3月21日(土)
旅の始まりは
こちら
下呂温泉の朝。。私と主人はちょっとだけ早めに起きて
二人で、朝の飛騨川の河原を散歩。

その後は、3人で、旅ならではの贅沢、朝風呂です。

昨日の下留の湯、展望大浴場に続いて、今日は野天風呂。
やっぱり、とろとろのお湯で、お肌がつるつる。。
母といっしょの時は、いつも母の世話をしながら、母に合わせての入浴、
たまには、ゆっくりと一人で入りたいな~なんて思う時もあったのに、
いざ、一人で入ってみると、このお湯に母も入らせてあげたいな~
きっと、喜ぶだろうな~なんて思ってしまいます。
今度はぜひ、いっしょに来てみたいです。

朝のお食事も、たっぷりいただいて。。。その後は、旅館を出発。

お世話になりました~。
今日は、これから朝市を3つも巡ることになります。
朝市めぐり1・下呂・いでゆ朝市
その初めは、下呂合掌村近くのいでゆ朝市。
下呂温泉の特産物や飛騨の名物がずらり。。
私たちも色々なお店を、覗きながら、試食しながら、お土産をゲット。

朝市は、たくさんの人で賑わっていました。
こういう雰囲気って、ほんと、楽しいですもんね~。
そして、今度は高山を目指して出発です~。

朝市めぐり2・高山・宮川朝市
高山に到着して、まずは宮川朝市を目指しました。
実は、15年ほど前に高山に泊まったとき、朝市に行って
すっごくおいしいりんご
を食べた記憶があるのです。
そのりんご
のおいしさは、家族みんなの伝説みたいになっていて
あの時の、あのりんご
にまた出会いたい~という思いで、
なにはともあれ、宮川町の朝市にやってきたのです。
宮川朝市は、すごい人。
民芸品、お漬物、花、お餅、七味。。
色々なお店で止まっては買い物。
次男がしっかりとチェックしていた焼きたての飛騨牛串焼も。。
お~、絶品!

そして、やっと見つけたりんご
のお店。
試食して、まぁ美味しかったので、一応買いましたが、
やっぱり、あの時のりんご
とは全然違う。。。
そりゃ、今はりんごのシーズンではないものね。。
朝市めぐり3・高山・陣屋前朝市
そして、3箇所目は、陣屋前朝市。
高山陣屋前広場の朝市です。
モンペ姿のおばちゃんたちが、きさくに声をかけて下さいますが、
朝市は、もう終盤。。
ここでも、りんご
を食べてみましたが、やっぱり伝説の味には
出会えませんでした。
高山陣屋

宮川にかかる中橋
町角には人力車も。。
素朴できさくなおばちゃんたちと、楽しく話しながら買い物できる朝市。
朝市を充分に楽しんで、次は高山の散策です。
高山・古い町並み
ここは、重要伝統的建造物保存地区の中でも、
古い町並で最も有名な上三之町。

民芸品、版画、酒屋、味噌屋。。
色々なお店が並び、人通りも多く、賑やかなこと~。
古い町並みを楽しみながら、買い物ができるんです。
歴史と人々の生活が共存している、活気ある横町でした。

うさぎ舎では、息子たちカップルにも、おそろいのお土産を。
喜んでくれるかな~なんて思いながら買うのも、楽しいですね。
昼御飯・牛かつのさいとう
お昼ご飯は、上三之町角にある、牛かつのお店さいとうさん。
実は、このお店も前に来た時、入ったお店なのです。
どこにしようと迷ってはいたものの、やっぱり懐かしくて
入ってしまいました。

主人と次男は、飛騨牛ステーキ膳、私は海老フライ膳です。
お店のお母さんに、15年ぶりに来たんですよと言ったらびっくりされてました。
また、来てくださいねと。。
はい、また来ます~
、でも、今度はいつになるのかな~。
角桑でソフトクリームを食べたり、
遊朴館で、山岳画展を見たり、

