの生家
英国周遊22 ホーリートリニティ―教会



 

 

 


令和と主人の誕生日

2019-06-02 00:17:17 | 家族

早いもので6月に入ってしまいましたね。
もう、6月。。だなんて。

昨日の京都は晴れの気持ちのいいお天気でしたが、
これからは、梅雨の鬱陶しい日々になってくのでしょう。
でも、雨に負けず、気持ちは明るく頑張っていきたいですね。

昨年5月イギリス旅行記の前に、今年3月4月に続いて、
5月の事を書いていきます。

主人の誕生日

この所、定年と相まって主人の話題が多いですが
1日は、主人の誕生日でした。 

なんと、令和元年初日です。

令和になった瞬間に、おめでとう~の乾杯。
新元号と主人の誕生日と、両方に乾杯です。

家でお祝い

家で、母と3人主人の誕生会。
といっても、お寿司を取っただけの簡単な物ですが。。

このあと、定年と誕生日を兼ねてお祝い旅行に出かけるので
今回はこれで勘弁です。

でも、この日は、年代物の梅酒を出してきました。

平成元年頃に、私が浸けた梅酒です。
平成元年に浸けた梅酒を、30年の時を超えて
令和元年に飲むなんて、すごいでしょう~。

本来ならじっくりと味わいたいところですが、
ソーダーで割って。。美味しかったです。

バースディープチケーキ

そして、お祝いのケーキはこんな可愛いプチケーキセット。

ケーキ屋さんで見ているだけでは我慢できず、
どうしても私が欲しくなって(主人の誕生日なのに。。
買ってきました。 

ろうそくに火を付けて、3人でハッピバースデーの歌を。

ぼそぼそとした歌声で、あんまり盛り上がりには欠けますが、
それでも、ふ~っと主人が火を消して、

おめでとう~の拍手です。

 

 

でも、このケーキ、その後が実は結構大変でした。
プチケーキは9つあって、一人のノルマは3個。

主人の誕生日ですから、主人から順番に一つずつ好きなケーキを
取っていきました。

上が主人セレクトで、下左が私、右が母です。 

どれも美味しいんだけど、いくらプチサイズとはいえ
一人3個はきつい。。
買う時に分かっていたことなんですけどね~。
でも、こんな時にしか買えないし。。

もくもくと食べて。。
2個まではなんとか片づけましたが、後の1個は明日の朝に。。

 

やっぱり一人3個は無理やで~。。とか言われながらも
楽しく面白い誕生日でした。

誕生日おめでとう~。これからもずっと元気でいてね。

 

さて、次は、主人の定年と誕生祝を兼ねて出かけた旅行。
養老と美濃への旅です。

 養老と美濃の旅1 お墓参りと養老公園へ続きます。

 

つもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を

 忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

 また、これから行かれる方の参考に

少しでもなったらいいかなとも。。 

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

全般ランキング

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。 

 

 

 

 


新しい出発

2019-05-20 00:33:55 | 家族

北野天満宮と平野神社の続きです。


令和に決定

4月1日、新元号が令和に決定しました。
始まるのは5月1日からだけど、 新しい年号が決まり、
どんな時代になるのだろう。。と ちょっとわくわく、
ちょっと気が引き締まる思いでした。


主人が定年を迎えて

というのも。。

4月1日は我が家の新しい出発の日だったから。

主人が3月末で定年を迎えました。

当日はお家ごはんで、母と3人、長年のお疲れさん会。
長い間、本当にお疲れさまでした。

再雇用で 4月からもいつもと同じように出勤ということで、
雰囲気としては特別感はそんなになかったのですが。。

 

退職の花束

その何日か後、職場の送別会があった時、
帰って来た主人は、大きな花束を抱えていました。

貰ってきたよ。。と主人。

私も、きっと貰ってくるんだろうなとは思っていたけど
やっぱりね。。という感じです。

 

以前から、この花束を貰う日、どんな感じがするんだろう。。
と思っていました。

花束を貰った日は、お疲れ様と一緒に、
家や家族の為に一生懸命働くという
主人の一つの時代が終わる日なのだろう。。

これからは、のんびりできて好きな事も出来て嬉しいけど、
ちょっと寂しい様な。。そんな感じなのだろう。。。

花束を貰ったあくる日から、今までの生活とは全く違う
日常が始まるのかもしれない。。


でも、実際にはそんな事はなく、
今日と同じ明日が続くことになったのですけど。


再雇用して頂いて、立場や仕事、
もちろんお給料にも変わりはあったけど
でも、まだまだ頑張れる場を提供して頂けたのは
本当にありがたいことです。

 

 

主人も以前と同じように意気揚々と職場で頑張っている様子。
あんまり頑張りすぎないで。。と言っているのですが、
性格上、なかなか手抜きができないんですよね。。

あと何年続くのか分かりませんが、
私も、同じく仕事を続けているので、
もうしばらくは、二人とも体に気を付けて、
この調子で頑張っていきましょうか。。。

 

そう思ってみると、
この花束は 新しい出発の為の応援花に見えてきますよね。

 

次は、定年のお疲れさん会で行った上賀茂秋山です。

 

つもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を

 忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

 また、これから行かれる方の参考に

少しでもなったらいいかなとも。。 

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

全般ランキング

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。