のんびりと、格子窓の美しい古い町、高山を散策した後は、
次の目的地、平湯温泉へ出発しました。

(岐阜の旅4 平湯温泉へ続きます。)
旅の始まりは

下呂温泉の朝。。私と主人はちょっとだけ早めに起きて
二人で、朝の飛騨川の河原を散歩。


その後は、3人で、旅ならではの贅沢、朝風呂です。


昨日の下留の湯、展望大浴場に続いて、今日は野天風呂。
やっぱり、とろとろのお湯で、お肌がつるつる。。

母といっしょの時は、いつも母の世話をしながら、母に合わせての入浴、
たまには、ゆっくりと一人で入りたいな~なんて思う時もあったのに、

いざ、一人で入ってみると、このお湯に母も入らせてあげたいな~
きっと、喜ぶだろうな~なんて思ってしまいます。

今度はぜひ、いっしょに来てみたいです。


朝のお食事も、たっぷりいただいて。。。その後は、旅館を出発。


お世話になりました~。
今日は、これから朝市を3つも巡ることになります。

朝市めぐり1・下呂・いでゆ朝市
その初めは、下呂合掌村近くのいでゆ朝市。
下呂温泉の特産物や飛騨の名物がずらり。。

私たちも色々なお店を、覗きながら、試食しながら、お土産をゲット。

朝市は、たくさんの人で賑わっていました。

こういう雰囲気って、ほんと、楽しいですもんね~。

そして、今度は高山を目指して出発です~。


朝市めぐり2・高山・宮川朝市
高山に到着して、まずは宮川朝市を目指しました。
実は、15年ほど前に高山に泊まったとき、朝市に行って
すっごくおいしいりんご

そのりんご

あの時の、あのりんご

なにはともあれ、宮川町の朝市にやってきたのです。

宮川朝市は、すごい人。
民芸品、お漬物、花、お餅、七味。。
色々なお店で止まっては買い物。

次男がしっかりとチェックしていた焼きたての飛騨牛串焼も。。
お~、絶品!


そして、やっと見つけたりんご

試食して、まぁ美味しかったので、一応買いましたが、
やっぱり、あの時のりんご


そりゃ、今はりんごのシーズンではないものね。。
朝市めぐり3・高山・陣屋前朝市
そして、3箇所目は、陣屋前朝市。
高山陣屋前広場の朝市です。
モンペ姿のおばちゃんたちが、きさくに声をかけて下さいますが、
朝市は、もう終盤。。

ここでも、りんご

出会えませんでした。

高山陣屋


宮川にかかる中橋


素朴できさくなおばちゃんたちと、楽しく話しながら買い物できる朝市。
朝市を充分に楽しんで、次は高山の散策です。

高山・古い町並み
ここは、重要伝統的建造物保存地区の中でも、
古い町並で最も有名な上三之町。

民芸品、版画、酒屋、味噌屋。。
色々なお店が並び、人通りも多く、賑やかなこと~。
古い町並みを楽しみながら、買い物ができるんです。
歴史と人々の生活が共存している、活気ある横町でした。


うさぎ舎では、息子たちカップルにも、おそろいのお土産を。

喜んでくれるかな~なんて思いながら買うのも、楽しいですね。

昼御飯・牛かつのさいとう
お昼ご飯は、上三之町角にある、牛かつのお店さいとうさん。

実は、このお店も前に来た時、入ったお店なのです。
どこにしようと迷ってはいたものの、やっぱり懐かしくて
入ってしまいました。


主人と次男は、飛騨牛ステーキ膳、私は海老フライ膳です。
お店のお母さんに、15年ぶりに来たんですよと言ったらびっくりされてました。
また、来てくださいねと。。
はい、また来ます~


角桑でソフトクリームを食べたり、
遊朴館で、山岳画展を見たり、

のんびりと、格子窓の美しい古い町、高山を散策した後は、
次の目的地、平湯温泉へ出発しました。


(岐阜の旅4 平湯温泉へ続きます。)